話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

うさこちゃんとたれみみくん」 みんなの声

うさこちゃんとたれみみくん 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2008年06月
ISBN:9784834023176
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,853
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    うさこちゃんの本の中でも私が好きになった作品です。2歳の孫は分かっているような居ないような反応でした。「たれみみくん」、私は可愛い名前だな〜と思ってしまったのですが。昔は学校に行けばみんなそれぞれあだ名ってついていたものです。あだ名って親しみがこもっているものだと思うのですが。でも今の時代だと、やっぱり「いじめ」って意識の方が強くなっちゃうのかなぁと思いました。もう少し大きくなったらまた孫に読んであげたいと思いました。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさこちゃん

    1歳の娘に読みました。このお話は1歳の娘には難しかったと思いますが、読んで(出会えて)良かったな、と親の私自身は思います。うさこちゃんとみみがたれてるダーンとクラスメイトのお話。いまいじめ問題なんかが沢山あるので、こういう本に触れる機会は大切だと思いました。

    投稿日:2010/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • よいです!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    うさこちゃんのお話は、ほんとにかわいくって、この絵本のサイズがハンディータイプ。バッグに入れて持ち歩きたくなります。
    今回のお話も、期待を裏切らず、気持ちをほっこりさせてくれる作品。
    でも、いつもと少しちがうのは、みみがたれたうさぎくんが登場するところです。
    自分と相手にちがいを見つけると、ついついその部分を気にしたり、ときには悪くいうこともあります。でも、ちがいを受け入れることが大事なんだよ!って、ブルーナさんは優しく教えてくれるのです。シンプルな絵のなかにこめられたメッセージが、シンプルだからこそストレートに伝わってくるんだなあと感動しました。
    うさこちゃんシリーズは、小さいお子さんのいるお母さんだったら、ぜひぜひ、小さいときから読み聞かせてあげてくださいと、強くおすすめしたいシリーズです。

    投稿日:2010/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんなじ

    • みっくるみさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ミッフィー好きの娘が選んだ一冊です。

    たくさんのうさぎさんがでてくるのですが、
    何度か読んでいるとその中でうさこちゃんをちゃんと
    見つけることが出来ていました。

    たれみみくんは本人もあまり好きでないあだ名。
    最後のうさこちゃんのおかげでみんなが名前で呼んでくれて終わりと言うページを読んだ時、いいお話なのに娘には少しぴんときていないようで「どうして??」と言っていました。

    もう少し大きくなってから、まだ読んであげようと思います。

    投稿日:2009/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • だーんの為に

    うさこちゃんは、だーんの為にあだ名で呼ぶのは止めようとはっきり

    と言えたことに感動しました。

    人の欠点や嫌がることは言わないように気をつけたいと思いました。

    あだ名は、その人が嫌がっているのかわからないので、うさこちゃんの

    ように勇気を持って聞くのもいいと思うけれど、聞くのも失礼なことも

    あるので気をつけようと思いました。

    うさこちゃんのように親しくなってから、さり気なく聞いているし、

    クラスのみんなにも傷つかないように考えて言っているので感心しま

    した。言葉って知らないうちに傷つけてしまうことがあるので気をつけ

    たいと思いました。

    投稿日:2009/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられる絵本

    • モコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    うさこちゃんのクラスにみみのたれたお友達が転校してきます。彼の外見の特徴から、みんなは「だーん」という本当の名前ではなく、「たれみみくん」と呼びます。だーんくんの悲しい気持ちに気がついたうさこちゃんは・・・。

    いじめの問題などが頭に浮かぶ深いお話だと思いました。相手の気持ちに気がついてみんなに呼びかけをできるうさこちゃんは本当にすばらしいと思います。小さいうちから是非読んで親子で話し合いたいテーマの絵本でした。

    ただ、ひとつ気になったのが先生がだーんくんを紹介するときの「みなさんとちっともかわらないこですよ。ほんのちょっとちがっているのは、そのこのみみかもしれませんね。」という言葉がとても気になりました。子供も大人も一人一人それぞれ違うのだからあえて、その子の特徴を先生という影響力の大きい立場で軽はずみに言うのは軽率すぎると思います。差別化するような言葉に聞こえ読むのに抵抗がありました。ただ、全体を通してとても考えさせられるお話なのでこういった部分もふまえて、子供さんとお話しするいい機会になると思います。特に集団生活のはじまった園児さんにおすすめです。

    投稿日:2009/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさこちゃんとだーん

    うさこちゃんの勇気ある行動はすごいです。なかなかできることではありません。
    うさこちゃんたちとちょっと違ったところがあるだーん。でもちょっと違うからってみんな仲間だもの、特徴をあだなにするなんて良くないこと娘も思い、タイトルを読むときも「だ−ん」と言うようになりました。
    短い内容でとても大切なことを教えてくれるブルーナさんの絵本はすばらしいと思いました。

    投稿日:2009/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブルーナさん

    ブルーナさんの作品が好きなのでこの絵本を選びました。主人公が人の気持ちを分かる女の子なのでとても嬉しくなりました。人が嫌だと思う事を止めようとはっきりと自分の気持ちを皆に伝える場面は感動的でした。皆に分かりやすい言葉で同調を促す主人公の語り方はとても魅力的だと感じました。主人公の御蔭で友達皆が嫌な思いをせずに楽しい時間を過ごせる事はとても素晴らしい事だと思いました。

    投稿日:2008/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • あだなのお話。

    うさこちゃんシリーズを読みたい!と思い手に取った絵本。
    1歳4ヶ月の娘に読み聞かせてみると…ブルーナのかわいい絵に反応したものの、すぐほかに興味を持ってどこかに行ってしまうという最近の行動をとって、本のもとを去ってしまったので親の私がじっくり読みました。
    ちょっと見た目が違ったりすると、ついついその特徴であだ名をつけてしまいがちですが…その特徴にコンプレックスを持っている子は多いんだよなぁ…と、はっ!としました。
    あだ名をつけるときには、その子が気に入るものをつけてあげないと!
    周りの人は気にしなくても、本人が傷ついてしまっていることがある…ということを、わかりやすく教えてくれる内容の絵本でした♪

    投稿日:2008/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • その呼び方でいいの?

    うさこちゃんのクラスに転校生がきました。
    耳がたれているので、みんながたれみみくんて
    呼びます。でも、うさこちゃんはそれでいいのかなあと
    考えました。

    時に子供は単純に愛称を考えて
    相手がどう思っているのか判断できずに
    読びつづけている事がありますよね。
    この本はまさにそうです。
    でも唯一うさこちゃんが考えて
    名前で呼ぶ方が素敵だよって
    みんなに相談してくれているのが
    心やさしいなあと思いました。

    うちのお兄ちゃんは今おばちゃん(男の子にも)とか
    訳のわからないあだ名をつけたりします。
    この本で少し学んでくれるといいのですが・・・

    投稿日:2008/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット