新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

わんぱくだんのクリスマスなかなかよいと思う みんなの声

わんぱくだんのクリスマス 作:ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年10月
ISBN:9784893256348
評価スコア 3.96
評価ランキング 45,349
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 親がちょっとドキっ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    サンタさんを信じている5歳と3歳の子に読みました。
    冒頭でサンタさんはいない、パパがプレゼントをくれる等の発言に親がドキッとしてしまいました。
    サンタさんは信じている子が会える、とサンタさんを肯定する内容ではありましたけど。
    子供はもともとわんぱくだんが好きなのもあってか、喜んで読んでいました。
    子供たちがサンタさんに元気を分けているんだね、と笑顔でした。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘にはまだまだ早いですね。

    末崎茂樹さんの絵は「くすのきだんちシリーズ」で娘も大好きなので,そろそろこちらの「わんぱくだんシリーズ」はどうかなぁと思い,クリスマスシーズンということもあり親の私が本屋さんで見本を立ち読みしてみました。
    4歳幼稚園年少さんの我が家の娘は,サンタさんの存在を絶対的に信じているので,正直この絵本はまだ親としては早いな〜という印象でした。
    出だしに3人がサンタさんの存在を信じる信じないということで口げんかをしているので(苦笑)。親としてはまだまだ信じていてほしい!!
    サンタさんは果たしているのだろうか。。という疑問を持ち始めた年頃に読んでほしい絵本ですね!
    私は好きな絵本ですが,我が家にはまだまだ早いかなという意味で☆4です。

    投稿日:2014/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタさんについて

    サンタクロースって実際にいるのかな?

    真実はどっちでもいいと思います。

    いると思いたい。大人になってもそう思います。

    自分のところにプレゼントが来なくても、そう思いたい。

    だってサンタのイメージって、とってもやさしくてあったかい。

    でも小学生くらいになるとやっぱりいないかな、、

    ママとパパがプレゼント何が欲しいか聞いてくるし、みたいな。

    そんな気持ちを察したのか寂しそうなサンタが登場します。

    サンタがいるかどうか、来てくれるかどうかというのではなく、

    現実をしっていて、どうせサンタなんかいないと

    思われてしまったサンタがテーマというのがおもしろいと

    思いました。逆の発想ですね。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタの存在を疑りだしたら

    わんぱくだんの子供達の年齢って、何歳くらいなのでしょうね?
    何となく、年長さんくらいかなーと思って見ているのですが、このくらいの年齢になると「サンタクロース」の存在を疑い始める子もいるでしょう。
    そんな時期に、ピッタリの内容だったと思います。

    投稿日:2012/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 信じてみよう。

    「サンタさんはいるよ」「サンタさんなんていないよ」
    きっと大きくなるにつれ、こんなふうにケンカすることもあるのでしょう。

    わんぱくだんの3人もそうやってケンカしていると、
    赤い服を着たねこが現れ、サンタさんにあわせてくれるといいます。
    「サンタなんていない」といっていたひろしも、
    本当は、サンタさんがいるって信じたい。
    「サンタさんに会いたい!」って心から願うと、
    なんと、3人はサンタさんの家に。

    みんなが信じてくれなくなって、どんどん小さくなっちゃうサンタさん。
    このまま、サンタさんを信じる子供が多くなったら、
    サンタさんは、きっといなくなっちゃうのかな。

    でも、きっと一人でもサンタさんを信じる子どもがいたら、
    その子供のために、サンタさんはやってきてくれるのでしょうね。

    子供はもちろんまだサンタさんを信じていますが、
    疑い始めたり、「サンタさんなんていない」なんていいだしたころ、
    またこの絵本を読んであげたいと思います。

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつまでも夢をみててほしい

    わんぱくだんのけん、ひろし、くみはいつも一緒で羨ましいです。

    今回のサンタさんがいる?いない?問題では、意見が分かれてしまった

    ですが、会いに行く気持ちでは、さすがに一致してました。

    団結の強い仲の良いわんぱくだんだと思いました。

    孫には、サンタさんはいるっていつまでも信じていてほしいと思いまし

    た。

    投稿日:2010/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタさんを信じる子でいてほしい

    • 有彩さん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子4歳、女の子3歳

    今年のクリスマス絵本は何にしよう?いつも私の趣味で
    洋書が多いので、今年は日本の現代風のものをと思い、
    店頭で選んだ絵本です。
    選んだ理由は我が子達の大好きなわんぱくだんの
    シリーズだったから。わんぱくだんのお話って、
    いつもこどもの想像が現実になってしまうお話なんですね。
    今回はサンタクロースはいるか、いないかの話になり、
    サンタクロースに会いに行くというお話。
    今の子供達って早くから「サンタクロースなんているわけないだろ。」と言う子が多いとか・・・
    我が子達にはもう少しサンタの存在を信じていてほしいなと
    思いを伝えるために選んだクリスマス絵本です。

    投稿日:2007/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスの舞台裏が見られます。

    息子が大好きな「わんぱくだん」シリーズです。図書館でもすべて貸し出し中で、予約しました。くみとひろしとけんの3人は、ツリーを飾っています。ひろしだけはサンタクロースを信じていない様子。そこへサンタの助手というニャンタが現れます。

    サンタさんへの子どもたちの手紙も出てくるので、このところ毎日サンタさんにお手紙を書いている息子にとっては、タイムリーなお話でした。

    サンタクロースの配達も手伝ってしまう3人。わんぱくだんシリーズは、3人が子どもたちがしたいと思っていてもできないことを代表してやってくれるのが、子どもに受けているみたいです。

    今回のお話では、クリスマスの舞台裏が見られて息子も満足したようです。息子は全作品読みたいと言っています。

    投稿日:2007/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢をなくさないで

    子供達が 信じてくれなくなった為に 小さくなっていくサンタさん。最近の子供達は あまり信じてないようです。夢をなくしてしまったのでしょうか?現実的になったのでしょうか?現実では かなわないと思っても 本当だったらいいな・・・と 読みました。大人にも夢が ほしいですね。

    投稿日:2007/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(27人)

絵本の評価(3.96)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット