話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぷくちゃんのとことこあんよ」 みんなの声

ぷくちゃんのとことこあんよ 作・絵:ひろかわ さえこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2001年8月
ISBN:9784752001881
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,854
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

  • ほっとしました☆

    1歳2ヶ月の娘に読み聞かせました。
    最近、歩き出した娘の様子にぴったり重なる絵本だったので選びました。
    あんよをして、動くものにとっても興味があって…そして、いつもお母さんと一緒。
    意志がはっきりしてきて、いやなものはいや!と言うようになり、育児にも体力がますます必要になってきたのですが、この絵本を読み聞かせていて自分自身がホッとしました。
    まだ、お母さんが一緒にいていろいろ助けてあげていい時期なんだな…一緒にお昼寝していいんだな(笑)…って。
    娘は途中で脱走したものの、私は最後まで読んで、肩の力がフッと抜けた絵本でした。感謝です。

    投稿日:2008/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいなあ あんよ

    成長の、ゆっくり、ゆっくりの孫には、まだまだあるくのは先のことですが、よんでても、かわいくて、ほほえましくて、楽しくなる絵本です。まるまるに、かいてあるのもかわいいです。歩き始めの様子が、とてもよくえがかれています。あんまりかわいいので、孫があるいてるのにだぶり、しあわせをもらいました。

    投稿日:2008/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どの靴がいいかな?

    1歳3ヶ月の娘は歩くのが遅かったので
    「絵本から影響を受けてくれれば・・・」と
    下心を抱いて借りてみました。
    歩くのが楽しくて仕方ない様子が
    よく伝わってくる絵本ですね。
    ぷくちゃんのペースに合わせてあげるお母さんも
    素敵ですね。
    この絵本を借りてる時に、娘も歩けるようになり
    指差しも出来るようになりました。
    最後のページに色んな靴が載っているのですが
    それを見て「ママはこれがいいな♪」って
    指差すと、娘も「これ!」って感じで
    指差しするようになりました。
    我が子の成長を感じられて忘れられない絵本になりました。

    投稿日:2008/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歩くのたのしぃ☆一緒にとことこ

    うちの娘(1歳2ヶ月)は最近歩き始め、歩くのが楽しいようで、この絵本のぷくちゃんのように、
    とことことことこお散歩に出かけるのが大好きです。
    この絵本を読んであげると、うれしそうに『あーあー』と、何か訴えていました。

    ぷくちゃんシリーズで素敵なのは、やっぱり『おかあさん』。今回も、ぷくちゃんが、ひと休みするのに座り込んでしまうと、おかあさんもしゃがみ込んでひと休みします。
    こんな、ほのぼのとやさしいお母さん、理想です。

    投稿日:2008/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳頃がおすすめかも

    私自身の感想ですが2歳頃がおすすめかも…と思いました。というのは、かわいい絵本なのでもっと小さい頃からでももちろんいいとは思うのですが、ある程度言葉の意味は理解でき「あんよ」はちょっと前で自分もそうだった…と2歳の娘が感じていそうだからです。ぷくちゃんちの家の上に浮かんだ雲がぷくちゃんにそっくりなのもほのぼのしてかわいいです。

    投稿日:2007/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歩くのを嫌がったら

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、女の子3歳、女の子1歳

    息子が2歳の時に重宝しました。
    歩くのを嫌がった時に、ぷくちゃんを思い出させます。 
    あっちへとことこ、こっちへとことこ。
    息子は笑顔になって、また歩き出してくれました。
    最後がまた楽しめます!
    たくさんの靴が描かれてあって、子供たちとどれがいい?と選んで楽しめます。

    投稿日:2007/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お散歩に行きたくなります

    よちよち歩きが出来るようになった娘にぴったりだな、と思い購入しました。
    とことこと歩くぷくちゃんのようにはまだ娘は歩けないけれど、いつかこんなふうに娘も歩けるようになるんだな、という思いを重ねながら読んでます。
    ぷくちゃんのとことこ歩く様子はとても可愛らしく、おかあさんとぷくちゃんとの楽しい日常が目に浮かびます。
    やさしい気持ちになれるとてもよい絵本でお薦めです!

    投稿日:2007/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの日常生活

    • よち坊さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳

    ぷくちゃんとママのお散歩のお話。

    〜2歳くらいまでのお子さんをお持ちの方なら、“良くある〜”って言うお話だと思います。ぷくちゃんを自分の子どもと重ねたりしながら読んでます。
    1歳半になる娘とぴったり重なります。
    この本を読んでいると、毎日の生活、もっとのんびりでいいかもなぁって思います。

    ぷくちゃんシリーズとってもおすすめです!

    投稿日:2007/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぷくちゃん」のとこを・・・

    • ぼんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    上の子があんよをする前に買いました。
    上の子も、ぷくちゃんのように、ちょっとぽっちゃりさんで、このぷくちゃんのようになかなか歩けませんでした。

    「ぷくちゃん」のとこを、上の子の名前に呼び変え、○○ちゃんも、こんな風に歩けたらいいねえ、と言いながら読みました。

    最後のページに、たくさんのいろんな靴のイラストがあります。
    その靴を一つ一つ、家族や、お友達の靴だ、と指を指していました。

    ぷくちゃんを見る度、そのことが思い出されます・・・

    投稿日:2006/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お散歩にいきたくなります。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    とても可愛い本です。
    歩き始めたぷくちゃん。
    とことこお母さんとお散歩。
    色んな表情が可愛いです。
    いもむしが、木に登り、ぷくちゃんがは、お母さんの背中へ。帰ってお母さんと昼寝。
    散歩に行きたくなる本です。
    最後には、色んなくつが24足。
    ぷくちゃんはどの靴はいていた?
    雨が降ったらどれ履く?
    夏履くのはどれ?・・・・・
    クイズに変身しちゃいました。すごく楽しめる本でした。

    投稿日:2006/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット