もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
シートンが出会った数々の野生動物の中で、最も印象深かったのが、オオカミ王と呼ばれた「ロボ」。シートンの代表作「オオカミ王ロボ」の他、「ギザ耳ウサギの冒険」も収録されています。どちらのお話も有名で、他の本で読んだことがありますが、こちらは折り込みにお話図解「物語ナビ」が付いているので、一人読みの出来るお子さんから、内容も理解しやすいと思いました。動物好きのお子さんにお勧めしたいです。
投稿日:2023/01/21
こちらの10歳までに読みたい世界名作シリーズ。 半分くらいは揃えたのですが、その中で一番夢中になって読んでいたのがこちらになります。 動物が好きなお子さんでしたら男女問わずにはまるのではないでしょうか。 最初の方にカラーの導入ページもあり、とっつきやすくなっています。 ぜひ他の動物シリーズも出してほしいです。
投稿日:2020/06/03
今まで長いお話にはそこまで挑戦せず、学習まんがなんかを好んで読んでいた小1男子だったんですが、これを機に長編の小説を好んで読むようになりました。 動物がでてきて、臨場感のあるストーリーにすごく興奮するらしく、何度もそのシーンのすごさを語ってくれました。 この後、シートン動物記にはまり、ますます本好きへと変化していきました。 すばらしくありがたい思い出の一冊です。
投稿日:2020/05/06
オールカラーのイラストも迫力満点で,低学年のお子さんも見入って読めそうな本になっています。 男の子は特に楽しめそうな気がします。 低学年のお子さんでも読める世界名作本のシリーズ。 時間のある低学年だから,入り好みが始まる前の今のうちに,たくさんの名作に触れさせてあげたいと我が家も思います。
投稿日:2018/03/07
挿絵が迫力があるし子供はとても気に入っていました。 序盤を読み聞かせてから「続きは明日」と言ったら待ちきれず読破していました。 最後は悲しいお話だったけど、ラストの見開きのイラストに息子の気持ちもだいぶ救われた様子。 物語では、とても強く立派で大きい狼のイメージだったのですが、最後に資料として、シートンの撮影した捕まったロボとブランカの写真を見ると何だかホントに羊を遊びで殺したりする残虐さを持つ狼には見えず、ギャップに親子で驚きました。
投稿日:2017/03/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索