話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

きゅうりさんあぶないよ」 みんなの声

きゅうりさんあぶないよ 作:スズキ コージ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1998年11月
ISBN:9784834015560
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,247
みんなの声 総数 56
「きゅうりさんあぶないよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

56件見つかりました

  • 大丈夫?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    水筒を持って出かけるきゅうりさん。動物たちに「きゅうりさん そっちへいったら あぶないよ ねずみがでるから」とみんなに言われるのですがきゅうりさんは進みます。大丈夫かな?と思いつつ読みました。そしてやはりねずみが出て…。
    みんなに物を渡されてどんどんきゅうりさんの装備品が増えていくのが面白いですね。
    スズキコージさんの独特で個性的な世界観な絵本で好き嫌いはわかれるかも。

    投稿日:2015/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇敢なきゅうり

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    まさかこのきゅうりさん,ねずみに立ち向かおうと思っていたなんて,最後まで想像もしていませんでした.
    動物達がきゅうりさんのためにいろんなものを渡してくれるので,どんどん重装備になっていって,ついにはきゅうりだかなんだか分からない姿になっていて,息子も笑っていました.
    車で逃げるねずみを,ほうきをふりまわしローラースケートみたいなくつでおいかけるきゅうりさん,みんなのおかげでねずみ退治ができたんですね.
    裏表紙の重装備のきゅうりさんの銅像は,みんなの力が結集した結果だというのが分かっていいですね.

    投稿日:2015/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • スズキコージさん大好き

    2人の息子はスズキコージさんが大好きです。
    近くの図書館にある本はほとんど制覇しました。

    下の子は絵が好き
    上の子と私は世界観まるごと大好きです。

    この本もさすがコージさんという感じで最高です。

    同じ言葉が繰り返されるだけなのにどんどん引き込まれていく感じです。

    下の子はきゃきゃと笑いながら見てました。

    うちの家庭菜園のきゅうりも自らカラスと戦ってくれたらいいのにな

    投稿日:2014/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • スズキ

    きゅうりがねずみに狙われている設定。

    アドバイスとともに装備が増え
    ページをめくるごとに
    きゅうりがきゅうりでなくなっていく、このおもしろさ。
    さいごはねずみが・・・・。

    スズキコージのこわおもしろい世界感が
    十分に生かされているこの本。

    きゅうりの旬である夏に是非読みたい一冊です。

    投稿日:2014/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供はなぜかはまる

    とても独特な絵本です。版画で作られているのでしょうか?
    同じ文章がずっと続きます。
    娘は「なんで、みんな、きゅうりさん、あぶないよって言うの?」と不思議そうでした。
    読んでいるこちらは単調でつまらないなと思ったりしているのですが、娘には同じ文章が繰り返されることがとてもおもしろいようで、笑いながら聞いていました。
    子どもにはまるつぼって不思議ですね。

    投稿日:2014/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力〜

    「わースズキコージさんの絵本だ〜。スズキコージさんの
    絵って、ぐっちゃぐっちゃだよね〜(笑)」と、読む前に
    娘が言っていました。もちろん、娘にとっての褒め言葉です。
    ほんとに、ぐちゃぐちゃの迫力で。あんまり日本の絵本っぽく
    ないですよね。
    ぽわんとしたきゅうりさんが、1ページ進むごとに
    いろいろなアイテム?(笑)を身につけていってパワーアップ
    していきます。
    「きゅうりさん そっちへいったら あぶないよ
    ねずみがでるから」と言われ続けるのですが、ねずみと
    であったころにはものすごい重装備になっているので
    大丈夫。
    それにしても、きゅうりさんなのに、なぜねずみとであうのが
    危ないのか、なぜきゅうりさんは歩いて行くのか、まるで
    わからず、煙にまかれ続けているのですが、目が離せない
    といった、なんとも不思議な絵本なのです。

    投稿日:2013/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • へぇ

    2歳の息子がすぐに覚えてしまった絵本です。

    文章が単純なのでもっと小さいお子様でも
    読み聞かせは可能だと思います。
    が、絵がちょっとごちゃごちゃしてるので
    赤ちゃんには見にくいかも知れません。

    きゅうりがどんどん変装していくのは
    とても面白いですよ。

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウ〜ヤ〜ターッ!!

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     きゅうりさん、おめでとう!とうとう宿敵ねずみ野郎を負かしたね。その功績は、故郷の山に銅像となって讃えられているよ「アグリェーツここにあり」と。
     この絵本の痛快さは、最後までくり返される警告メッセージと、ページを繰るごとに刻々と変身・強靭になっていくきゅうりさんの勇士との落差です。
     登場した山の部くま、カモシカにやまあらし、山里の部ネコにうし、いぬ、郊外の部にわとりとカラス、そして町の部やぎ(エクストラ:ぶた&水牛)のみなさん、おつかれさまでした。あなたがたどうぶつの警告は、植物きゅうりさんの闘志に大いなる火をつけましたよ。ありがとう。
     スズキコージの深くパワフルに光る絵画は、絵本にずしーんと厚みを加えています。ウ〜ヤ〜ターッ!!です。こどももやんやの拍手でした。

    投稿日:2013/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくわからないけど楽しい

    野菜大好きな次女に借りました。「きゅうりが主人公の絵本だとどんな反応かな?」と思って、興味本位で借りました。

    きゅうりさんがいろんな動物に出会って「ネズミは危ないよ」と言われて、強く変身していくお話です。ネズミに会う頃にはネズミがビックリするというお話ですが、次女はとても楽しかったようです。私はこの独特の絵にも魅かれました。またスズキコージさんの作品を読んでみたいと思います。

    投稿日:2013/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 裏表紙も面白い(^^)♪

    スズキコージさんの絵本大好きな3歳の娘と読みました。

    「きゅうりさん そっちへいったら あぶないよ ねずみがでるから」

    最初はこの繰り返しに、なんのこっちゃ??と思ったのですが、
    あら、よく見たらきゅうりさん!
    どんどんいろんな物を身につけていっているではありませんか!(^o^)

    帽子やてぶくろだけかと思ったら、
    トナカイ(?)さんの角や、やまあらし(?)さんの針まで?!
    どんどん増えてくきゅうりさんの荷物に、娘はニヤニヤしまくっていました(笑)。
    一番はカラスさんからもらったメガネで爆笑!

    今まで表情が変わらなかったきゅうりさんが、
    ねずみに会った時に微妙〜に顔が変わって
    次のページでは多分すごいスピードでねずみを追いかけている所が私の中ではツボでした。
    あらまぁ、裏表紙ではきゅうりさんの像が!!!(笑)

    スズキコージさんの絵が苦手な8歳の長女は、やはりあまり好みではなかったようですが、
    スズキコージさんの絵本の中では、あまり絵がどぎつくなくて
    割と親しみやすいのでは?と思いました。

    次女はかなり気に入ったようです。
    私も結構好きな感じの本でした。
    面白かったです(^^)♪

    投稿日:2012/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

56件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット