世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
12件見つかりました
「うちで飼うさかな」「川のさかな」「海のさかな」など、テーマごとにリアルな絵とお魚の名前が書かれています。子供が1歳後半から一緒に読み始めましたが、ちょうど言葉をしゃべりだすタイミングと重なったからか、どんどんお魚の名前を覚えていきました。しかも、単に「えび」「かい」ではなく、本で紹介されているように「くるまえび」「いせえび」「しじみ」「かき」といった具合です。スーパーでもお魚のコーナーに行ってはお魚を指差して名前を言いながら歩き回っています。この本をきっかけに魚に興味を持ったようです。図鑑は、子供に興味を持たせるきっかけを作るということを実感しました。また、小さい子供の記憶力のすごさも目に見えて分かりました。とてもよいタイミングでよい本に出会ったと思います。
投稿日:2006/03/20
とり、けものに続く第三弾、さかなです。まさしくいろいろなさかな、貝、が描かれています。子どもの興味の幅がひろがるにつれ、この本も手にとるようになりました。今のところエビ、カニが好きな長男は、そのページを見つけると嬉しそうです。また、新しいものに対して「なんだろう?」と思うようになってきたので、端からひとつずつ指さしては聞いてきます。ヤマメなどは色も丁寧に微妙に描かれているので、大人が見てもとてもきれいで気持ちも和みます。
投稿日:2004/11/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索