話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

きつねのおきゃくさま」 みんなの声

きつねのおきゃくさま 作:あまん きみこ
絵:二俣 英五郎
出版社:サンリード
税込価格:\1,980
発行日:1984年
ISBN:9784914985271
評価スコア 4.81
評価ランキング 281
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • まさか!

    ちょっとずるがしこいキツネ。
    エサを太らせてから食べようと考えているのですから、悪いキツネのはずと思ったのですが・・・おやおや、なんだか様子が変わってきましたね。
    もう、誰もが認める「いいキツネ」になったと思います。
    そして、ラストには衝撃をうけました。
    まさか、死んでしまうなんて!
    笑って死んだキツネは幸せだったのでしょうか。
    でも、まだまだこれからだったと思うのですが・・・

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは、小学校の国語の教科書に出てくる絵本です。
    最近のことはわかりませんが、長崎で絵本読んでいたときこれも読んでいました。


    はらべこキツネが歩いていると、どこかにお家はないだろうかと探しているヒヨコに出会います。

    うちに連れ帰り肥らせてから食べることにします。

    しかしキツネに全信頼を寄せているヒヨコは「やさしいおにいちゃん」と慕います。
    キツネは「やさしいおにいちゃん」と言われるたびに、ポーっとなるのでした。

    最後にはこの絶対的な全信頼を背負います。




    疑いのない全信頼は、私たちに計り知れない想像を超えたものを力を生み出すことを教えてくれると思います。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 純真無垢の気持ち

    タイトルに惹かれて選びました。

    きつねが、ひよこの純真無垢な気持ちが嬉しくてオオカミとの戦いにも

    必死で信じてくれるものを守る事が出来て死んでいったのだと思いまし

    た。きつねは、ひよこから生まれて初めて「やさしい」と言われて、す

    こしぼうっとなったのも元々きつねもやさしいのだと思いました。

    信じて頼ってくれるひよこたちに安らぎを感じ、幸せを感じたのだと思

    いました。

    投稿日:2011/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰もが持っているもの

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    アルピスタヒナコさん のレビューを読んでぜひとも読んでみたくなり、図書館で借りてきました

    物語の中でもセリフに出てくる「ふとらせて・・・よくあることさ・・・」

    よくあるパターンのお話かもと思いましたが
    きつねは褒められてうれしい半面、やはり逃げるのかと疑いの気もちも持ち合わせています

    でも最終的には、命をかけて守る行動を起こします
    そこには自分を心の底から信頼してくれる者に対しての、感謝
    そして信じるということで勇気を得る正義の心・・・

    きつねの命は絶えましたが、その精神はきっと残された3匹に受け継がれたと思います・・・

    投稿日:2011/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねは何を教えてくれているのか?

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    ☆を六つ付けたいと思った絵本です。

    太らせてから食べてやろうと思ってつれて帰ったひよこに
    きつねは「やさしいお兄ちゃん」と言われ、
    初めて言われたやさしいという評価にぼーっとします。
    そして次は「親切だね」と言われ、次は「かみさまみたい」と
    言われ、うっとりして気絶してしまいそうでした。

    良いことばかり言われてきつねはひよこたちを食べることを止め
    おおかみに狙われた彼らを命がけで守ったのです。

    最初は食ってやろうと企んでいた獲物のために
    命を落としてしまったきつねのお話は
    娘たちにも衝撃だったようでした。
    きつねの気がなぜ変わったのか確かめたいようで
    「もう一度を読んで」を2回繰り返しました。
    私もまだ考えています。
    褒められて悪い気はしない、それだけのお話ではないような、
    きつねは我が子を守るママのような気持ちになったのか。
    答えはでなくても
    またこの先何度も読み返したいと思う一冊となりました。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 低学年の自分読みに

    教科書に紹介されていて、図書室においています。
    【先生おすすめの本】として配置しているためか、よく読まれています。

    食べるためにもてなした”おきゃくさま”を、オオカミから守ってやる。
    感想を聞いていると、作中のヒヨコやアヒルのように、素直にきつねの《優しさ》をみているようです。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • はずかしそうにわらって

     21歳と18歳の娘達の父親ですので、このサイトの一般的な読者よりはかなり高齢になってしまいました。子供達が小さいころ、妻が絵本をたくさん読んで聞かせていました。今も、それらの絵本は我が家の宝物であり、いつでも手が届く居間の本棚に鎮座しています。子供達も妻も私もたまに好きな絵本をひっぱり出しては読んでいます。実は、「きつねのおきゃくさま」は昔から本棚にあったのですが、妻の勧めで今回初めて読みました。
     一読してその深い世界観に驚嘆しました。釈迦は誰の心にも仏性があると説きました。しかし、その仏性は俗世の生活にまみれているうちに輝きを失い、その存在にすら気がつかなくなってしまいます。ところが、このきつねのように、自らの仏性に気付かさせてくれる人や出来事に出会ったときに、本来持っていた仏性が再び光を放ち思いもかけない大きな力を発揮します。
     「あれえ、俺ってこんなんだったけっな。でも、これでよかったんだよ。」と、きつねははずかしそうにわらって死んだのではないでしょうか。私も、こんな死を迎えられるよう生きていきたいと思っています。
     子供には子供の、大人には大人の読み方ができる。いい絵本は本当に素敵ですね。

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    8
  • びっくり!!

    • えぐもさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子21歳、男の子19歳、女の子16歳、女の子13歳

    結末にびっくりしました。

    きつねのあの微笑みに涙がでそうでした。
    きつねは幸せだったんでしょうか?
    もっときつねの気持ちを分かって!と言いたくなりました。

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番すきな絵本です。
    他の動物から信頼され、愛されたとき
    心は変わるのです!

    そしてそれが勇気になり、愛すべきモノをまもるのです。

    「ぼくは、少し、やさしくなれたかな・・・・?」

    きつねの顔から、そんな声が聞こえてきます。

    投稿日:2011/01/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • 泣ける絵本

    • ソーダさん
    • 20代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    知人からすすめられて購入しました。
    大切な人やものを守るためなら、自分の命は惜しまないきつねの姿に感動です。何度読んでも涙が出てしまいます。4歳の子供は私が泣いている姿にピンとこないみたいですが、もう少し大きくなればこの絵本の素晴らしさがわかると思います。
    こどもだけでなく、大人にも読んでもらいたい1冊です。
    とても切なく、大事なことを教えてもらえる、素敵な絵本です。
    絶対におすすめです。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット