あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
タイトルを見た時 なんとなくピンときましたが ちょっとだけ違いました。 みんなに愛されていて いつも名前を呼ばれていると 勘違いしている犬のお話です。 ダメ、ダメーと注意されてばかりいる犬。 自分の名前が「ダメ」だと思ってるので 今日もたくさん呼ばれたと思っているようです。 犬がやっている内容は 確かにダメな内容ですが、 犬の気持ちを聞くと 決していたずらでしているわけではないと いうことがわかりました。 ただ人間には伝わらないものです。 この犬の本当の名前は最後に出てきます。 それを見たら笑ってしまいました。
投稿日:2022/09/25
犬の気持ちがとっても可愛いです。 良かれと思っていろんなことをして、 飼い主家族が喜び、役に立っていると思って 頑張ってる。 「ダメ!」っていつも言われるから、 ダメが自分の名前だと思っている。 飼い主家族から見たら 犬のいたずらに困っているから 「ダメ!」って叫んでるんですが。 最後のオチがおもしろい。 首輪の名前を見て、どうして違う名前が書いてあるんだろうと 思っている子犬。 手書きのような字体と絵の表情が すごく合っていて気持ちが伝わってきます。 家族が大好きな犬の気持ちに 愛されている喜びがあるような気がします。
投稿日:2016/07/13
3歳8ヶ月の息子に図書館で借りました。 いたずらの子犬の愛らしい話。 「ダメ!」と怒られているのに、自分の名前を「ダメ」だと 思い込んでいるところがとてもかわいい。 そして、この絵本を読むと子犬の気持ちがよくわかります。 子どもにも通じるところがあって、笑えます。 息子は共感したようで、とても喜んで読んでいました。 とても面白かったようです。 しかし、外国の絵本なのに、、 なぜ、子犬の首輪についている名前札には「げんた」と書いてあるの??
投稿日:2014/11/22
いたずらばかりして、いつもみんなに「ダメ!」と怒られている犬のおはなし。本人は怒られている意識は全くなくて、「ダメ」というのは自分の名前だからみんなが呼ぶんだと勘違いしています。 4歳の息子と7歳の娘と一緒に読みましたが、かわいい勘違いに二人ともクスクス笑いっぱなしでした。 私はといえば、いつも子どもたちに「ダメダメ」ばかり言ってしまっていることに、ちょっと心が痛みました。
投稿日:2014/09/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索