世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
風の音が気になって眠れないチビねずくんの気持ち、とてもよくわかります。 心配事があって考え始めると、不安で寝つけなく経験は、誰しもあると思います。 チビねずくんにとってオオねずくんは、頼りになるお友達なのでしょう。 目覚まし時計がセットされていたということは、きっと何か用事があり、遅刻してしまってかわいそうになりました。 チビねずくんたちのお部屋の中で、ボタン、糸巻き、クリップなどが使われている様子が可愛いかったです。
投稿日:2020/02/03
ちょっと神経質なチビねずくん。 色々な音が気になって眠れません。 そのたびにオオねずくんは起こされてしまいます。 怖がるチビねずくんを優しく安心させるオオねずくん。心が広いですね。私だったら「もういい加減に寝なさ〜い!」と怒鳴ってしまいそう。 ひたすら優しいオオねずくん、とうとうチビねずくんをベッドに入れてあげます。 そして最後は・・・。この結末、なかなか寝てくれないお子さんや、夜泣きをするお子さんに悩まされている方はとってもよく分かるんじゃないでしょうか。 部屋の様子がとてもかわいらしく描かれていて、それをじっくり見るのも楽しめます。
投稿日:2009/12/26
眠れないチビねずくんが夜を持て余して 外の色々な音を不安に思って オオねずくんを起こそうとするところがカワイイです。 娘も日によっては布団に入っても目はランランとしていて いつまでもお喋りが続くことがあって 気がついたら私の方が眠ってしまったり・・・なんてことがあるので 大いに共感できました。 色んな外の音に怯えるチビねずくんに 娘は「大丈夫なのに〜ただの風の音だってば〜」とか言って 呆れてツッコミをいれているのが可笑しかったですね^^ ラストもかわいい!ほのぼのとする絵本ですね。
投稿日:2008/11/26
どうしても音が気になって寝付かれない時って 大人でもありますよね。 チビねずみがベッドに入っても どうしても色んな音から想像しちゃって寝れない。 それに付き合わされるオオねずみくんも大変だ! 我が子も大きいのに時折いい訳しに ベッドから出てくることがあります...。 内容は良くあるお話かなっとも思ったのですが イラストがとっても可愛らしくって 色調が明るく小物も眺めていると楽しくなります。 気いったのはパッチワークの掛け布団!
投稿日:2007/06/13
雑貨好きな女性や、ままごとにはまってる女の子にはたまらない本かもしれないです。 こまごまと凝った絵がかわいらしいです。 娘は神経が細くないほうなので、音で寝れないというのにはあまり共感できないようで、本の内容的には、我が家にはぴったりこなかったみたいです・・・
投稿日:2007/01/28
チビねずくんシリーズだったので、借りてきました。 物音が気になって眠れない・・・いったん気になりだしたら色々考えちゃって、羊を数えてみても頭をからっぽにしてみても眠れない。娘も夜に布団に入ってから「ねむれない〜」ってよく言うので、チビねずくんの眠ろうといろいろやってみてるのに眠れない気持ちがよーくわかる様でした。大人でもそんな時ありますよねー 狭くなるし寝るときはゆっくり寝たいよーって思う気持ちもわかるし、ぬくもりを感じながらだったら眠れるよ、安らぐよ〜って思う気持ちもわかります。 部屋が明るくて温かい色調でとっても素敵です。
投稿日:2006/12/05
チビねずくんが夜なかなか眠れない様子は、自分が幼かった頃にもそうだったなぁと思い出しながら読みました。何にでも過敏に反応してしまうことは、おおねずくんをてこずらせます。まさに夜寝かしつけをする親と子の様子です。暗い夜は子供には不安なのでしょうね。
投稿日:2002/07/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索