新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おばけ、ネス湖へいく」 みんなの声

おばけ、ネス湖へいく 作・絵:ジャック・デュケノワ
訳:大澤 晶
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1996年
ISBN:9784593503506
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,546
みんなの声 総数 29
「おばけ、ネス湖へいく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

  • スコットランド!行き

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「ネッシー」の前にこれがあったんですね
    やっぱり、スコットランドなんだ!
    背表紙も素敵なタータンチェック

    出た!バグパイプのマック
    あら、帽子・・・
    って、ネッシーったら!

    ここから、おちゃめなネッシーが
    始まったいたんですね

    写真にいっぱいお茶目に写っているのが
    とってもおかしいです
    にくめないよね

    魚も釣って、飼っているという
    おばけ4人組のやさしさもいいです

    投稿日:2011/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 若いお母さんには分からないかな?

    このおばけシリーズは出会ってからかなりお気に入りです。
    ネス湖のお話に出てくる「ネッシー」は私には懐かしい響きでした。
    子供には『ネッシーってなに?どんな生き物なの?』と興味をくすぐったようです。
    またそこからネス湖について話が広がり親子の会話も楽しめました。
    若いお母さんには?わからないかも?

    投稿日:2011/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • もどかしい〜!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    表紙を初めて見た息子は「これ、こわい?」って聞いてきました^^
    黒いし、おばけだし、怖そうに見えたんですかね。
    でも中は全然。怖いおばけ絵本ではなく、完全に「かわいい」おばけ絵本です。
    おばけにそれぞれ名前がついているところからして、キャラクターに愛着も湧きます。怪獣を見に、はるばるネス湖へ行くところもね。おばけもミーハーなんだなぁって思ったり(笑)

    いつもすぐそこにネッシーは出てきてるのに、おばけのアンリたちは見事なタイミングで気づかない(笑)見ていてもどかしいですね。4〜5歳以上のほうが、この面白さは分かるかなーと思います。

    投稿日:2010/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ここだよ」ってアンリたちに教えたい

     この作品も楽しいです。
     古いお城の大きなお風呂場。
     新聞を読んでいるアンリは、おなじみリュシー・ジョルジュ・エトワールとスコットランドへ行くことを決心します。
     目的はもちろんネス湖に棲む不思議な生き物をウオッチングするために。
     アンリたちが懸命に捜しているのに、彼らの見ていないところを絶妙なタイミングで、ゆうゆうと泳いでいるネッシーちゃん。 
     彼らが気付かないときに湖面から顔を出していて、読んでいるお子さんが「ここだよ」ってアンリたちに教えたくなっちゃいます。
     結局、アンリたちは目撃できなかったのですが、・・・。
     ラストのおちがいいですねぇ〜。

    投稿日:2010/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛嬌のあるネッシー

    仲良しおばけ4人組が、ネス湖へ怪獣探しに出かけるお話です。

    4人組みおばけもちゃめっけがあって愛嬌もあって可愛いですが、ネス

    湖のネッシーも愛嬌があって可愛いと思いました。

    ネッシーもお友達がほしそうな気がしました。

    仲良し4人組を羨ましく眺めていたと思うし、記念写真にはきっと一緒

    に仲間に入りたかったような気がしました。

    ネッシーが気をきかして、何度も仲良しおばけ4人組の前に現れている

    のに、気がつかないのが可笑しかったです。

    ネッシー、マックさんの帽子がとてもお似合いで可愛いです!

    怖くないし、とても楽しい絵本です。

    投稿日:2010/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純に楽しめます。

    娘が先に一通り目を通しただけで(絵を順番に見るだけ字は読めない)
    すごく楽しかったようです。
    そのくらい、単純にわかりやすく描かれています。
    ネッシー探しがなかなかうまくいかない様子は
    昔のドリフのコントみたいです。

    子供のころイギリスにいたことがあり
    ネス湖にも行ったという旦那にみせたところ
    けっこうお城の様子など忠実に描かれているようです。
    それを知ってたら、もっと楽しめるのかな。

    投稿日:2009/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけが、怪獣探し!?

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    おばけのアンリが新聞を読んでいたら、ネス湖の怪獣が載っていました。そして、仲間と一緒に4人で、怪獣を見にいくことになりました。ネス湖のお城から出てきたのは、スコットランドのおばけのマック。マックも手伝ってくれるのですが、なかなか、怪獣には会えません。

    相変わらず、とっても楽しいおばけのお話に、子どもたちもついつい引き込まれてしまいました。おばけたちは気付かなくても、画面のあちこちに、何かを見つけてついつい声を出してしまいました。
    ネス湖には、本当に、怪獣がいるのでしょうか?おばけたちは、怪獣と出会うことができるのでしょうか。どうぞ、気をつけて読んでみてください。

    投稿日:2008/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な人に読んでもらって・・

    誰に読んでもらったかというと、「稲垣吾カ」さんです。もちろん、テレビを通じてですが。
    実に実に淡々と読む稲垣さん、、、途中イントネーションが?なところもありつつ、絵本のクローズアップと、読んでいる稲垣さんのショットのシンプルな繰り返し。読んでもらっている子供の目線だなあと言える気負ったところのない構成が、この本のおもしろさをかえって引き立てたようです。
    物語の主人公は気づいていないけれど、読者はわかってるという構造は、子供の優越感とじりじり感を刺激しますね!
    おばけもネッシーもとても可愛くて、コレクションしてしまいそうです。

    投稿日:2007/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気づいてないの?

    私は「ホントに気づいてないの?」
    って突っ込みいれたくなります(笑)

    息子たちは「ほら、そこにいるのに!」
    なんて親切に毎ページごとに言ってます(笑)

    で、このパターンって子どもの頃に見ていたドリフ的なんですよね♪
    「志村、後ろ!後ろ!」
    って観客や視聴者は見えている幽霊に気づかない志村けん。
    はらはらしたり、いらいらしたり。
    今回はお茶目なネッシーが一枚ウワテでした。

    とにかくかわいいおばけシリーズ。
    出しっぱなしでもお部屋のインテリアになります。

    投稿日:2007/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほら、そこそこ

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    「おばけパーティー」にかなりはまった時期があり、同じシリーズのこの本も読みたいと子供がいいました。

    「おばけパーティー」があまりにも好評だったので、こちらはあまり期待してはいませんでしたが、予想に反して良かったです。

    このお話はおばけたちがネス湖の怪獣ネッシーを見に行こうと旅に出るお話です。
    おばけがちょっと違うことをしていたりよそ見をしている間に、ネッシーは顔を出します。
    「ほら、そこそこ!」
    と、子供たちも指差しながら楽しんでいました。
    結局、おばけたちはネッシーを見ることができないまま家についたのですが、なんと記念写真に。
    最後にうれしいサプライズが待っている、ウキウキな絵本です。

    「ネッシーって何?」
    って最初に子供に聞かれたけど、
    「ネッシーって私が子供のときに流行ったから聞いたこともなかったんだっけ。」

    投稿日:2007/07/26

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット