日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
みんなの声一覧へ
並び替え
42件見つかりました
おやまあ、ルルちゃん、靴下失くしたんですって。 子どもあるあるのシチュエーションが共感どころです。 どこへ行ったのか、広がる想像が楽しいです。 でも、靴下の悲しさもちゃんとわかっていて。 これはなかなか素敵なとらえ方。 「ごめんなさい」という感覚が愛おしいです。
投稿日:2024/04/15
靴下を片方なくしてしまったルルちゃんのお話。 こどもあるあるですよねー。 我が家もしょっちゅう、外から帰ってきたら、靴下を脱ぎ捨てて、片方ないと言ってます。 ルルちゃんは、靴下に謝っていたのがかわいかったですね。 我が家もルルちゃんのように少しは反省してほしいものです。
投稿日:2020/09/24
ルルちゃんのくつしたが見つからない。いろんな人にきいたけど、結局くつしたは出てきませんでした。くつしたの行方をあれこれ想像するルルちゃん。なくしちゃってごめんなさい。で物語は終わっています。せなさんの絵本はいつも終わり方が独特で、決してハッピーエンドではなく独特の余韻を残して終わってしまいます。でもその余韻が大切で考えるきっかけを与えてくれます。物を大切に想う気持ちが育ってくれたらいいなぁと思いました。
投稿日:2016/02/12
一歳の娘と読みました。ルルちゃんの靴下どこにいったのかなあ。ルルちゃん靴下脱ぎっぱなしでお片づけしてなかったからなくなっちゃったのかもしれないねえ。と言いながら読みました。部屋を片付けるときも、ルルちゃんはちゃんと靴下なおしてなかったから靴下なくなっちゃったよねえて声かけしると、娘は、本当ルルちゃん靴下なくなっちゃったよねえと言いながら片付けしてました。
投稿日:2015/06/26
せなけいこさんの絵本はみんな好きです(息子もわたしも)。 ひとつの絵に対して文書が短めなので、飽きずに聞いていられます。 ちょっと考えさせられるような、想像力が豊かになりそうなところも大好き。 最近靴下のことを『たーた』と言えるようになった(我が家では靴下をタータと呼んでいます)息子に読んであげると大喜び。 今は靴下を管理するのはわたしだけど、もう少し大きくなってしつけをするときにも役に立ちそうな絵本です。、
投稿日:2015/02/01
この絵本を通じて知ったのではないでしょうか。我が子は保育園から帰って来ると、すぐに靴下を脱ぎたがるのですが、脱いでその辺にぽい、と置いておくことが多く、私が「こんなところに置いておいたら、靴下さん、いなくなっちゃうよ…」と言うと、きちんと脱衣所の洗濯機まで持って行ってくれます。ありがたい絵本です。
投稿日:2014/10/08
1歳10ヶ月になる娘と読みました。 最近勝手に靴下を脱ぐようになった娘。 かたっぽだけどこかにいってしまうこと、よくあります。 かたっぽなくしちゃうと、 もうかたっぽがあっても、全然役にたたないのが靴下。 かたっぽなくしてしまったがために、 靴下がはけなくなってしまった悲しいきもちや、 靴下への申し訳ない気持ちが、 とってもよく描かれていて、 とっても共感できました。 娘も、ルルちゃんと同じ気持ちで、 「ごめんなさいね、くつしたさん」って 思っててくれるといいな。
投稿日:2013/04/03
娘が0歳の時から読んでいます。ルルちゃんが靴下なくします。どこにあるのか想像するのですが、それがとてもユニーク。犬が首にまいたかな?ぞうさんがマスクにしてるかな?って、動物さんが結構出てきます。どこかで泣いているかな?っていうのも、モノを大切にしようねって事を教えるには良い考えかもしれません。せなさんの切り絵が素敵です。
投稿日:2012/07/25
せなけいこさんの絵本は実は苦手です。でもこの絵本は、くつしたを脱いだり履いたりを一日に何度も繰り返しどこかになくしてしまう一歳の娘にぴったりで、親子ではまってしまいました。○○ちゃんんのくつしたもどこかで泣いているのかな?と言うと、悲しそうな顔をしてくつしたを探します。絵は鮮やかでわかりやすく、自分でくつしたを履けるようになったばかりの赤ちゃんにぴったりだと思います。
投稿日:2012/07/15
1歳の男の子と一緒に読みました。せなけいこさんの切り絵がとても素敵です。今のコンピューターで描かれた絵とはやはり比べ物にならないくらい味があって、温かさもあって、私は大好きです。ぞうさんは鼻、うさぎさんは耳、といろんな動物さんがルルちゃんの靴下を身に付けてる絵がとても面白かったです。ちゃんと靴下さんに謝るところと最後裏表紙のルルちゃんはちゃんと靴下両方にはいているところがハッピーエンドでいいな、と思いました。
投稿日:2012/05/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索