話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

バナナン ナン」 みんなの声

バナナン ナン 作:市川 宣子
絵:和歌山 静子
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年06月
ISBN:9784893255358
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,911
みんなの声 総数 14
「バナナン ナン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • しかけに夢中

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    娘が大好きなバナナ。そしてしかけ絵本。
    もちろん興味津々で読んでいました。

    穴あきを使った簡単なしかけ絵本です。
    が、意外と驚くしかけで、でてくるみんなのように私もすっかりだまされてしまいました。
    娘はもうしかけが見えると、めくるほうに心が奪われてしまうのですが。笑

    バナナの歌を歌ってあげるととってもうれしそうな表情に。
    ちょっと照れくさそうにしながらも、一緒に歌ってくれました。

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 誤解されてたのね

    • ローサさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    息子が、図書館から借りてきました。

    高い高〜い、木の上に美味しそうなバナナがふさふさ。
    みんな「たべたいな〜」でも届かない。サル君だけが木に登ってバナナをとりますが、バナナを持って行っちゃいました。
    みんなは、「ひとふさ こっそり」と、取ろうとしますがとれません。

    色遣いが、とってもきれいです。
    絵の輪郭を黒のクレヨン(?)で なぞっていてカラフルだけど あったか〜い雰囲気に仕上がっています。
    赤ちゃんのファースト絵本として(色がきれいなので)、または幼稚園児〜小学校低学年の読み聞かせとして、字が読めるようになったらはじめての一人読みとしても、活躍してくれそうです。

    仕掛け絵本ですが、ページをめくるだけなのでまだ手先が不器用な幼児でも無理なく楽しめます。

    ラストシーンで、サル君のやさしさに気づく・・という終わり方も小さなお子様向けにぜひ読んで(読ませて)あげたい1冊ですね。

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 歌かな!?

    「バナナンバナナンバナナ〜♪」という歌がありますよね。題名から勝手にこの歌の絵本かな〜って思ったのですが・・・・違いました。中は仕掛け絵本になっていたので子供は楽しんでめくっていました。バナナに似た黄色いものが出てきたのが気に入っていました。

    投稿日:2012/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい仕掛け絵本

    木の上のバナナをさるくんが持っていってしまいます。
    ごりらちゃん、ぞうくん、きりんくんはそのバナナがほしくて後を追いかけます。
    ひとふさ、こっそり取ろうとするのだけど・・・。
    バナナだと思っていたものはページをめくってみると実は帽子だったり、リュックだったり、なかなか取ることができません。
    その仕掛けがとっても楽しいです。
    そして、話のエンディングがとっても好きです。
    ぜひ読んで確かめてください。

    投稿日:2011/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • バナナケーキ

    バナナを持ったさるくんを追いかけて、ゴリラちゃん、ぞうくん、きり

    んくん、「バナナ たべたあい。バナナン ナン」と追いかけます。

    追いかける途中、バナナと間違えるしかけがとても楽しいのです。

    「バナナン ナン」と、とてもはぎれもよく何回でも口ずさみたくなり

    ました。リズミカルで楽しく進行できました。

    さるくん、決して独り占めしたんでないことがわかり、そう思っていた

    私も恥ずかしかったです。バナナケーキを作ってみんなで食べようと

    思っていたさるくんがとっても優しいと思いました。

    みんなで食べたバナナケーキが私も食べたくなりました。

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の響きにハマりました

    • はともさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    バナナ食べたい、バナナンナン!

    娘がよく口にするようになりました。

    娘もバナナ大好き。
    さるくんが採っていったバナナを、他の動物が追いかけるけど…

    横取りしようと必死の動物たち。
    でも、さるくんはみんなにバナナケーキを作ってくれていました。

    照れくさそうに、一緒に食べたバナナケーキ。
    娘も「食べたい!」と言っていました。

    しかけ絵本になっていて、言葉と一緒に、小さいお子さんでも楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2009/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルに読めます

    • メイリーンさん
    • 40代
    • せんせい
    • 大阪府
    • 女の子16歳、女の子13歳

    1歳児クラスから楽しめます。
    何度も読むうちに
    「バナナン ナン!」の大合唱。
    大きいクラスの子達は
    自分達で読めるので、やはり大好きです。

    バナナ、動物達、ラストにはたくさんのバナナがある物に…
    短いお話の中に、こども達の大好きなものがてんこ盛りで
    「読んでー」のリクエストが多い絵本の一冊です。

    投稿日:2007/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんななかよし

    おさるさん、それとぞうさんキリンさんゴリラさん。
    おさるさんだけ、バナナを独り占めしてずるーい!?
    と思っていたら、おさるさんは本当はみんなのために。。。
    みんなは本当は仲良しでバナナンナン、で最後はにっこり。
    かわいいしかけと、みんなな大好きな動物たちで子どもたちと楽しんで読める絵本です。
    バナナンナンとバナナを見るとつい言ってしまいます。

    投稿日:2012/11/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さい子と一緒にバナナンナン♪

    「バナナンナン」という
    言葉の響きが印象的です
    おまじないのように
    唱えたくなりますよね

    和歌山さんの絵で
    いろんな形に切り込んである仕掛けも
    楽しく
    小さい子は、何度もやりたがるでしょうね

    さるくんは、気付いてないのかな?

    みんなは、どうしたらよかったのかな?

    って、まじめなことを聞いてしまいそうですが
    さるくんはみんなのために
    美味しいものをつくっていたようですよ

    あくまでも、楽しく
    バナナンナン♪

    投稿日:2014/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いじわるじゃなかった

    穴あきなどちょっとしたしかけ絵本です。

    バナナをみつけた動物たち。

    でも独り占めするおさるさん。

    そのせいで他の動物達が怒っています。

    やっぱりさるにはバナナ。他の動物には

    あげないもんだ。と思って読んでいました。

    窓からのぞくと、バナナの皮がいっぱいあるので、

    他の動物はがっかりしています。

    そりゃ、そうだと思いながら、続きを読むと、

    意外なオチでした。

    その想定外のオチにちょっと感動しました。

    是非よんでほしい一冊でした。

    投稿日:2012/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット