ねえ ねえ」 みんなの声

ねえ ねえ 作:内田 麟太郎
絵:長谷川 義史
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年09月
ISBN:9784790251200
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,093
みんなの声 総数 50
「ねえ ねえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

50件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 幸せな気分になれる絵本です。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    子供って、
    「誰が好き?」
    って聞いてくる。
    自分が一番好かれてるって、言葉で聞きたいもの。
    たあくんも、みんながいる前ではなくて、
    お父さん、お母さん、ねこ、おばあちゃん。
    それぞれに聞きます。
    「たあくんのことが、一番好き!」
    って言ってもらうことで、自分の気持ちが安らぐんだろうなぁ。
    最後に、おばあちゃんに、誰が一番好きか聞かれた時、
    「おとなりの えみちゃん」
    って答えたのには、笑えました。
    確かに、誰か一人を選ぶのは難しいよね。
    我が子も、お父さん・お母さん選べなかったら、友達の名前を言うようになるのかなぁ?と思うと、ワクワクします。
    なんとなく、幸せを感じる本でした。

    投稿日:2007/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔のことを思い出しました

    すごくかわいい絵本です。うちの娘もチューとかギュッとか大好きです。でもひとりっこのせいかどっちが好き?と比べることはあまりありません。逆に私が小さいときは妹と私をどっちが好きか母に何度も聞いたことがありました。でも決まってどっちも好き!なんですよね。なんかそんなこと思い出しちゃいました。

    投稿日:2006/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • たあくん

    すっごくおもしろかったです!!
    絵もかわいいんです♪

    保育所の実習で、子どもたちに3回も読んでと言われました☆読んでいて、私も小さいころこんなことしていたなって思いました。ちょっとほほえましくなる絵本です!!

    投稿日:2006/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が『チュッ』

     2歳8ヶ月になる息子から何度も読んで読んでとリクエストのかかる絵本です。

     たあくんはおかあさん、おとうさん、ネコのみいみい、おばあちゃんに、それぞれ『誰がいちばんすき?』と聞いて回ります。

     お母さんも、お父さんも、おばあちゃんも、たあくんがいちばんすきと答えます。

     するとたあくんはお母さん、お父さんのほっぺに『チュッ』します。

     たあくんというところを、息子の名前に変えて読むと、息子は絵本の中の登場人物になりきってしまったかのようにとってもうれしそうな笑顔でお話を聞いていました。

     そして絵本を読み終わると息子は、私にたあくんの真似をして『チュッ』してくれました。

      私にとっては、なんともうれしい息子からの『チュッ』のプレゼントでした。

     文章が比較的短くて、同じ言葉が繰り返し使われているので2歳、3歳のお子さんでも十分に楽しんでもらえる絵本だと思いますし、何より家族で楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2006/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • チューもギューも大好き♪

    主人公のたあくんは気になります。
    「ねえねえ、かあさん たあくんととうさんとどっちがすき?」
    「それはね・・・」
    同じことをお父さんにも、、ねこのみいみいにも、おばあちゃんにも聞くたあくん。
    子供のときって、そういうことって気になりますよね。

    そしてこのたあくんのすきなのは一体誰なんでしょう??
    その答えに、そうきたかあ!って感じで、大笑いしちゃいました。

    だってうちの子も、つい最近まで、保育園の○○ちゃん!お姫様みたい♪といっていたので。

    でもこの頃はまたママが一番に。
    そうすると必ずパパがやきもちをやく我が家です。

    男は男同士で張り合うというか、我が家では、「僕のママ!!」、「パパの奥さん!」と息子とパパがよく張り合っています。
    だからか、息子はよく聞くんですよね。
    「パパと僕どっちが好き???」
    絵本にある光景が我が家にはよくあるので、何かすごく嬉しくなっちゃいました。
    ギューもチューもとっても大好きな息子。
    まだまだ甘えん坊の息子には、この絵本とってもヒットでした

    このコンビ。どちらの絵本もいい味をだしていますよね。
    単に面白いのではなく、ほんわかしちゃう。
    家族揃って、この頃とっても気に入っている作家さんの2人です。

    投稿日:2006/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもわずチュッ

    • だるまさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、男の子4歳

    「ねぇねぇどっちがすき?」と尋ねるたあくんがとてもかわいい。

    大好きな人に『大好き』と言ってもらえるって
    幸せですよね。
    『それはね…』でかかれていますが、
    きっとたあくん大満足の答えが返ってきているはず。

    たあくんが大好きな人たちにチュッとする場面を真似て、
    次男が私にチュッとしてくれました。

    きっと親子で思わず『誰が好き?』『チュッ』が
    生まれる絵本です。

    投稿日:2006/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゅ

    うちでは、恥ずかしげもなく、息子にチュウチュウやっております。
    ダンナにだって、ここまで頻繁にチュウなんかしないんですけど。ホホホ。
    以前、子連れの友達が数人集まった席で、
    男の子の母親は、みんな、好き、いえ隙あらばチュウをしているという事が発覚しました。
    それを聞いていた女の子組のお母さん達。
    「そのチュウには、意味がない」といいました。
    えー、女の子のお母さんって、意味なくてもチュウしないの?とびっくりした瞬間でした。
    (ただ単に、その場にいたお母さん達だけがそうだったのかしら?)

    この絵本に出てくるたあくん、「ぼくとお父さんとどっちがすき?」と聞いて、答えを耳打ちすると、ちゅうします。
    本当に可愛い!!
    息子も、なんとなく、照れくさそうに、でも嬉しそうに、「くくくくっ」と笑って聞いておりました。
    我が家でも、もちろん「お父さんとお母さん、どっちが好き?」という会話が頻繁にされます。
    それもあって、この絵本は息子にとって、とても身近で楽しいものだったのかもしれません。
    でも、たあくんよ。
    一番好きな子は、となりのえみちゃんですと? それは、それは、ゆるせーん!
    でも、やっぱりそういう、ちゃっかりしたところも可愛いのですよね!
    おばちゃんからも、ちゅっ

    投稿日:2006/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「だいすきだよ」というメッセージ

    「かあさんはたあくんととうさんどっちがすき」
    「とうさんは・・・」
    「ねこの みいみいは・・・」
    「おばあちゃんは・・・」

    なんでも聞きたがりのたあくんが、家族みんなに一番好きな人をきいてまわります。
    みんなの答えは・・・ないしょ ないしょでこしょこしょこしょ。

    なんだか読んだあと、心がほんわか温かい気持ちになって、子どもをぎゅっとしたくなります。
    読みながら、自分の子どもにも、「だいすきだよ」って伝えたくなります。

    もしかしたら、読みながら伝わったのかも。

    うちの子も読んだあと、ちゅうしてくれながら眠りました。


    起きてきてから感想を聞くと、「アタッコとくまのうなじが面白かった!」と言っていましたが・・・。
    だって、長谷川義史さんの絵ですから。

    投稿日:2006/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふ・ふ・ふって親子で微笑ましく

    • 1姫2太郎ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子11歳、男の子9歳、男の子7ヶ月

    「ねぇねぇ〜」とかあさん、とうさん、猫のみいみい、そしておばあちゃんに誰が好きか聞いていきます。そして最後に主人公のたあくんはおばあちゃんに、「ねぇねぇ誰が一番好きかい」と逆に尋ねられます。このラストシーン、もしかしたらかあさん!?とうさん!?という期待???を裏切ってくれるのがいいですね〜。ふ・ふ・ふ、こどもってコウでなくっちゃと思いました。子供たちもふ・ふ・ふって笑って聞いてくれましたよ。

    投稿日:2004/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰を一番好きかって、気になるよねー。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子4歳

    言葉が通じるようになると、子どもがちが一番気になることは、『パパとママがどれだけ自分のことを好きか』ってこと。
    「みんなには内緒だけど、あなたが一番よ」なんて、いわれたら、子どもは大喜びしますよねぇ?
    この絵本の主人公たあくんも、そんな一人です。
    ママの側へ行っては、「とうさんと たあくん どっちが いちばん すき?」と聞き、パパの側へ行っては、「たあくんと かあさんと いちばん どっちが すき?」と聞きます。
    じゃぁ、たあくんは誰が一番好きかというと、(おばちゃんが最後にそっと聞くんです)お隣のえみちゃんだとか!
    う〜ん。子どもって、ずるい!!
    ストーリーも、とてもよかったけれど、長谷川義史さんの、特別かっこいいわけでもないお父さんと、ごくごくどこにでもいそうなお母さんなど、アットホームな日常の絵が、すごくよかったです。
    私は特にお父さんとたあくんが一緒に脱衣所にいるシーンが好き!
    絵本でお父さんのわき毛を出しているのはこの絵本くらいじゃないかしら〜?(^^)
     

    投稿日:2004/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット