たけのこ にょき にょき」 みんなの声

たけのこ にょき にょき 作・絵:いもと ようこ
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年
ISBN:9784783402947
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,595
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

  • たけのこの季節にピッタリ

    この本の作者、いもと ようこさんが昔に見た1枚の写真の事が忘れられなくて、この絵本が出来たそうです。

    その写真とは、
    空に向かって、まっすぐまっすぐ伸びた竹。
    なんとその先に、バケツが引っかかっている。
    バケツを持ったまま、竹は天に向かって伸びている。
    お日さまに、バケツがひかってる・・・。

    という写真だそう。確かにこのお話ですね。

    途中、どんどん伸びていく「たけのこ」のしかけが、とっても良かったです。

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホントにのびた〜

    この本を読んでいくと、タケノコが伸びるときに、本もどんどん上に開いていけて、ほんとに伸びていく感覚で、子供はとってもびっくりしてました。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良し3兄弟

    ほのぼのとした仲良し3兄弟の様子がいもとさんにより
    よりほのぼのと描かれています^^
    帽子はどこ?と読み進むうちに思いは増し、
    最後のしかけであーっ!という感じです。
    本当にたけのこはぐぐーーっと成長しますもんね。

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • たけのこ帽子をかぶる

    この間、娘と竹林でたけのこを見たのでセレクトしました。

    もぐらの兄弟たちは、たけのこやまにピクニック。
    お昼寝をしている間にたけのこはぐんぐんぐんぐん成長。
    もぐら達のかぶってた帽子はどこを探しても見当たりません。
    だって、もぐら達の帽子をかぶったたけのこは、
    元のページの大きさの3倍まで成長する仕掛けになってますから。

    本物のタケノコは、さすがにここまで成長は早くないですが、
    1日に120センチ、1時間に10センチ伸びる種類もあるとか。
    そんな「にょきにょき感」がよく伝わる絵本でした。

    いもとようこさんの描く、もぐら達の動きや表情、
    すごくカワイイです☆

    投稿日:2011/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。たけのこが大好きな息子なので、ぜひこれは読んでやらねばと思いました。

    もぐらの3兄弟がたけのこの森に遊びにお弁当を持って遊びに行きます。でも、お弁当を食べておなかがいっぱいになってお昼寝をしている間に帽子が行方不明に。ママとパパにも手伝ってもらいますが、見つかりません。みんな、探して!というしめです。

    たけのこがすごいスピードで生長していく様子をうまくとらえているな、と思います。個人的には、最後に帽子がたけのこの上にあるのをみつける終わりがよかったな、と思います。なんだか尻切れトンボみたいで、気持ち悪いのです。でも、たけのこが好きな息子は大喜びでしたね。

    投稿日:2011/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • にょっきっき〜〜

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    今の季節にぴったりの絵本です。
    お昼寝をしている間になくなってしまった帽子。
    一体どこへ行ったんだろう???

    にょきにょき伸びるたけのこのしかけがおもしろいですね!!
    帽子を見つけた時は子供たち「あー!!あそこ!!」と興奮してました。
    確かにたけのこはにょきにょき育ちますが・・・お昼寝の間にあれほど伸びるとは〜!!(笑)
    そんな疑問も抱かずに子供たちはにょきにょき伸びたたけのこに喜んでいました。

    単純なストーリーなんだけどなんか好き^^
    子供達の反応もよくて楽しめました♪

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼうし、どこにいったのかなぁ。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    今日は、もぐらくんたち、たけのこ山にピクニック。
    ぼうしをかぶって、
    ほいさ ほいさ ほいさ たったか たったか たったったっ……
    お弁当を食べて、ひと眠り。
    目が覚めると、さあ大変!

    もぐらくんたちの動きが、なんともかわいいので、思わず、頬が緩みます。そして、最後のちょっとした種明かしで、自分の目で確かめて、なんだそうかと思ったり、そうなんだと思ったり、きっと、色んな反応を見せてくれることでしょう。

    投稿日:2008/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい速さでにょきにょき〜

    絵がかわいくて、とってもわかりやすいお話なので、娘もすぐに気に入りました。
    すっかり内容を覚えたら、今度は父親に読んであげていました。「ほらほら、ココがこ〜んなにのびるんだよ〜」って(笑)。
    仕掛けがあるのはもちろんのこと、もぐらの親子が読み手に語りかけてくるエンディングというのもなかなかおもしろかったです。

    投稿日:2008/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • にょきにょきにょき

    いもとようこさんの柔らかな絵で、
    とても魅力的なモグラの家族が描かれています。
    仕掛け絵本ですが、のびたたけのこは折りたたまれたページの中に「にょき、にょき」と入っています。
    (詳細は見てのお楽しみ)
    娘は、帽子を探しているモグラの子どもたちに
    「ここだよー」と指差していました。

    投稿日:2007/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕掛けがいいですね♪

    もぐらの兄弟がタケノコ山にピクニックへ。
    お腹いっぱい!!
    となったら、ついウトウト。
    お昼寝からおきてみると、あれれ帽子がないよ!!

    このあたりで息子は展開が分かったようです。
    でもそれでも面白いんですよね〜♪

    なんとなく想像のつく内容なんだけど、
    うちの息子はとっても気に入っていました。

    もしかしたらそれはタケノコ山っていうネーミングかなあ^^;
    息子の通っている園にも通称たけのこ山があるので、そのせいかなあ(笑)

    2・3歳くらいから楽しめる絵本だと思います♪

    投稿日:2007/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / てぶくろ / ねないこ だれだ / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット