話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

ふうせんくまくん」 みんなの声

ふうせんくまくん 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2022年09月
ISBN:9784323034003
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,049
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

37件見つかりました

  • ぱーん!

    「ぷくうーっ」と膨らむ風船みたいなふうせんくまさんが、可愛いです

    「ぱーん!」と爆ぜつして萎んでしまったふうさんくまさんの余りにも

    極端な惨めな姿が気の毒になってしまいました。「しゅー」と空気が

    まったくなくてひょろひょろなんですもの。

    元通りになる方法がいろいろで楽しませてもらいました。

    嬉しいことがあるといつものように風船みたいに膨れますが、ふうせん

    くまさんが嬉しいと家族も一緒に全員が膨れてそのままがよかったです

    家中が風船だらけで、ふんわかふんわかして和やかな雰囲気がとてもよ

    かったです。家族一人が嬉しいと嬉しさが伝染するのがいいですね。

    ぱかぱかして温かくて春の陽気みたいでした。

    投稿日:2010/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもも一緒にパーン!!

    • ポロくんさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子6歳、男の子5歳、女の子3歳、女の子1歳

    幼稚園に勤めていた時に、初めて手にしたあきやまさんの絵本がこの絵本でした。

    子ども達が大好きな絵本で、いつか自分の子どもが生まれたら呼んであげたいなぁ!!と思っていたので、迷わず購入しました。



    ふうせんくまくんは なにもなければ ふつうのくまです
    でも・・・・・・


    悲しかったり、びっくりしたり、嬉しかったり、子どもの素直な感情をくまくんが表現してくれていて、子ども達もくまくんと一緒になった気分で見ています。

    そして、くまくんがふくらんで、ぱーん!!と破裂しちゃうと、一緒になって「ぱーん!!」と破裂する真似をしています。

    そして最後は、家族揃って膨らんじゃうところでは、なんだかほんわりした気分になれる、そんな絵本です。

    投稿日:2009/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふんわり優しい気持ち

    喜怒哀楽によって、くまくんが風船のように膨れてしまいます。
    発想もとても面白く、1ページ1ページめくるのがドキドキするような楽しい作品でした。
    元通りになる方法も面白く、子どももとても気に入っていました。
    最後は、ふんわか優しい気持ちにさせてくれる終わり方も凄く良かったです!

    投稿日:2008/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    息子は、笑い声こそ出ませんでしたが、くまくんの変貌によそみせず、見入っていました。
    ページいっぱいにくまくんは変化します!形を変え、はじけて音を出し、そしてひょろひょろに。。。この変化が、息子そのものだなあなんて読みながら思ってしまいました。笑ったり、泣いたり、泣きつかれたり。。。子どもの感情の起伏に、くまくんの様子を重ね合わせることができます。くまくんの様子を優しく見つめるお母さんの姿に、あるべき母の姿を感じました。
    うれしいことがあったときは、家族みんなでうれしくなる。アットホームなくまさんのおうちの様子に、こちらまで幸せをもらえる、心温まるお話でした。

    投稿日:2008/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はほんわか

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    あきやまただしさんの絵本って、見返しと裏見返しにもちょっとした遊びが
    あって、毎回楽しみです。
    今回は…?
    あっはっはっと大笑いしてしまい、娘に怪訝な顔をされてしまいました。
    ふうせんくまくんが風船をふくらませていたら、その空気が逆流して、ふうせん
    くまくんがふくらんじゃった!こんな単純な笑いが大好きです(^^)

    ただいま「あきやまただし」ブームがやってきている息子、2歳。
    本棚から選んでくる絵本は、あんぱんまんか、あきやまただしかと言うほどの
    人気振りです。

    ふうせんくまくんがばーん!となって、ひょろひょろになる繰り返しに大笑い。
    最後は嬉しくなってふくらんで、じんわり幸せ〜に終わるのがまた良いですね。
    ストンと落ち着いて、ほんわか温かい気持ちになりました☆

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょいっしょ!

    ふうせんくまくんはびっくりしたり、怒ったりするたびに、
    ぷーーーーーーっとふうせんみたいにふくれちゃいます。
    怒ったときにふくれちゃうのは、本と息子そっくり。
    そういうと息子は「そんなことないもん!」と、ぷくーっ。
    ほら、やっぱりふくれてるじゃん!

    ぷくーっとふくれて、ぱーんとはじけて、しゅるるる〜!としぼんじゃう。
    子供の気持ちって、けっこうこのふうせんくまくんみたいなものですよね。
    でも、子供のすごいのは、ほんのちょっとしたきっかけで、また元気になれるってこと。
    いっぱいふくれて、いっぱいしぼんで、また元気になあれ!

    投稿日:2008/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷー

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    息子が選んできました。
    裏表紙のひょろひょろくまさんを見てわらってました。
    くまさんが、いろんな気持ちでぷーとふくらみ、パーンとはぜて、ひょろひょろになるという話の展開がとってもよかったです。
    息子は、擬音を読むたびに笑ってました。
    とっても楽しい絵本でよかったです。

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • われちゃうの?!

    怒ったり、悲しかったり、嬉しかったり、びっくりしたりしたとき、ふうせんのようにぷうーっと膨らんで、大きくなるとパーン!
    まさか割れてしまうとは思っていなかったので、最初に読んだときには衝撃的でした。
    娘がこわがるんじゃないかなって心配しましたが、ペチャンコになってはまた元気になって元の姿に戻るのでおもしろかったようです。

    そう、まるでこのくまくんは子どもそのものなんですよね。
    娘が泣いていると、つい「そんなことで泣かないの!」って言ってしまったりする自分を反省しました。
    子どもはその時その時、感情を思いっきり出して、そしてまたすぐに元気になるものなんだよなぁって思い出させてくれました。
    私も子どもの頃しょっちゅう母に「今泣いたカラスがもう笑ってる」と言われていたものです。

    本の最後には家族そろってぷうーっ・・・もちろん嬉しくて楽しいからです。
    親子で楽しい気持ちを共有するって本当に幸せなことですよね。

    この本を読んでからは、娘が泣いている姿も(赤ちゃんのときのように)かわいく見える・・・そんな心の余裕が生まれました。
    一生懸命怒っている姿を見ていても思わずふきだして笑ってしまうこともあります。そうすると子どもも怒っていられなくなってニッコリ。
    あきやまさん、ありがとう!

    投稿日:2008/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子によく似ています

    あきやまただしの絵本は、変わったキャラクターが登場しますね。今回は「ふうせんくまくん」。怒った時にふくれてしまうのは、息子みたいと思いました。おやつを食べるとご機嫌が直るのもよく似ています。

    子どもがニコニコしてくれていたら、家族も幸せですよね。あきやまただしって、子どものことをよく見ていますよね。いつまでもニコニコ笑っていられる幸せ家族でいれたらなあと思いました。

    投稿日:2007/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかいお話です

    息子はひょろひょろになるシーンで笑っていました。
    が、単純に面白いだけのお話じゃありません。
    ハートフルなお話なんです。

    くまくんのそばにはお母さんがいて、ひょろひょろになったくまくんに水を飲ませたり、お菓子を食べさせたり。
    すると、たちまち元の姿に。

    私も息子がパンクした時は、そのストレートな感情をそっと受け止めて、こんな風にたちまち元気にしてあげられたらいいなと思いました。

    投稿日:2007/10/13

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット