話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わたしほんがよめるの自信を持っておすすめしたい みんなの声

わたしほんがよめるの 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\770
発行日:1972年
ISBN:9784834003543
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,215
みんなの声 総数 37
「わたしほんがよめるの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ぼくたち ほんが よめるの

    ひらがなを覚え始めた子どもたちはよろこんで読みます。まだ読まない子どもにも「はな、くち、て」と示してやるとよころんでいます。
    おにいさん、いもうとのくだりで色が反転していることに気づいた子がいました。フォーカスされない側が色が抜けているのですが関係性を知るのにもよかったと思います。

    投稿日:2022/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回も読みました

    • そらすずめさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    娘が好きで何回も読みました。
    おばあちゃんの家にあったので何十年も前に購入した物だと思います。
    絵本を見ながら「おなか〜」「せなか〜」と言って自分の体を指差していました。
    この本でいろいろなことを覚えました。
    何年たっても読める本だと思います。

    投稿日:2020/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプル、分かりやすい。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    「これは、〇〇」「これはおじいさん、おばあさん」と体の一部を指さしたり、家族を紹介する絵が右ページに、左に右の絵を説明する簡単な文章が書かれているとてもシンプルな内容です。絵は該当する部分だけがオレンジ色になっていて、どこを指しているのか絵を見るだけで分かります。
    ひらがなを覚えたての子にも良いですし、読めなくても一人で眺めていても分かる絵本です。

    投稿日:2019/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • もののなまえを覚えるのに!

    タイトルから想像していた内容とは少し違いました。
    女の子が体の部位をそれぞれ紹介していく様子が描かれていて、その部位だけが色がついていてわかりやすい仕組みになっています。ブルーナさんの絵が可愛くて魅力的です。そして、おにいちゃんやおとうさんおかあさんが出てきて、小さい子にとってはどれも親しみのあるものばかり!名まえを覚え始める年齢の子にぴったりだと思いました。

    投稿日:2016/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の娘が幼稚園で借りてきました。字が読めなくても暗記して読んだり出来て、とてもわかりやすい絵本です。娘もぬいぐるみ達に、自分なりに文章をアレンジしながら読み聞かせしています。色も鮮やかで可愛いです。

    投稿日:2015/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしもほんがよめる!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    おそらく、うさこちゃんの絵本だと勘違いして、
    図書館から借りて来たらしい2歳の娘。

    でも、娘も一人で絵本を読むのがとっても上手。

    これは、私のはな。
    て。おかあさん、おとうさん。

    と、身近なところからはじまって、
    おにいちゃんやおばあちゃんも出てきます。

    そのたびに、自分のはなや手をさわり、
    自分のおかあさん、おとうさん、お兄ちゃんの名前を言う娘。

    これが実は女の子が読んでいた絵本だと分かるのは、
    一番最後まで読んだあと。

    なーんだそういうことか。

    リヤも一人でご本読めるもんね?と聞くと、
    うん!と元気なおへんじ。
    わたしもほんがよめる!と、思ったに違いない!

    2歳にとってもぴったりな一冊でした。

    投稿日:2014/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良いです

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘に読みました。最近自分で本を読みたがる娘。私にむかって読んでくれます。そんな娘をみて「これだ!」と思い借りた本です。この本を読んでから、さらに自分で音読することに目覚めたようで、一生懸命絵を見ながら読もうとしてくれます。あと、「これは○○」と丁寧にひとつひとつの説明がされているのに、本を読む練習というよりは日本語の文法をきちんと理解するには良いなと思いました。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    わたしほんがよめるの、から始まっていろんなものの紹介があります。簡単で簡潔でとても分かりやすい本です。まだ孫は文字が読めないですが、言葉のお勉強にもなって良いですし、将来これで文字を読むことに興味を持ってくれたら良いな、と思います。ブルーナさんの絵本、短くて丁寧な文章が気に入っています。そして可愛いイラストもとても優しい感じがして良いです。

    投稿日:2010/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど〜

    読み始めて「なるほど〜」と思いました。

    女の子が自分の鼻を指さしている絵があり
    「これは、わたしの はな。」

    1歳後半の娘は、目、鼻、口 などの区別がつくようになっていたので、
    一度読んであげたら、その後は自分で絵をみながら
    すぐにお話ができるようになりました。

    現在2歳前半ですが、タイトルどおり、
    一人座って読んでいる姿がかわいらしいです(^^)


    おもしろい本だな、もっと読みたいな、と思っていたら
    続編「もっと ほんが よめるの」もあったので嬉しかったです。
    そちらも娘のお気に入りです。

    投稿日:2009/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子にぴったり!

    • ととろとっとろさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、男の子1歳、女の子0歳

    最近、何と言うか知りたいものに対して、「これは?」と聞く次男。ちょうど、鼻や口を指差しては、「これは?」と聞いていた時期と重なったこともあって、とっても面白かったようです。一日に何十回も読んでいます。

    リズムがよくてシンプルなので1・2歳の子どもにはちょうど良い絵本だと思います。

    投稿日:2008/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット