はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
子どもは、傘や長靴が大好き。大人にとっては、不快な雨の日のお出かけも、子どもにとっては、晴れの日とはまた違う嬉しさでいっぱい☆ 雨や水たまりの音さえ、楽しいリズム♪ 今すぐ、傘と長靴を持って出かけたくなります♪♪ 6月は、娘の誕生月。 雨が多いし、気温も上がってきてムシムシ・・・。 なんとなくスッキリしない月だと思ってたけど・・・。 こんな風に描いてもらうと、「6月って、いいなぁ」と思えてきます。 いい月に生まれたね!っていう気にすらなります(笑) 雨って楽しい!! 6月生まれ限定ではなく、雨の季節の一冊として、オススメです☆
投稿日:2012/06/25
誕生月は、特別な月・・・でうまれた「おたんじょう月おめでとう」シリーズの6月のえほん。 人は、生まれた時や場所などに、なんらかの影響を受けると聞きます。 だから、誕生月も、自分にとって特別な月といえるかもしれません。 6月は、梅雨に入る頃、命を潤す長雨の季節です。 雨に、欠かせないのが傘、そしてながぐつ。 6月のとっても可愛らしいおはなしです。 ながぐつくんとあまがさちゃんは、雨の歌が大好きで、 ふたりが歌うと、とっても楽しく、愉快になってきます。 ふたりの掛け合いがいいんですね。 最後の雨上がりの虹も、清々しくて、 6月に生まれてよかったな〜と、感じると思います。 娘には幼い内容ですが、一応、娘の本棚に納まっています。 6月生まれと関係なく、今の季節に、 未就園児さんや年少さんに読んであげるといいとおもいます。
投稿日:2012/06/15
あまがさちゃんとながぐつくんのリズムがとっても可愛らしい6月にぴったりの絵本です。 6月のお誕生月のお子さん向けに書かれた絵本というだけあって、梅雨の時期をとても楽しい気分になるように描かれています。 雨が続くと、気分的には少しどんよりしてしまう日もありますが、こんな風にして雨のリズムを楽しめたらいいなと感じました。 最後にはきれいな虹がかかっています。 読み終えると6月っていいなという気持ちになっています。 最後のページには6月の花、6月の暦のことなど豆知識も書かれています。
投稿日:2017/06/18
最近は傘屋さんを見かけなくなった。 この絵本を読んで、子どもの頃母に連れられて 雨具を買い求めに行ったことを、思い出した。 雨の降る日が待ち遠しくて、待ち遠しくて…。 そんな雰囲気、この本から伝わってくる。 雨の日は憂鬱じゃなくて、むしろゆっくり雨音聞きながら 歩きたいんじゃないかなぁってね。 トラックに泥水バシャーンは気をつけなきゃ。 雨ふりの後の虹も、気持ちのいいもの。 すてきな絵本で6月生まれの人が、うらやましい。 中川 and 高橋両氏に、感謝
投稿日:2016/06/29
4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。 我が家の娘は6月生まれなので,この絵本にはとても親近感を覚えたようでした! 6月は梅雨もあって雨の多い季節ですが,ながぐつくんとあまがさちゃんの楽しい雰囲気で,梅雨時期の憂鬱感も吹っ飛んでしまう気分になる絵本です。 いえいえ,子供は雨の日も外に出かけるのが好きですから,このながぐつくんとあまがさちゃんのように元々雨の日も楽しいのかも知れませんね!
投稿日:2015/02/21
表紙のあまがさちゃんとながぐつくんの可愛い顔が画かれてとても可愛いと思いました。「プチプチプッチー ポトプッチ」と擬音語がとても楽しい響きです。孫のパパやママの誕生月でもあるので、「命を潤す長雨の季節」と書いてあるのは、嬉しかったです。水芭蕉、菖蒲、紫陽花の季節でもあるのでまたお出かけしたいです。
投稿日:2013/03/05
「おたんじょう月おめでとう」シリーズの6月生まれの本です。 このシリーズは、何冊か持っていますが、見開に載っている誕生花などのミニミニ情報が勉強になり楽しいんです。 今回は、長靴くんと雨傘ちゃんが出てきて、雨の日って楽しいな〜って思えるお話です。 最後のページの虹がとっても素敵でした。 6月生まれでない方も、お勧めの絵本です!!
投稿日:2012/03/02
読んでみて結構私の好みでした。 6月生まれ用の本ですが、雨だから傘に長靴、、、、普段なら憂鬱なほうですが、「ふたり」が奏でる音楽ってなんだか楽しそう。それに、汚れてもレイングッズってすぐ洗えるものが多いんですよね! 雨上がりに出た虹が素敵で、雨が素敵に思える絵本です。 子供も喜んで読んでいました。
投稿日:2011/08/21
あまがさちゃんとながぐつくんのコンビが 最高です。 歌のようにお互い呼びかけて掛け合いする姿 かわいいです。 最後の虹のシーンは素敵ですね。 子供も虹は大好きです。
投稿日:2011/06/11
世の中がわけのわからないことになってくると、絵本さえも異世界として、こわくなってしまう、そんな時、この絵本を手にしました。 雨の話も、傘の話も、長靴の話も、もう出尽くしている中の、あえてのこの題材。特別かわったことがあるわけではないのですが、今まで読んだ、どの雨降り話よりも、過不足無くまっすぐに心の中に入ってきて、 ほっとしました。 ながぐつくんとあまがさちゃんのように、一緒にいるべきパートナーが、一緒にいると嬉しい風景の中で、響き合いながら暮らしてる、そうすると、あーあということが起きても、思いがけない虹が見られるような明日がやってくる。そんな普通がいとおしくなります。
投稿日:2011/06/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索