話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

魔女ひとり」 みんなの声

魔女ひとり 作:ローラ・ルーク
絵:S.D. シンドラー
訳:金原 瑞人
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2004年
ISBN:9784338119047
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,491
みんなの声 総数 31
「魔女ひとり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

  • 数字を覚えるのに効果的な本ですね!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    少々気味悪い感じの絵がまたいいですね。前半はだんだん数が増えてって、後半はだんだん数が減って行く。結局最後は皆で集まり、魔女の作ったシチューを食べる。何だかんだで結構賑やかな終わり方ですね。絵が少々気味悪いだけで。笑

    投稿日:2014/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい訳文

    どくどくしい材料でスープを作り振舞う魔女の話。

    数がひとつひとつ増えていく規則性と
    韻を踏んだ美しい訳文が魅力的
    さいごに「どうぞ」と、読み手にも勧められるスープを
    私は思わず受け取りたくなりました。
    でも娘は「・・・いらない」とつぶやき返していました。

    投稿日:2014/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと気味が悪いよぉ!

    まじょがひとりでおかのうえ からっぽおなべのふたとった
    のらネコにひきごみすてば まじょにさかなのほねあげた
    ひとつ、ふたつと数えながら、魔女がかかしやドラキュラ、それからちょっと怖い人たちから、いろいろな食べ物をもらって、スープを作っています。
    数が増え、そして減っていって、美味しいスープの出来上がり。
    ちょっと気味が悪いけど、愛嬌のある表情や、リズミカルな文章に、ついつい引き込まれて、最後には、複雑な気持ちの笑いが…
    さて、どんな味のスープなのでしょうか。

    投稿日:2014/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数数え絵本

    このお話はモンスターの数で数字を覚えれたりできて、小さい子には勉強になる絵本でした。うちの子は大きいのでモンスターの絵が怖い感じだったのをとっても楽しんで見ていました。最後のページに魔女からスープを進められて「えぇ〜!!」って言って笑っていました。

    投稿日:2013/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数の絵本??

    入学を控えた娘に、「数の絵本」ということで読んでみました。

    魔女ひとり、のらネコにひき、かかしさんにん、と増えていき、1〜10までの数字が出てきます。
    そしてまた、まけん じっとう、ガイコツ くにん、と減っていくので、確かに数の絵本といえるのでしょうが、正直数のことが全く頭に入らず、絵とストーリーに夢中になりました。

    不気味な材料をあつめて、不気味なシチューをつくるのですが、雰囲気を作って静かに、思いっきり不気味に読み聞かせると、子どもたちの顔がものすごく真剣で、嫌そうな顔になっていくのが面白かったです。

    さいごの「さあ どうぞ」が最高です。本気で「いらない!」と言いながらも、かなり夢中になって聞いていました。
    私自身も、こういう絵やお話が大好きです。

    眠れなくなるほどの怖さでもなく、ちょうど良く怖がって楽しめました。3歳の子も「やだ〜、ガイコツが怖い」などと言いながらも、楽しんでいたようです。

    ただ「数」ということでいえば、6歳の娘にはかなり簡単すぎて、全然頭を使うことがなかったです。1から10までを数える練習をしているくらいの年齢の子に良いかもしれません。

    数を抜きにしても、十分ストーリーだけで面白い絵本です。

    投稿日:2013/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごろがgood!

    なんというか、よんであげる親が楽しめました。よーくみると数字の勉強でもありますが、テンポが最高。最後の「さあ、どうぞ」なんていうのは、キャー!と声にだしたいくらい。しかし、癖になるほんです。お勧め度100 また、悪魔の世界の様子がこれまたいいね。無宗教の我が家には、たのしめましたよ。

    投稿日:2007/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわ〜〜い本

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    こんな怖い本があっていいのでしょうか。
    絵もリアルで、気味が悪いです。
    ちいさな子どもだったら、泣き出すかもしれません。

    気味の悪いものたちから、気味の悪いものをもらって、
    魔女はおいしいシチューを作ります。
    みんなは、不気味なシチューにしたつづみ。
    最後のいっぱいは・・・・
    ぞっとしたい子どもたちに読んであげてください。
    きっと受けると思います。

    投稿日:2006/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いけれど目が離せない

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    絵がリアルで、本当に魔女に見つめられているような錯覚を覚えます。

    ゆうれい、ガイコツ、ミイラなどが出てきて、怖がりの長女は、最初は自分でページがめくれなかったほど。でも、よくよく見ると、みんな愛嬌のあるお顔なんです。
    怖いけれど読みたい、読みたいけれど怖いという感じで、ちょくちょく「読んで」と持ってきていました。

    そして、今では自分でページをめくるのはもちろん、暗唱して読めるように。(字は、まだ読めません。)

    言葉のテンポがよく、歌っているかのように読めます。
    娘は、「かかし さんにん たちんぼう」という言葉の響きが大のお気に入り。

    原文がどんなテンポの文なのか、気になるところです。

    投稿日:2006/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルな言葉たち

    • かよたさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    丘の上に魔女がひとりと、空っぽの鍋。
    ノラ猫、かかし、ゴブリン、ドラキュラ…魔女はみんなにもらった材料でシチューパーティーを開きます。

    ストーリーはほのぼのとしたものですが、出てくるものは不気味なものばかり。中には悲鳴をあげたくなるようなものも…。
    数を覚えるための絵本ですが、一見大人の心理ではこの絵本で数を教えようという気分にはならないかもしれませんね。
    でも個人的にはこの不気味さがとても好き。言葉のリズムがとても良くて、読んでいて楽しくなります。
    子どもも最初は怖がるかもしれませんが、読み進めていくうちにきっと楽しくなると思います。
    最後の一杯のシチューに苦笑い。

    投稿日:2011/08/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 「魔女ひとり」こんなタイトルですが・・・・・
    読んでいるうちに その 意味が分かりました
    あら のらねこ にひき・ かかし さんにん はじめはおもしろそうと思っていたらこわ〜いものが次々登場 しかも 数字がふえている。
    ミイラは 怖くて ぞっ!としました 
    外国の絵本らしい 怖さですね! 
    怖さの中にも ユーモアが 隠れているのです(怖いけれども 笑えてくるところもあるので 救われました)
    みんなに もらったもので シチューのパーティーに招待状を出すところは、おもしろく パーティ好きなんですね みんな
    どんな味のシチュー?
    「さあ どうぞ」 さいごのことばに
    「いえ いえ 遠慮しておきます」 こんな私の答えです
    皆さんなら 味わってみたいですか?
    みればみるほど ユーモアな 絵本でした!
    大人にもおもしろい絵本で〜す

    投稿日:2011/07/26

    参考になりました
    感謝
    2

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / くさる / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット