たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
6件見つかりました
最近色々な事に「なぜだろう?どうしてだろう?」と興味を抱いている息子。 「どうして雷が落ちるの?」「どうして地震は揺れるの?」等、質問される度に、口頭ではなく写真や図を見せて説明してあげたいと思う事が多々あり、図鑑を手に取りました。 地球の成り立ちから、天気、台風、地震、温暖化の問題など地球に関する様々な事が載っていて、これ一冊あれば大体の疑問は解決してくれそうです。 「図鑑ってこんなに面白いんだ!」と一緒に読んでいた大人の私まで感動してしまいました。
投稿日:2016/09/21
息子が好きな図鑑のシリーズです。 息子はまだ地球に対して興味を持っていないのですが、じいじが フライングで購入してきてしまいました。なので、子供はまだ さらっとした目を通していませんが、私は、「この図鑑、とても わかりやすいな〜」と思いながら目を通しました。 難しい言葉、聞き慣れない言葉などが数多く出てくるので、全て 読むとなると大変ですが、興味を持ったらしっかりと読めるように 漢字にはルビが振ってあるので、子供も1人でじっくりと読めます。 「地球」という図鑑ですから、地球の誕生や内部の説明だけかと 思いきや、潮の満ち引き、雲や雨・雪のできる仕組み、高気圧、 低気圧、台風の仕組み、地層や地震、火山の活動など、思った以上に 幅広く網羅しています。 今のところこの図鑑に興味を持っていない息子ですが、雷の発生の 仕組みなどに少しずつ興味が出てきているので、そういう視点から 徐々に地球に対して興味を持ってくれるのでは?と期待しています。 その時にはきっとこの図鑑が役に立ってくれるでしょう。
投稿日:2010/02/25
図鑑好きな息子がついにに興味を持ちました。 さっそく買ってあげました。何やら夢中で読んでいました。 私もよくわからないような、ことなどを教えてくれます。 適当には返事できないので、一緒に楽しみながら勉強しています。
投稿日:2008/06/03
写真や細かいイラストを、ながめているだけでも勉強になります。解説まできちんと読むと、1ページ見るだけでも、私には大変でした。 本格的な内容なので、難しいところもあります。大人の調べものにも参考になるなと思いました。でも、文章にはすべてふりがながふってあるので、子供でも全部読むことができます。
投稿日:2007/12/17
最近、「なんで雷がなるの?」「なんで地震がおきるの?」と科学的な質問が増えてきた5歳の息子が夢中になって読んでます。といっても、書いてあることがまだ難しいので、写真やイラストをじっと見ている方が多いのですが、それでも楽しいようです。大人が読んで「なるほど」と思える読みごたえのある図鑑です。
投稿日:2007/10/19
全てのページの絵・写真・図が鮮やかで立体的で眼前に迫ってくるようです。 2歳の娘にはまだ早いですが親の私の方が夢中になってしまいました。昔子どもの頃にこんな図鑑を読みたかったな〜
投稿日:2007/08/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索