話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

もりはおもしろランド15 もりのスパゲッティやさん」 みんなの声

もりはおもしろランド15 もりのスパゲッティやさん 作:舟崎 靖子
絵:奈良坂 智子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1996年
ISBN:9784033134000
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,188
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • これは楽しい!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    もりはおもしろランドシリーズは、子どもの頃に読んでいたのですが、このお話は知りませんでした。
    想像していたお話とは、全く違ったドタバタの展開がとっても楽しくて、気にいっちゃいました!
    スパゲッティ材料のきのこが見当たらず、探しに出かけたこぶたさん。
    茹でたてのスパゲッティで置き手紙を書いていくなんて、なんともゆかいですね!
    そこへやって来たいのししさんが思わず2本食べてしまう展開には大笑いです。
    このシリーズ、大人が読むと癒されますね。

    投稿日:2022/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 茹でたスパゲッティで文字

    森のスパゲッティやさんのぶたさんですが、茹でたスパゲッティで文字を書くアイデアが面白いなあと思いました。いのししさんが食べなければ問題が起きなかったのですが、「あのこ」探しにみんなが心配して大騒動になったのですが、凄く森の動物たちは優しいなあと思いました。

    投稿日:2018/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字が…!?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    ゆでたスパゲッティで置き手紙をして留守にするスパゲッティやのぶたさん。
    ところがそのスパゲッティが食べられてしまい!?
    字の変化が楽しいですね。
    6歳と4歳の子に読み、上の子は1人読みもできるので問題なかったと思いますが、下の子はまだ字が読めないので字が関わる話だけにちょっと早かったかなと思いました。
    絵もかわいくて楽しいシリーズで好きです。

    投稿日:2017/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最終話の回です。

    「もりはおもしろランドシリーズ」,小学校低学年の一人読みにも無理なく読めて楽しめてぴったりに思うシリーズ本です。
    今回は「もりのスパゲティーやさん」ぶたさんのお話です。
    スパゲティーでメッセージというのがまた何ともハイカラで面白いですね(笑)。
    このシリーズもこの回で終了のようです,本当に素敵な森の仲間達でした☆

    投稿日:2017/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だか大騒ぎ!

    スパゲッティで残したメッセージが

    ちょっとしたことでとんでもないことになり、

    何だか推理小説みたいになっていきます。

    手紙に書きのこすのではなく、スパゲッティで

    メッセージを残すろいうのがおもしろかったです。

    話の途中で森の地図の一部がでてきます。

    右往左往しているこぶたさんがかわいかったです。

    投稿日:2014/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • きのこ→あのこ

    もりのスパゲティやさんを開いたのは、新しく引っ越してきたこぶたさん。
    スパゲティの準備中に、大事なきのこが無いことに気づきました。
    ゆでたスパゲティで手紙を書いて、急いでスーパーへ行きます。

    いのししさんが、そのスパゲティをつまみ食いして、きのこが「あのこ」になってしまったから大変です。

    迷子を探して、森中大騒ぎ。
    みんな自分のことのように心配しています。

    最後は、無事にお店を開くことが出来て安心です。

    次は誰がどんなお店を開くのかなと、いつも楽しみになるシリーズです。

    投稿日:2011/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字が読めるようになってから読みたい

    まいごの「きのこ」を探しに出かけるスパゲッティ屋のこぶたさん。
    手伝いに来てくれる はりねずみさんには、スパゲッティの麺でつくった置き手紙。
    「きのこがまいごです」の「き」の字の横棒1本と下の部分を
    いのししさんがつまみ食い。
    手紙だと気づいた いのししさんは、慌てて元に戻します。
    ただし、「きのこ」を「あのこ」にですが…。
    そして、もりは大騒動に。

    うちの子は、まだ完全にひらがなが読めないので、字がすりかわってることが
    分かりづらかったようです。
    一応、「こことここを食べちゃって、ここを足して〜」と説明しましたが、
    反応薄でした。
    意味が理解できるようになったら、探偵気分で面白いと思います。
    おいしそうだし、和気あいあいと楽しい感じなので、年長さん以上の
    子くらいにオススメします!!

    投稿日:2010/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • スパゲッティの置き手紙!?

    うちの子たちはこのシリーズが大好き♪
    本当、このシリーズは、どれを読んでも楽しいです^^

    特に今4歳の息子が夢中で、裏表紙のもりの地図を見ては「これはこぶたのスパゲッティやさん♪」「これはたぬきのおもちゃやさん♪」と喜んでいます^^

    今回は、こぶたさんが書いた置き手紙(置きスパゲッティ?)をいのししさんがつまみ食いしたばかりに、問題発生!
    ハラハラしますが、最後は…♪

    「きのこが まいご」という文章にちょっと無理があるように感じましたが、お話が面白かったので、良しとしようかな?(笑)

    最後こぶたさんとあらいぐまさん、はりねずみさんが作ったおいしそうなスパゲッティーを見てたら、すごく食べたくなりました(笑)

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • スパゲティー文字が・・

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    もりはおもしろランドのシリーズは、少し長いお話が平気になった次男の読み聞かせに、
    そして長男が一人読みするのに丁度いいので最近良く読んでます。

    この本は次男が「これがいいー」と持ってきましたが、実はまだ字を教えてないので・・謎かけの部分が難しかったようです。楽しんでたのは上の子のほうでした。

    運ばれた荷物にきのこが足りなかったことから起こったわけですが、「あの子」と「きのこ」の差は大きいですね。12時に間に合うように、もりの仲間の団結する場面がほほえましいです。
    ドキドキとスリルを味わいながら読みました。

    次男には字が読めるようになったら、また借りてあげようと思います。

    投稿日:2009/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回も楽しませてくれます

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    このシリーズは毎回楽しくてあっという間に読んでしまいます。
    今回はいつも以上にハラハラ感があってドキドキしちゃいましたよ。
    時間に追われていたからなのかな?
    「オープンの時間に間に合うの〜?」と心配になってしまいました。

    でも最後は森の仲間達の助けがあって、
    本当にこの森の仲間達は素敵です。

    毎回素敵な森の仲間達に出会えますよ。

    投稿日:2008/12/27

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット