話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ばけものづかい」 みんなの声

ばけものづかい 作:せな けいこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1974年07月
ISBN:9784494004010
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,662
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • こんなおじいさんいそうです。

    表紙を見て息子が借りました。
    でも、内容が想像と全然ちがうようでしたが、それがまた面白かったようです。
    でてくるおじいちゃんがすごい!
    でも、こんなおじいちゃんはいそうです。
    せなさんのおばけはどこか頼りないところがとても面白くていいなと思いました。

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勝ったり負けたり

    数々のおばけ絵本が魅力の
    せなけいこさん、
    ほかの作品のコワイ結末で
    ちょっぴり萎縮した娘も
    この作品でほぐれた感じにさせられます。
    こわがらせる一方ではないところが
    せなさんの魅力のひとつかなぁ。

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いはずのおばけ

    うちの子供はおばけが大嫌い。
    だから「おばけの本、読むよ〜」って
    言っても「イヤ」て言われてました。
    でもこの絵本は怖いはずのおばけが
    最後には逃げ出します。
    それが良かったのか、寝る前に読んでも
    全然平気ですよ。

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷりのおはなしかな?!

    いろんなおばけがこきつかわれる……という、まったく考えつかなかったおはなしでした(笑)
    おじいさんにはとにかく「すごい」って思いますし、すぐに逃げてしまうおばけはクスクスッと笑いがこみ上げます。
    子どもの反応は、ハラハラドキドキなのでしょうか。
    最後におばけが逃げると「きょとん」というカンジでした。
    でも、おばけが好きなのかこのシリーズはよく読んでと持ってきます。

    投稿日:2006/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけがたくさん

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子8歳、男の子6歳

    子ども会のお話し会で読みました。
    夏のお話し会なのでおばけ話を探したのですが、この本は出てくるおばけの数が多かったので選びました。
    当日は人数が多かったので、絵のサイズが小さくて見えにくいかと思いましたが、結構きちんと聞いていました。
    特に低学年は興味津々、いろいろなお化けが出てくるので物珍しかったようです。

    それにしても、おばけにまで嫌がられるほど人使いの荒いおじいさん。
    みんな逃げていってしまって、最後には自分で何もかもするのでしょうか。

    投稿日:2006/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちがこわいかわからない

    下の子供が大好きなお化けの絵本で何度も読み聞かせを
    させられました。
    お化けはとても怖いもののはず…。なのにばけものづかいの
    おじさんは一枚上手なのか怖がらずに手荒くお化けを使って
    いくところは子供がわかっているのかわからないのかは
    別にただただ面白がってました。
    せなさんのお化けのシリーズは結構はまります。

    投稿日:2006/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「こわいねえっ」

    と口では言いますが、
    せなさんのこのシリーズは、
    書店で見ても図書館で見ても、
    あるもの全部読んであげないと気が済みません。
    暗闇や「おばけ」は怖いようですが、
    せなワールドのおばけは怖くないみたいです。

    特にこの本は、おばけが数種出てくるせいか、
    いちばんのお気に入りです。

    投稿日:2005/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり

    人使いの荒いおじいさんが家賃の安いおばけが出るというお家を借ります。そして・・・。
    もとは落語のお話ですね。
    せなさんが書くお化けって、いつもユニークでいい味でますね。
    こわがりの娘でも大丈夫でした。
    娘が通う保育園でも読んでいるらしく、おばけの登場シーンに、内心は全く怖がらずに「怖い、怖い!」とおおげさなアクションをみせてくれました。
    愉快な落語のお話とせなさんのおばけとがベストマッチ。
    大人も子供も喜べる一冊です。

    投稿日:2004/12/29

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット