あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
ばけたくんでおなじみ、岩田明子さんの絵本です。 あわてんぼうのたこのお医者さんと、しっかり者のイカの看護師さんのコンビが織りなす、たこたびょういんのバタバタな1日。 海の生き物が次々と診察に来るのが楽しく、 岩田さんの絵本はとても語呂がいいので、 読み聞かせがほんと楽しいです。 病院ごっこが好きな娘たちは夢中になって聞いていました。
投稿日:2020/05/18
このお話は、タコのたこたさんとイカのいかこさんが切り盛りする病院のお話でした。二匹の息の合った処置が見ていてとってもかわいらしいお話でした。うちの子もこんな病院だったら毎日でも行きたくなると言っていました。
投稿日:2016/10/30
最初絵本の紹介欄を見た時、主人公のたこさんの名前が「たこ たこたこ」さんなのか「たこたこ たこ」さんなのか迷ってしまいましたが、読んでみて納得。なるほど「たこた こたこ」さんだったんですねー(笑) ちょっとおっちょこちょいな先生たこた こたこさんと、しっかり者の看護師するめ いかこさんの診療日記とでもいうところでしょうか。 海の中は毎日にぎやか。 たこた病院を訪れる患者さん達もユニークな顔ぶれで、ケガの内容と治療方法もとても楽しかったです。 いつもはどこか抜けているこたこさんも、息子のこたろうのピンチにはなかなかやるもんですね。 母は強し。 続編を期待したい一冊です。
投稿日:2012/10/10
4歳2ヶ月の息子に読んでやりました。たこがお医者さんの病院でおきるちょっとしたハプニングをストーリーにしていますが、実はこのお医者さん、ママで自分の子供がうつぼに言葉巧みに食べられてしまうところを阻止するのです。子供はうつぼにだまされて食べられてしまいそうになるのですが、そういう言葉にだまされてはいけないよ、知らない人についていってはいけないよという教訓を教える絵本なのです。息子もそこはきちんと幼稚園でも説明を受けていたみたいで、いけないんだよねと念を押していました。そういう教訓を教えたり、印象付けることができる絵本なので、たまにはこういう本もいいと思います。
投稿日:2012/01/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぐりとぐらのかいすいよく / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索