もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
14件見つかりました
親がこどもを怒る光景は我が家でもよくあります。 この絵本ではこどもが怒られた時にその行動の理由を話してくれるのですが…いい子たちばかりだなーと思いました。 うちもこんな言葉がこどもから出てきたら…。 がみがみ言ってばかりいないで、こどもの話も聞こうと思える絵本でした。
投稿日:2017/10/20
いちばん最初から なんだか怖い絵で、ええっと思ったのですが 子どもを育てていた時には こんなこともあったかもと思い返してしまいました。 子どもの言い分を、冷静に考えて、ほんとうにごめんね! あしたから、もっとすてきな親になろうと努力できるのが良いですね。 子どもと一緒に親も成長して、親になってゆくのですね。
投稿日:2017/09/12
忙しさのあまり、体裁の手前、親の天秤で、理由も聞かず・・・。 人は時として、どこか自分勝手に考える生き物のようです。 大人も子どもも、それは同じです。 子どもの目線で、いい話がたくさん記されています。 我が子の思いに初めて気づく親の、申し訳なさも読み取れます。 しかしどこか機械的で、教科書のような印象を持ちました。 どこか日本的で、「窮屈」な何かです。 「ごめんなさい」に、感謝。
投稿日:2019/05/25
これは大人用の絵本ですよね。特に子育て中の大人に向けて描かれていますよね。 子どもには子どもの理由がある。子どもの涙は大人の涙より軽いなんてことはないんだと改めて思います。 メッセージと絵はとてもいいのですが、構成と文があまりにも直接的すぎるのが、絵本としてどうかな…とは感じました。
投稿日:2019/02/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索