新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

やさいでぺったん」 みんなの声

やさいでぺったん 作・絵:よしだきみまろ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1993年
ISBN:9784834012118
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,630
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

  • 子どもの興味関心の芽を伸ばす本!

    野菜スタンプ!やってみたい。そういう声が絶対に出てくる絵本です。
    まさに子どもの興味関心の芽を伸ばす要素が詰まった絵本だと私は思います。
    家庭では、すぐにやろうという気にならないかもしれませんが幼稚園では毎年する遊びのひとつなのです。
    何でもいいのです!野菜の切れ端で好きな色の絵の具を押して・・
    どんな色がうつるかな?
    どんな形になるのかな?
    押したスタンプをつなげた形遊び・・

    無限大に遊びが広がります!

    お料理の後に必ず出る野菜の端っこ!!
    絵の具でなくても市販のスタンプ台なら汚さず低年齢からでも楽しめます!

    こういう遊びは心を開放してくれます。

    そんなやってみたいな・・というきっかけを与えてくれる絵本です。

    投稿日:2007/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそ〜う!

    おかあさんが だいどころで はりきっていると、やさいの きれはしが ころがった。
    それを見ていた子供達は、野菜を拾おうと床に手を伸ばすと・・・
    床にはタマネギの形の水滴が床についてる。
    それを見た子供は大喜びです。
    えのぐをつけて やさいのスタンプの出来上がり。
    じゃがいもの皮や・・・人参の頭のきれはしで スタンプアートです。
    確か、小さい頃は そんな事して遊んだっけ・・・
    懐かしいな〜と思い、子供達にも近々 経験させてやりたいな〜と思いました。

    投稿日:2006/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が進んで持ってくる本です。

    図書館へ行ったときに対象が4歳以上と書いてあったのですが、ずっと持ち歩いていたので借りてみました。
    好きで持ってきたものだったのでずっと少々長い文章でも読んでました。その日夕食にシチューを作ってたのですが、野菜の皮を興味深くみてました。
    絵本の最後のページにぺったんの仕方が載っているので子供と遊んでみたいと思います。

    投稿日:2002/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休みにやってみよう

    5歳娘が借りてきた本ですが、タイミングよく3歳の弟が幼稚園で同じような遊びをして、作品を持ち帰ってきたので私もやりたい!!となりました。親の都合で…夏休みになったらやろうね!と言っているので、最後に載っている、やり方のページをよく読んでおこうと思います。

    投稿日:2022/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってみたいです

    野菜の切れ端なんか

    普段はバシっと切ってポイって

    感じですが、こういう遊び方は

    おもしろいですね。

    どうせ捨てるものだし

    その前に遊んでしまいましょう。

    そしてさらにその断面図で楽しめるなら

    なおいいですね。

    これは意外と小さい子の方が

    ためになっていいかもしれません。

    さっそくやってみたいです。

    投稿日:2018/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少し大きくなったら

    スタンプで遊ぶのが大好きな娘に読みました。
    ぺったんとスタンプをするということは理解したようですが、「これはどの野菜かな?」というのは難しかったようで、全体的にまだ早かったかなぁという印象です。
    対象年齢を見たら4歳からとなっているので、もう少し大きくなったら読んであげたいです。
    家族みんなでいろんな野菜や果物でスタンプ遊びをしているシーンがとても微笑ましく、真似をしたくなりました。
    きっと娘がもう少し大きくなったら「やりたい!」と言う気がします。
    それまでとっておきたい絵本です。

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜の形は面白い!

    野菜でぺったん、子どもは好きですよね♪
    お絵描きとはまた違う、予測不能な作品ができたり。
    この絵本の中の作品は、素晴らしいです。
    これはなんの野菜だろうね、と、子どもと一緒に考えたり、
    切れっぱしをあげて、実際にやらせてみたり。
    楽しく、知識も深まるいい絵本だと思います。
    野菜っていろんな形があるもんだな〜、と、改めて思いました。

    投稿日:2013/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれっぱしで遊ぶ

    4歳0ヶ月の息子に読んでやりました。カレーを作っている最中にでてきた野菜の切れ端を子供たちがはんこにして遊ぶというお話です。いろいろな絵をはんこで作っていきますが、いろいろな切り口の組み合わせでこんな絵ができるんだーとちょっとびっくりしましたね。息子も興味深く見入ってましたね。切り口と印刷面がまだ一致しないところもあるみたいですが、それがどれなのかというので楽しんでいるようでした。いろいろな楽しみ方がありますよ。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体験本

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     ママがカレーを作るのを見ていた子供達。ふとした拍子に落ちてきた野菜の切りくずが、床にぺったんされているのを見て、スタンプすることを思いつきます。
     子供ならきっと誰でもやってみたくなるでしょう。
     あとは、ママとしてのやる気が問われているだけか?

     布にもぺったんしていて、芸術性が問われている感じ。
     野菜の切り口からいろんな絵を思いつくところはやっぱり絵本作家さんだからでしょうか?
     うちは、子供もママも結構苦戦しました、絵を仕上げるのは。

     でも、子供と一緒に体験できて楽しいですよ、もし本当にやらなくても。

    投稿日:2010/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びの参考に

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    子供が大好きなスタンプ遊びを、野菜の切れ端を使って絵を描くという、更に魅力的にしたお話。
    「コレはなんのペッタンだ?」と考えながら、読んで楽しく真似して楽しい絵本です。
    子供との遊びの参考にもなって、お勧めです。

    投稿日:2009/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット