話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ペネロペ かたちをおぼえる」 みんなの声

ペネロペ かたちをおぼえる 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年04月
ISBN:9784265071609
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,703
みんなの声 総数 30
「ペネロペ かたちをおぼえる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • また間違えた〜

    可愛いペネロペ、今回はかたちのお勉強をしています。うっかりやさんのペネロペは間違えてばっかり!小さいから仕方ないんだけどね。でも読んでいて「また間違えてる〜!」とヤキモキしてしまいました↓↓ 息子はまだかたちが詳しくわかっていないので、そんなペネロペの間違いも気にせず、ニコニコと読んでいました。 もうちょっと大きくなったらもう一度一緒に読んでみたいです。その時はペネロペより先に間違いに気づくコトができるかな?楽しみです。

    投稿日:2007/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かたちのクイズ

    ペネロぺと一緒に、お家の中やお庭で
    形のあてっこをしながらお話しが進んでいきます。
    2歳10ヶ月の娘は、ペネロぺが差す間違えの形を
    「ちがう〜」これだよと指さしながら
    楽しんでいます。
    子供って、1回読むだけで覚えちゃうんですね。
    最後まで読んだら、もう一度表紙に戻って
    表紙に描かれている形で、復習して終わらせてます。

    投稿日:2007/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズ形式で形を覚える

    リサガス&ペネロペ展で原画を見てから、ペネロペってなんてかわいいのーと(私が)はまっています。
    図書館に置いてあって、息子も「かわいいね」と手にとっていました。

    ペネロペと一緒にクイズ形式で形を覚えることができます。
    全然違うじゃん、というペネロペの間違え方がかわいい。
    息子も「これー」とクイズを楽しんでいました。

    投稿日:2007/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペの新作

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    初めてペネロペを読みました。

    アン・グットマン(文)、ハレンレーベン(絵)は、夫婦で

    あって、リサとガスパールもこのコンビだとは驚きでした。

    さて、内容は、ペネロペが形を間違いながら覚えるという内

    容で、対象は幼稚園児までぐらいといったところでしょう

    か?

    必ず間違うので、小さいお子さんは楽しくて仕方ないかも知

    れません。

    超現実は小学校1年の次男には、あまり受けが良くありま

    せんでした。

    投稿日:2007/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズ形式で楽しめます

    ペネロペはコアラのうっかり屋さんの女の子で幼稚園児なんです。今回はペネロペと形のお勉強ができました。やっぱりペネロペさんはおとぼけ炸裂なんですがそこが娘には面白いようで「なんでやねん!」とつっこんでました。クイズ形式で2・3歳からでも十分楽しめます。

    投稿日:2007/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お部屋の中でかたち探し

    題名が「かたちをおぼえる」だったので、0歳の子供でも喜ぶかなと思い、手にとりました。
    やはり、内容は0歳児向きではありません。
    かたちといっても、ながいまるやながいしかくも探します。
    もちろんペネロペお約束の、うっかりまちがいでストーリーは進みます。
    最後に、チョコレートビスケットを作って、かたちを教えてあげると言っている姿が可愛いです。

    投稿日:2018/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し耳慣れない

    ペネロペシリーズ、私にとっては2作目です。

    ペネロペがかたちを探していきます。
    少しお勉強の要素が強い内容。
    「ながまる」や「ながしかく」は少し耳慣れないなと思いました。
    でもかわいいから○です。

    ところで、裏表紙のキャラクター、登場人物かと思ったら違うのですね。
    この子たちは一体どこに登場するのでしょう?

    投稿日:2015/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 形がはっきりしていない

    クイズのようにして、形が覚えられそうな形式になっていると思います。
    ただ、形がわかりにくかったなー。
    ムラのある色だったり、あいまいな輪郭だったり。
    それがかわいい絵なのですが、「形」をとらえるには、向かないのかもしれませんね。

    投稿日:2012/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ややこしい

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    テレビなどでペネロペには親しみを持っている娘なので、図書館で「ペネロペ読んで〜」と持ってきました。
    ペネロペが家のあちこちでいろんな形の物を探すのですが、ちょっと読者参加型で次のページに答えがあるクイズっぽくなっています。
    私が少し気になったのは「ましかく」「ながまる」「ながしかく」と形がけっこう複雑で、しかもペネロペの答えがいつもとんちんかんなので、ストーリーがややこしいんです。
    ちゃんと形を覚えて知っている大きい子なら突っ込みながら読めるのでしょうが、これで一緒に形を覚えるための絵本ではないと思いました。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いけど・・・

    ペネロペが先に間違ってくれるので、子供も安心して答えられそうです。
    ただペネロペは可愛いけどお勉強ムードが漂っているので
    私はあまり進んで読んでやりたいとは思いませんでした。

    投稿日:2010/04/30

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット