日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
大好きな「ぎょうれつのできる」シリーズの作者さん、ふくざわゆみこさんの作品ということで、読むのが楽しみでした。 森の中の、りすの学校に通う5匹の生徒のお話。 それぞれ個性があって、みんなともだち思い。 そんなこりすたちを、周りで温かく見守っている雰囲気がとても素敵でした。 とにかくイラストが可愛いです。 これから学校に入学する子に、プレゼントするのもいいなと思いました。
投稿日:2020/11/27
くぬぎの森のりすのがっこうの生徒たちは、5匹の可愛らしいりすたち。それぞれ性格も様々で、授業の様子も個性が出ています。 森で見つけた種を植えたのに、ぽんちゃんの種だけ芽が出ずに、他の4匹が内緒で種を探して植えなおしてあげる様子が友達想いで、優しいなぁと思いました。 この本を読んでいると、人間だって十人十色。それぞれの性格を尊重してあげないといけないなと思いました。 いろんな性格の子がいるって楽しいですね。
投稿日:2020/08/21
こちらのシリーズ、我が家の娘も幼児期から読んできました。 ふくざわゆみこさんの描くイラストは本当に可愛くて、そしてストーリーもほんわかで和みます。 今回は、楽しい学校のお話です。 今年は臨時休校もあったりしたので、学校ものはいいな〜と改めて感じました。
投稿日:2020/05/19
表紙の可愛いこりすが5匹、とても自由気ままだなあと思いました。”森中が、みなさんの教室で、先生です”が、いいなあと思いました。校長先生が、森で一番大きなくぬぎの木。もぐら先生、ことりのせんせい、給食のおこじょさん。種を、美味しそうと、ぽんちゃんは、端っこをポリポリ食べてますよ!案の定ぽんちゃんの 種からは、芽が出ませんでしたけど、みんなで他の種を植えたから、もぐら先生が不思議がってました。(笑) 思いやりのある優しいこりすたちが、よかったし、毎日楽しい学校生活を過ごせてよかったです。
投稿日:2020/01/08
くぬぎの森のリスの子5匹の学校の様子が描かれています。 ぐるりん、ふわさん、しいちゃん、ぽんちゃん、ちいちゃん。 個性的な子リスたちがほほえましいです。 校長先生がクヌギの木、というのがビックリですが、 どっしりとした存在感がまさにぴったりです。 森じゅうが教室で先生、という訓話が滋味深いです。 モグラ、小鳥たちが先生ですが、まさに生きた授業です。 リスたちの細やかな心理や行動も丁寧に掬い取ってあり、 まさに学びの場ですね。 思いやりのシーンもほっこり。 何より、元気で楽しそうな姿が素敵です。 小学生くらいからいっぱい学んでほしいです。
投稿日:2019/07/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索