話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぜったいに おしちゃダメ?」 みんなの声

ぜったいに おしちゃダメ? 作:ビル・コッター
出版社:サンクチュアリ出版
税込価格:\1,155
発行日:2017年08月26日
ISBN:9784801400436
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,546
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

71件見つかりました

  • 最近では、北朝鮮からロケットが発射されています。

    ボタンを押すことで何が起こるか、ということを予めさまざま想起させておくことで、この絵本の魅力は更に増すかと思います。

    「絶対にダメ」と言われると、逆に意識してしまうというのが深層心理というもの。

    なぜだめなのだろう?

    ボタンを押してみたらどうなるのだろう?

    興味はボタンに引き込まれ本の内容に集中します。

    作中で登場人物が変化します。

    同時に、絵本を揺り動かしたりすることで元に戻る事が出来る設定となっているので、おはなしかいで大活躍すること間違いなしです。

    ちょっと気持ちを楽しく緩ませたい時に読みたい1冊です。

    投稿日:2017/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダメよダメよと言われると

    禁止されるとやりたくなると言うもので、押せと言わんばかりの表紙に誘われます。
    参加型絵本ですが、最初にボタンを押すなと禁止されたにも関わらず、すぐさまそそのかしてくるキャラクター(笑)
    今回はアプリで試し読みしたんですけど、我が子は大きいのでさほど楽しめないかと思いきや案外参加してました。とりあえずスマホ振り回さないで〜〜(絵本の指示に従っただけなんですけどね)。

    投稿日:2017/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 押してよかった

    タイトルから、押しちゃダメなボタンを押そうとしてしまうお話なのかな。
    と思っていました。
    が、まったく違う、良い意味で期待を裏切る
    とても楽しい絵本でした!

    ダメなんじゃなく、めちゃくちゃ押していいんです。
    そして、押すと絵本ならではの楽しいことが。

    会話型絵本とでもいうのでしょうか?
    絵本が語り掛けてくるようで、会話しながら自分だけの物語を作っているようです。

    もちろん子供たち大喜び。
    二人でずっと走り回りながら読んでいました。

    一度は読んでもらいたい、とても楽しい絵本です。

    投稿日:2017/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しめる

    • ももみさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、男の子4歳、女の子3歳

    子供たちにお試しで読みました。絶対にボタン押しちゃダメ!というと押したい気持ちとダメって言われてるから我慢してる子供たち。次は何が出てくるかドキドキしてました。読んだその日からまたボタン読んで!と言われたので購入しました。

    投稿日:2017/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いスイッチオン

    • サニーふうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、女の子3歳

    ぜったいにダメと言われると、おしたくなっちゃうボタン。しかも、子どもたちがだい、だい、だいすきなボタン。
    バスに乗ると必ず押したがるし、信号のボタンもおしたいがために、これまで何度横断歩道を往復したことか。
    シンプルな内容ながら、こすったりふったりという動作もあって、娘たちの笑いが止まらない。もちろん、最後は勢いよく連打!
    長女が次女に読み聞かせをしながら、二人で興奮して何度もくりかえし読んでいます。

    投稿日:2017/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしたらどうなるんだろう

    おしちゃだめ、ぜったいにおしちゃだめ、誰も見てないからおしちゃおうか...
    なんて押したくなるボタンなんでしょう!ボタンのことを考えないようにするなんて無理。
    ボタンをおしたり、絵本をふったり、こすったり、
    その結果に思わずわらってしまう楽しい参加型の絵本です。子どもと一緒にママも思わず絵本をおもいっきりふっちゃいました。

    投稿日:2017/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういった本大好き!

    こういった参加型の本、他にも持っていますが、この本はまた違った感じで楽しめてすごく気に入っています。子供ってこういった本、押したり、揺すったりしながら読む本、って大好きですよね。うちの子も大好きです。体に水玉模様が出来たのを見るとうちの子はものすごく笑っていました。結構ツボにハマったみたいで何度も何度もこの本を読み返しながら大笑いしていまいた。寝る前の読み聞かせにすると目が覚めてしまうかもしれないのですが、子供とのコミュニケーション作りにはぴったりな1冊だと思います。お勧めです。

    投稿日:2017/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶対にという言葉

    親になって、絶対にしちゃだめ、なんてそんな堅苦しい親になんてなりたくない、自由にのびのび育てたいって、思っていたけれど、、、実際はどうでしょう。ああ、これダメ、それダメ、やっちゃダメ、絶対にね、絶対だからね、、
    こんな言葉ばかり。こんなはずじゃあなかったのにね。
    しかし子どもだって負けちゃあいない。絶対だめっていうことは、それをしたらわくわくすることが待っているってこと?とばかりに
    やってしまう。
    ダメってわかっているのに、うーんむずむしちゃう。
    そんな気持ちが入り込んだ絵本ですね。
    シンプルなボタン、ひとつ。
    ダメってわかっているのに、わかってはいるけれど手が出ちゃう。
    どうなるの、どうなるのって、いつのまにか絵本の世界にくぎ付けです。
    本を振ったり、お腹を撫でたり、もう目の前の出来事のように。
    シンプルなのに、なんだか、体が動いちゃうような面白い絵本です。

    投稿日:2017/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 押してみたい!

    面白い参加型絵本でした。
    「ぜったいに○○しちゃダメ!」という言葉,人間の心理としてやってみたくなってしまいますよね(笑)。
    これは子供だけでなく大人も,気になるし,絶対ダメとなるとやってみたい。
    なんでしょうね,この気持ちは!
    こちらの絵本,そんな人間の心理をよくついていて,読み手はこのボタンが気になるし押してみたくなること間違いなしです。
    実際にボタンを押して次のページに進むと。。。あらあら変化が!
    これがまた小さな子供たちには楽しいでしょう。
    ボタンを押したり絵本をふったり,楽しい参加型絵本です。
    小学生くらいのお子さんが読んだら,こんな流れの参加型絵本を自ら作ってみようという気になるかも!
    そういう意味では幅広い年齢の子供たちが,いえ大人も,楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2017/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろ〜い!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    最初に「ぜったいに押しちゃだめだよ」と約束して始まる絵本。
    性格の違う2人の兄妹に読みました。
    読み終わるまで、息子は終始ニコニコママの方を見ながら、「ダメなんだよね。押さないよ」とメッセージを送ってきていました。その、押すまいと頑張る姿と、ちゃんと覚えているよ。と自慢げな顔がかわいくって、笑ってしまいます。
    一方妹は、お兄ちゃんの横で約束を守ろうと頑張っていたのに、ウズウズして半分くらい読んだところで押しちゃった!親子で大笑いしました。
    読んでいて、とっても楽しかったです。

    投稿日:2017/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット