あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
世界各国の特徴ある人形がかなりリアルに描かれていて、 最初はちょっと怖かったのですが、 お人形が一人ずつお月さまとの思い出を語ることで、 異文化も感じられ、面白かったです。 市川里美さんからのメッセージを読んで、 こんなふうに世界を巡る中で、 人形集めをしていくのがうらやましくなりました。 私も何かその土地を思い出させ、 感じさせてくれるものをコレクションしたくなりました。
投稿日:2020/04/30
人形たちが月に話しかけ、各自の出身国の月にまつわる自分の体験の話をしていきます。 でも、月食とか、海の満潮干潮の話をして月を責める人形までいて、なんだかリアルかも。それで責めたらかわいそうだけど。 いろんな風景が目に浮かぶし、世界を知るにもいいと思うので、わりとおすすめです。 小学生の娘が喜んで読んでいました。
投稿日:2017/10/08
にんぎょうたちからおつきさまへ。 きれいな絵なのですが、人によってはにんぎょうたちの絵がちょっと怖いかもしれません。 お話はにんぎょうたちがおつきさまのことを語るいいお話でした。 世界各国のいろいろなおにんぎょうが出る点も面白いと思いました。
投稿日:2015/10/01
市川さんの描く世界はいつもすごくこだわりを持って描かれている気がします。 素敵な満月の夜に、お月さまとそれぞれの国の代表的な人形たちが会話をする可愛らしいお話でした。 それぞれのお国柄が出る人形たちが、その国ならではのお月さまへの思いを一言ずつ話すのです。 これだけ国際色豊かな人形を集めているコレクターは、いったいどんな人なのかな?なんて、物語と全然関係ないところが気になってしまいました。 出版されたのは8月ですが、お月さまがきれいに見える「秋」に、それこそお月さまを愛でながら読むと、読むとより雰囲気を楽しめると思います。
投稿日:2011/10/01
お月さまのやさしい光で目覚めた世界各国の人形たち。 日本人形、マトリョーシカ、テディベア・・・・・ たくさんの世界の人形が、それぞれがお月さまとの思い出を語ります。 お人形がお月さまとの思い出を語っているのが、左ページに書かれていて、右ページいっぱいにその絵が描かれています。 お月さまが見える世界の風景がどれも綺麗です。 でもやっぱり日本のお月見が一番いいなぁと思いました。 お人形に案内されて世界の国々を回っているようです。
投稿日:2011/09/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索