新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おてて たっち」 みんなの声

おてて たっち 作・絵:武内祐人
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2009年09月
ISBN:9784774316635
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,334
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 子ども受け

    0〜2歳児の親子のお話会で読んでました
    子どもの好きな動物やこんちゅうが「おてて たっち」といいながらハイタッチをするお話です
    決まり文句のタイミングに合わせて「パチン」と手をたたくと、子どもたちも楽しそうに手をたたいてお話の輪の中に入ってきます
    ラストはパパと・・・・
    最近は「ハイタッチ」がはやっているらしいので(?)子ども受けもよさそうです

    投稿日:2012/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • たっちで笑顔

     いろいろな動物たちが、おててタッチ。大きさがちがっても、なんともほほえましいです。ラッコと小鳥もタッチしていたら楽しいですね。
     ちいさな子どもが、上手にタッチできたらうれしいです。タッチができると、自然に笑顔になるのもいいです。

     明るい色合いでのびのび描かれた動物たちのタッチを見ていると、おとなもほっこりしてきます。

    投稿日:2012/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • たこさーん

    「おでこ」「おはな」から続く、スキンシップのシリーズなのですね。
    「おてて」だったら、スキンシップが苦手な人でも、気軽に出来ますよね。
    タコの「おてて たっち」には、大爆笑でした。
    「そう きたかー!!」と、笑ってしまいました。

    投稿日:2012/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしい

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    全ページ立ち読みで見させてもらいました。
    「おててたっち」の出会いかたも色々で楽しいです。土の中だったり水の中だったり。動物もたくさん出てくるので、言葉を覚え始める時期にはぴったりでしょうね。
    なんとも可愛らしく、自然と笑顔になってしまう絵本です。
    我が子たちがもっと小さなときに出会いたかったな〜と感じました。

    投稿日:2012/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふれる温かさということ

    それぞれの動物たちがおててをあわせて、
    最後はパパやママとおててをあわせます。

    この本を読むときはいつも向かい合って、
    同じようにおててたっちして読んでいます。
    手と手が触れて、息子と見つめあう。
    ただこれだけのことで子どもと笑顔に、
    嬉しい気持ちになるって不思議だけれど、
    とても幸せなことと感じます。

    繰り返しの内容ですが、絵も分かりやすく、
    コミュニケーションをとり易い絵本です。

    個人的に、最初のページのきつねさんとくまさんの
    出会いのシーンが好きです。
    きつねさんが走ってくる勢いがあって、
    動きを感じるところが素敵だと思いました。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せなたっち

    おててとおててを合わせると、なんだか
    それだけで幸せな気持ちになれますよね!!
    この絵本も、読んでいるだけで、笑顔に
    なれる絵本です♪
    描かれている動物や人間が、みんなみーんな
    笑顔なので、とってもあったかい気持ちに
    なれるんです!!
    娘のにこにこ笑顔を見て、さらに幸せな気持ちに
    なりながら、読んでます♪

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • コミュニケーションツールとして最適

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    くもんのはじめてであうシリーズの一冊。
    竹内祐人さんは、このシリーズで「おでこ ぴたっ」「おはな つんつん」を刊行しており、これは3作目になります。

    最初のページは、
    「きつねさんとくまさんが」相対するシーンがあります。
    そして次のページで
    「おてて たっち」します。
    この繰り返しなのですが、そのたっちする組合せに意外性があるというのも魅力の1つ。
    最後は、パパとわたしがたっちするのですが、この絵本と出会っていたらやってみたかったなと思っています。

    最後に竹内さんが、
    「僕は子供の笑顔は一番美しく、素敵だと思っています。そんな笑顔を見せてもらうには、親子のふれあいが、一番大切なんだと思います。そのためのコミュニケーションツールのひとつにしてもらえれば、とてもうれしです」と書いています。
    他の2作品も同じだと思いますが、この発想自体が素晴らしく、世のパパに読み聞かせして欲しいオススメの絵本です。
    パパの読み聞かせの入門編としても最適です。

    投稿日:2010/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 触れ合うこと

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    親と子の心が繋がる、やさし〜い絵本です。

    題名の通り、手と手をタッチしていくお話し。たったそれだけの単純なお離し。でも、とっても暖かいです。
    動物達が手と手をタッチしていく所は可愛くて、子供にとってもうけました。
    子の絵本を読みながら、子供と手をタッチして下さい。私がして下さいって言わなくても、子供の方からタッチしてくれると思いますが(^^;)触れ合いながら楽しめる絵本です。

    投稿日:2009/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズはおもしろいですよね!

    2歳2ヶ月の息子に読んでやりました。「おでこ ぴたっ」や「おはなつんつん」に続く第3作で、息子も大好き!表紙を見て、パパの本、ママの本と勘違いしてしまうのですが、それくらいこの本がパパやママともっと仲良くなれる本なのですから!

    今回は、いわゆるハイタッチ!異種の動物たちが(手がないはずなのに)出会うと手と手を合わせて、タッチします。私も息子と一緒にタッチしていますが、その動作がとっても楽しいらしく、何度も何度もしてーとせがんできます。最後に、パパと娘がタッチ、ママともタッチ。なんともシンプルですが、これが親子や友人たちとの絆を深めるコミュニケーションですよね。そういうふれあいを描いているこのシリーズの本が大好きで、是非ママやパパと仲良しな子供には読んであげて欲しいと思う一冊です。

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット