新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼくパトカーにのったんだ」 みんなの声

ぼくパトカーにのったんだ 作:わたなべ しげお
絵:おおとも やすお
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1979年04月
ISBN:9784251000415
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,199
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • くまたくんお騒がせ!!

    買い物に出かけたお母さんを追いかけて、三輪車で出かけたくまたくん。
    帰りはパトカーで送ってもらいました。
    お母さんを追いかける道中、ほかにもいろんな車が通りかかります。
    きっと車が好きな子は、めちゃめちゃハマリそうな一冊だと思います。
    娘はストーリーのほうが興味があったらしく
    ワクワクしながらくまたくんの様子を、
    私はお母さんの気持ちになってはらはらしながら読みました。
    パトカーに送られての帰宅って
    決してほめられたものじゃないのに
    パトカーに乗れたうれしさではしゃいでいるくまたくんが
    かわいい子供らしさを象徴しているようです。

    投稿日:2007/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼく、お母さん気分?

    「あれなに?これなに?」と何でも聞きたがる息子が、珍しく静かに聞き入っていた本です。
    息子も、くまたくんのお母さん気分で、心配そうに絵本を見つめています。

    一緒になって「あぶないよ」という息子は交通ルールがわかっているとは思えませんが(笑)一人では危ないのはどうやら理解したようです。

    大好きな乗り物もいっぱい登場するので、乗り物好きな子供も、お気に入りの1冊になると思います。
    登場人物もやさしいタッチで描かれた動物たちなので、気にいると思います。

    ちなみに息子は最後まで、パトカーから降りてきたくまたくんより、三輪車のほうが気になって、探していました(笑)

    投稿日:2007/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまたくん気を付けて!!

    読んでいて、はらはらドキドキしてしまう内容でした。
    飛行機や、新幹線でお出かけする、楽しいくまたくんシリーズとは違って、最後は
    「くまたくん無事で、本当に良かったね」
    という感じです。
    お母さんはもちろんお友達や、周りの大人に心配と迷惑をかけてしまったくまたくん・・・。
    けれどこの本のお陰で、息子には
    「こんな風に勝手にどこか行っちゃダメだよ」
    と言い聞かせることができました。

    投稿日:2006/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 和やかな話じゃなくてびっくり。

    読み聞かせをしながら、くまたくんの飄々とした態度にどうも納得がいきませんでした。ハラハラドキドキさせられたのに、悪い事したなんてこれっぽっちも思ってない笑顔なんですもの。このあと、おかあさんはどんな風にくまたくんに言い聞かせたのか気になりました。子供が自分でいい事か、よくない事が判断するようになっているんでしょうか・・・。
    また、子供の頃、留守番を頼まれて家にいる間の不安な気持ち、時間が経つのが遅く感じる事なんかを思い出しました。

    投稿日:2006/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • お留守番

    • じゃっどんさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    くまたくんのえほんはいっぱいあります。その中の一冊です。今の時代だと子供1人でお留守番というのはあまり無いかも知れませんが、くまたくんにはほんとうにドキドキさせられます。
    小学2年生のお姉ちゃんも「面白かった」そうなので、低学年だとひとりで読むのにいい本かもしれません。それにしても、無事で良かった。くまたくん。

    投稿日:2006/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きのおちびにオススメ!

    1歳半になる男の子の母です。
    子供は、朝から晩まで両手にミニカーをもっていないと「ブーブー」といって探し回るほどの車好きなので、絵本も車に関するものが大好きです。
    絵本は私が何冊か選んで最後に本人に選ばせる方法をとっていますが、この本はその場で「ここ!(に座って読んで!)」と催促され、その日から一日5回は読んでいます。私は絵のタッチが色鉛筆で書いたようにやさしいのと、登場するのがくまをはじめ動物だけというところが気に入っています。子供はもちろん、1ページごとに違う車が出てくるところ、そして主人公のくまたくんが自分と重なるところが気に入っているようです。
    内容は、くまたくんのママが買い物に行ってなかなか帰ってこないので、くまたくんが三輪車で迎えに行く、というもので、その途中にいろいろな車とすれ違い、最後にパトカーで送り返される、という物語です。
    ただ単に車がたくさん出てくるだけでなく、乗っている動物との会話や町の風景なども理想的で、私は毎回自分でセリフを変えて読んであげています。いなくなったくまたくんを探すママの心配する様子も自分の子供がいなくなったようにおろおろしたカンジで読んだり、子供も真剣に見入ってくれるので私も読んでいて楽しいです。
    シリーズで出ているので、これから何冊かそろえたいと思っています。

    投稿日:2005/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あぶないね

    パトカーが大好きな息子が読み終わって「あぶないねー」の一言。やっぱり怖かったのかな?
    買い物をし忘れて1人で出かけてしまったくまたくんがおかあさんを探しに三輪車に乗って、いつも行くスーパーに行く途中でパトカーに保護されておかあさんの元へ帰ってくる話なのですが、近い将来うちの息子もやりかねないかも・・・と思うとドキドキしながら読んでいました。読み終わってつい「こうちゃんは1人でウロウロしないでね」と言ってしまいました。親子ともども勉強させられた本です。

    投稿日:2003/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまたくんシリーズ

     SLやブルートレイン、飛行機とくまたくんシリーズには男の子が好きな乗り物が沢山登場してきます。
    息子は作者のわたなべ しげおさんの作品が大好きなようです。
    ママが買い物から帰って来るのが待ちきれず、三輪車に乗ってお迎えに行くのですが、まだ小さいくまたくんなので交通ルールが良く分からず、ハラハラしました。何か息子もすっかりくまたくんになってしまったつもりで、聞いていました。
    とっても可愛いお話です。

    投稿日:2003/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット