新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

しょうじき50円ぶん」 みんなの声

しょうじき50円ぶん 作:くすのき しげのり
絵:長野 ヒデ子
出版社:あかつき教育図書
税込価格:\1,760
発行日:2015年11月20日
ISBN:9784908255052
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,366
みんなの声 総数 28
「しょうじき50円ぶん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

  • 読後さわやか!

    くすのきさんの
    「すこやかな心をはぐくむ絵本」シリーズ

    以前にも読んでいたように思うのですが
    レビュー書いてない・・・(汗

    たかが50円
    されど50円

    大切なことですよね

    おつりが50円足らないと
    お店の人に強く出るけど
    逆だったら・・・

    大人は、知らんぷりして
    いただいちゃう人が殆どでは・・・

    兄弟だったからよかったのかな?

    こどもの気持が上手に
    描かれています
    長野さんの絵がぴったり!!

    タコヤキ屋のおっちゃんのキャラクターが
    と〜っても素敵です!!
    私も一緒に拍手しました

    読後さわやかな作品です
    さすが!くすのきさん!!

    投稿日:2018/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • わざわざ…

    当然のことが、このような絵本になることに、とても違和感を覚えます。

    こういったテーマを絵本にする場合、もっと文学性とか芸術性を使って届けてほしい。直接的すぎて、子どもたちも、頭で「はいはい分かっているよ」としか受け取らない気がします。

    投稿日:2017/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おつりが50円足りないときは「足りなかったよ」って言えるどけ、おつりが50円多かったときは「多かったよ」って言える人、意外と少ないと思います。自分にも似たような経験がありますが、正直に言えなかった時の後ろめたい気持ちはなんとも言い難く、尾を引くものです。正直に言えると、気持ちがすっと軽くなるんですよね。そんな気持ちが伝わる、道徳的な素敵なお話でした^^

    投稿日:2017/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 登場人物みんないい!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    とってもいいお話しです。
    おつりを50円多くもらったら、ちゃんと多いですよって言えるかな。。
    大人でも「ラッキー」で財布にしまってしまうだろうに、きちんと考えて返したお兄ちゃんは素晴らしい!そして正直に言ってきた兄弟に対するタコ焼き屋さんの対応を素敵です。
    とっても読みやすい、道徳の教科書のようでした。

    投稿日:2017/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人の対応も、大事だよ。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    10歳の息子と読みました。

    たこやきやさんからもらったおつりが50円多かったときの息子の反応と、絵本の中の兄弟の葛藤が、
    とても印象に残りました。

    50円多かったら、どうする?
    もらっとく???

    たった50円のことだけど、
    ものすごく天使と悪魔が戦っていたこどもたち。

    そして、正直に申し出たときのたこやきやのおじさんの感動もまた、
    ものすごく伝わってきます。
    涙がでるほどうれしいおじさんの気持ち。
    大人は、こうでなくちゃいけません。
    この大人のまっすぐな気持ちが、こどもをまっすぐに育てるんだ。
    大人の対応もとても大事だと訴えられる一冊でもあります。

    このとき、正直に申し出てよかった!と思った気持ちを、
    ずっと忘れずに大きくなってほしいと思いました。

    投稿日:2016/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちが揺れます

    このお話は、お釣りを50円多くもらってしまった兄弟のお話でした。50円多くもらう前に、50円お釣りが少ない時があったのですが、その時はすぐに言いに行ったのに、多くもらった時にはいうのを迷うところがなんか人間な感じがして共感できました。悩んだ結果、50円は返しに行ったのを見てうちの子は「僕返しに行けないかも・・・。」と苦笑いしていました(笑)

    投稿日:2016/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • うれしいよね

    誰しも、おつりが少なかった時「少なかった」と言いにいくことは
    できますが、多かった時「多かったよ」とはなかなか言えないもの
    です。子どもでなく大人だってそう。もしかしたら、大人の方が、
    なおさら言えないかもしれません。
    「にいちゃん」と「ぼく」は、「50円多かった」と、たこやきや
    さんに言うことができて。
    たこやきやのおっちゃんは「しょうじき50円ぶん」として、
    にいちゃんとぼくに、新たにたこやきを作ってくれました。
    そのたこやきを食べながら、よかった、おいしい、さいこうと
    思いながらきょうだいは帰るのですけど、その気持ちは
    「ほめてもらえたから」「またたこやきを食べることができたから」
    ではなかっただろうなって思いました。誇り、というか「自分は
    正直でよかった」という、すがすがしい気持ちになることが
    できたからだろうなって。

    投稿日:2016/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お金のことを考えられる

    お金のことを考えらえる良いテーマの絵本だなと思います。
    子どもって10円玉でも交番に届けたり、良いことをしたい、間違ったことはしたくないと大人以上に純粋な気持ちを持っていると思います。

    大人なら、50円くらい・・・多くてももしかしたら、黙っているかもしれませんね。

    でもきっと、子どもなら黙ってなんかいられないでしょう。
    お兄ちゃんの心の揺れも感じられました。
    この絵本を読んだ後、子どもに感想を聞いてみるのもよさそうです。

    長野ヒデコさんのイラストもとてもぴったりです。

    投稿日:2016/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんとあつしくんは、1日目お釣りを間違えたおばちゃんに50円返してもらいますが、次の日はたこ焼き屋さんで50円多くもらってしまいます。
    さてここでふたりは大いに悩みます。
    が、意を決して、たこ焼き屋さんにお金を返しに行った二人への、おじさんの対応がすばらしいです。
    こんなにきっちりと正直への気持ちを表してくれるおじさんがすごい。
    周りのお客さんの拍手も。
    しょうじき50円のたこやきは、すがすがしい美味しさだったでしょうね。

    投稿日:2016/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常的に起こりうる問題

    タイトルをみて、内容の想像がつきませんでしたが
    読んで納得!なるほど・・・

    このような内容の絵本は、ありそうでないような気がします。
    お釣りの渡し間違えて、実は日常的に起こりうることですが
    その時に、正直に言えるかどうかって、とても重要です。

    どきどきしましたが、とても読後感の良い絵本です。

    投稿日:2016/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット