日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
6件見つかりました
トロリーというでんしゃは見たことがないけど、スパーキーみたいなでんしゃが走っていたら、いいなあと思いました。 楽しそうと思いました。 スパーキーは、人をたすけちゃうことがあるからすごいと思いました。 おもしろかったです。 絵もおもしろかったです。
投稿日:2010/02/08
3歳半の、乗り物好きな息子に図書館で借りました。 空想が大好きなスパーキーというトロリー電車の話。 幼年童話で文章が絵本より長いですけれど、 かわいらしい絵(モノクロとカラーが混在しています)があるので 3歳でも聞いていられました。 乗り物の話ではありますが、 乗り物のみを楽しむというよりは、ストーリーを楽しむというものだと思います。。 大人にはちょっと安直なストーリーでしたけれど、子どもは喜びそうですね。 トロリーがいろんなことに使えてびっくりしました。 息子はスパーキーの車輪が二つしかないことに、 とても興味をもったようでした。
投稿日:2014/09/09
乗り物好きなお子さんにぴったりの幼年童話だと思います。 トロリーは、日本ではあまり馴染みのない乗り物ですが、絵があるのでわかりやすいと思います。 電車とはいえ、子どもらしいところもあり、そして親切で勇気のあることもあり、キャラクター的にも子どもが親近感を覚えそうだと思います。 分量的にも幼年童話としてもいいですね。 息子も楽しんでいました。
投稿日:2010/02/09
のりものどうわシリーズの1冊です。 主人公は、小さな路面電車のスパーキー。空想好きで、いつも周りのものをみては空想にふけってしまい、問題を起こしてしまいます。 ある日、スパーキーが空想に夢中になっているうちに停留所を通り過ぎてしまったので、市長さんはカンカンに怒り、スパーキーを《立ち食い食堂》にしてしまうと言い出します・・・。 空想が好きなスパーキーみたいな男の子、いますよね。 こういう気持ちってとても大切だと思うんですけど、度が過ぎるのはやっぱり問題・・。 スパーキーは、いったいどうなるのか?? 市長さんとの確執は?? テンポのよい話の展開なので、ちょっと長い文章ですが一気に読めてしまいます。 幼年童話のカテゴリに入る本ですが、挿絵も多いので、絵本に近い感じで読めると思います。 乗り物が好きなお子様ならきっと、はまると思いますよ♪
投稿日:2008/12/12
実はこの絵本とっても古いんですよね。うちの主人が小さい時に大好きで、何度も繰り返し繰り返し読んでいたようです。そのせいか子どもも大好きで、兄は3歳くらいの時によく読みました。 文章は長くても、ストリーが乗り物好きの子どもの心をつかむように、一気に読めてしまうところがいいみたいです。いたずら者だけど、町のみんなに愛されて、いたずらが過ぎてレストランにさせられそうになるけど、友だちを命を救ったのでこれまでどおりでんしゃを続けられるなど、ドキドキワクワクする内容です。適度に絵もあるので、絵本から童話にすすむときにもお勧めします。 小さい時は、絵を見ながら聞いているので、いつも絵が見えるように絵のないページの時はちょっと工夫して、何度も繰り返し読んでいました。年齢にかかわらず、一度この絵本を手に取ってください。
投稿日:2007/12/19
のりもの好きなお子様にはたまらない作品だと思います。いたずら好きだけどみんなに好かれているというこれはトロリーでんしゃですがこんな男の子とかいると思いませんか?? とてもゆかいなお話だと思いました
投稿日:2007/03/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / バムとケロのさむいあさ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索