ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

だれかな?だれかな?」 みんなの声

だれかな?だれかな? 作・絵:なかや みわ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2003年03月
ISBN:9784834019117
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,130
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 愛用しました!

    この本は、ほんとに長い間愛用しました。生後半年くらいの頃に購入し、2歳4ヶ月の今でもたまに読むこともあります。
    1歳の頃は、夜、何冊も絵本を読んでも寝てくれないときは、電気を消して、私がこの絵本を暗唱して聞かせていました。

    最近、驚いたのは、”まんぼう”について。
    この絵本でちゃんとまんぼうを覚えてしまっていたようです。
    お菓子でまんぼうの形をしているものがあったのですが、息子がそれを見つけると、すかさず『だれかな?だれかな?』と言いました。

    この本は、お勧めです。

    投稿日:2006/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手遊びを交えて♪

    買った当初は反応も薄く、私自身もどうやって読めば楽しいのか・・・といった状態でしたが、1歳半を過ぎたころから俄然興味を持ち始めました。
    「たた、たたたたた・・・!」と一緒に声を出して楽しんだり、「ぴょん!」、「すーいすーい」、「ちくちく」などのページではジェスチャーを交えて読んでいます。
    一番喜ぶのは「ちくちくはりはり・・」のところで胸に人差し指でツンツンしながら歌うように読むのがお気に入りです。

    投稿日:2004/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこにいるかわかるかな?

    • ぷーけさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    2歳になる娘におすすめの本でした。言葉もだいぶん覚えてきたので、声に出して答えようとしていました。「だれかな?だれかな?」も一緒に復唱〜。

    投稿日:2004/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎのページがおすすめ

    壁からねずみがちょっとだけ顔を出している絵に「だれかな?だれかな?」という文章で始まります。
    そしてページをめくると壁の外にねずみが出てきて走って逃げていったりして、動物当てゲームのような本です。

    角度を変えてみたり、シルエットだけにしてみたりと凝った内容だと思います。
    特に背景を上手く使ってうさぎを隠してしまっているページはインパクトもありいいと思います。

    投稿日:2003/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像しながら…。

    偶然病院の待合室にあったので思わず手に取ってしまいました。なかやさんの作品なので上の子供に「そらまめくん」の絵の人だよーと言って読んでました。「だれかなだれかな〜」のフレーズにあわせての展開に想像しながら読んでみたら結構おもしろいと思います。
    そのわけは、背中に負ぶっていた下の子供がその声に反応して一生懸命絵本を覗こうとしてたからです。
    今度は下の子供にもじっくり読んであげたいです。

    投稿日:2003/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかな?

    表紙のかわいらしいパンダの姿が気にいり、図書館で借りてきました。動物たちの一部が登場、だれかな?だれかな?
    で次のページに答えがある、という楽しい絵本です。
    ねずみ、うさぎといった定番の動物たちから、まんぼう・はりねずみというとょっとかわった動物たちも登場します。
    でも、一番かわいくてお気にいりなのは、表紙のパンダです。
    「012」という絵本のシリーズで厚紙なので、子どもが自分でぱらぱらめくっても丈夫な絵本です。

    投稿日:2003/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかな?で遊びましょ

    • めろんちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 青森県
    • 男の子4歳、男の子0歳11ヶ月

    『だれかな?』って想像するの子供には、とっても楽しいですよね。
    この本(こどものとも012・ハード化される前に)を、上の子が1歳の時、書店で見つけ『わぁ、楽しい。絶対、息子が気に入ってくれる!!』と思い、購入しました。
    その予想は見事的中!!何度も繰り返して読みました。
    特に、お気に入りは、カリカリのねずみくん、びっくりマンボウ(我が家で勝手に呼んでいます)のページです。
    びっくりマンボウは、最初は、大人でも『マンボウって正面からみるとこんなだったよね。』なんて。
    なかやさんのかわいい絵も息子は大好きです。
    そして今度は、お兄ちゃんが弟に「ほら、カリカリのねずみくんだよ。」と読んで聞かせています。

    投稿日:2003/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょに遊びながら・・・

    • がん蔵さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    まだ本をかじったり破ったりと乱暴に扱ううちの子のために、丈夫なハードタイプの本を探していました。その中で出会った1冊。「だれかな?」の後に出てくる動物たちもかわいくとても気に入りました。動物たちが出てくるたびに体を使って2人で遊んでいます。例えばはりねずみが出てきたときは「ちくちく」って指で体を指してみます。すると、今まであまり本に関心を持っていなかったうちの子も笑って、楽しんでくれているようです。何度も何度もはりねずみのページを開こうとします。本になかなか興味がもてないっていう子に。2人でいっしょに楽しめる1冊です。

    投稿日:2003/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてのクイズかも。

     表紙のパンダの後ろ姿に惹かれて購入しました。なかやさんのほっとするかわいらしい絵ですが、変なデフォルメでないので小さい子にも何の動物かちゃんと分かります。
     「いないいないばあ」をするときのように、顔を手で覆っているだけでなく、顔の一部しか見えなかったり、アングルが変わっていたりで(マンボウの正面顔は笑えます。)、娘は「初めてのクイズ」を楽しんでいます。
     この絵本を持ってきたときは、娘は「答え」を言う気満々の顔で本を見つめています。「だれかな?だれかな?」のページで見えているものをさして「ちゅっちゅ!」「ぴょんぴょん!」と叫んで喜んでいます。でも、もう何回も読んだのに、くろいうさぎさんの「だれかな?」のページでは、つい「にゃーう!」と同じ間違いをしてしまいます。ページをめくって「くろうさぎ」だったと分かったときの表情もなかなかかわいくて面白いです。
     この絵本はお兄ちゃん達も好きなので、お兄ちゃん達がくると、先に正解を言われてしまいます。娘はちょっと不満げで、やはり「答え」は自分で叫びたいようです。全問正解の日まで、まだまだ『だれかな?だれかな?』クイズ大会は続きそうです。

    投稿日:2003/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット