新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

まわるまわる」 みんなの声

まわるまわる 作・絵:宮西 達也
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2009年07月
ISBN:9784790252016
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,977
みんなの声 総数 28
「まわるまわる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

  • これもまわってる

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    日頃感じていないものも実は回っているのだなあとびっくりします。
    新しい発見が出来る絵本です。

    もし回っていなかったら、どんなに不便な事でしょう。
    そんな話を子どもとすると面白そうです。
    回る仕組みなんかも考えるといいかもしれません。

    単純な本なのに、どんどん広がる絵本だと思いました。

    投稿日:2010/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなまわる

    まわるにもいろいろあるんだなぁと思っているのでしょうか。
    息子はその都度違う手ぶりをしながら楽しんでいるようです。
    ただこの方の書くイヌはどうしてもキツネに見えるらしくて
    「コンコン」と言うので、家では特に直さずにコンコンになってしまっています。

    投稿日:2010/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純なのがおもしろい!

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子6歳

    単純なお話だけど、まわる、ことに視点を置いて、色々なまわるものが出てきて、本に広がりを感じました。
    こうしてみると、小さなものから大きなものまで、まわるものってたくさんあるんだなぁ、と感心してしまいました。

    オチがまた面白かった。
    まだまだ宮西さんシリーズから目が離せません。

    投稿日:2009/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目が回る〜

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳、男の子0歳

    最近は息子のために面白そうな本を探している私。

    まだ、2ヶ月の息子に読んでいる本は少ないのですが
    これから良い本に出会って欲しいので、
    お姉ちゃん達と毎日のように試し読みをしている日々です。

    そんな中で見つけた一冊。

    この本も、言葉遊びのように楽しめるかな〜?
    と思い借りてきました。

    この本は、身近なまわる物が音と一緒に、書かれています。

    楽しい音が書かれているので、息子も喜ぶかな〜と思っています。

    お姉ちゃん達もとても楽しそうにまわる音を繰り返していました。

    言葉遊びから読み聞かせまで楽しめる本だと思います。

    投稿日:2008/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議、目がまわる

    なんだかとっても不思議です。絵を見てると目が回りそうな錯覚に陥ります。身近なもので、回るものって沢山あるんですね。読んでいると音までも聞こえてくるよう・・・・・?
    レコードは、懐かしいです。自分の好きな曲をかけて・・・・?
    {まわる まわる }回転寿司の絵が一番すきです。おまわず、お寿司を一皿取りたくなります。絵が上手いんです。最後は、暗示にかけられたのか、僕の目見てるとめまいがしそうでした。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 回ること

    この頃回る事がマイブームな娘に選びました。宮西達也さんのセンスの良い絵がとても楽しく読めました。色々な回る物が登場するので、回る者にはどんな物があるのかも自然と身につける事が出来るのがとても良いと思いました。回る時に出る音もとても独特で楽しかったです。本当に回っているような錯覚に陥るので不思議だなと思いました。最後のページは”やっぱり、さすが宮西達也さんのえほん!”と言わずにはいられないほどでした。楽しく読めました。

    投稿日:2008/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 回るものが好きなこの時期に!

    身近な回るものがいろいろ登場します。

    2歳の息子はぐるぐる回るものが大好き。 家の中のファンやお風呂のお湯をぐるぐる回すのが大好き。

    そんな息子にと選びました。

    最後になるにしたがって、ぐるぐる回るもののセレクションが斬新になってきて大人も楽しめました。

    最後の1ページは、ぜひ読み方を工夫して欲しいです。

    我が家はお目目の前で指をぐるぐるして表現してみましたよ。

    投稿日:2007/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • まわるものって結構いろいろありますね!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    息子は赤ちゃんのときから、とにかく「まわる」ものが好きです。ベビーカーに乗せたときも、周りの景色より、ベビーカーのタイヤを覗き込んでいたくらい。今でも、自分でフラフラになるまで回って、喜んでいます(苦笑)。

    そんな息子にこの絵本はまさにぴったり!でした。まわるものって、結構いろいろあるものですね。息子の知らないものがまだたくさんありましたが、どれも興味津々で見ていました。なかでも、蚊取り線香に惹かれたようで、うちの電気式のものより、こっちの方がいいそうです。そういえば、私が子どもの頃もグルグル式の蚊取り線香は気になる存在だったような気がします(笑)。

    投稿日:2007/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • まわる時の音もいろいろ

    次から次へとまわるものがでてきます。娘がいちばん喜んでいたのは皿回しのおじさんのとこかな。あとまわる音にもいろいろあるもんだなと感心しました。読み終わった後で娘とまわるものを考えていたのですがこれが結構ありそうで無いのです。しばらく娘と何かない?と考えこんじゃいました。

    投稿日:2007/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろまわる

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    回るものがこんなにいっぱいあるんだ〜
    と、思いました。
    そして回り方も音もみんな違っていて
    すごく感心しました。
    この本のように耳を澄まして、
    いろいろな表現を感じ取れたら
    生活が楽しそうですね。

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット