新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

おもちのきもち」 みんなの声

おもちのきもち 作:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年12月
ISBN:9784061323230
評価スコア 4.76
評価ランキング 721
みんなの声 総数 126
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

126件見つかりました

  • びろびろ〜ん

    『おもちのきもち』…?
    だじゃれの絵本、、だよね?
    でも、かがくいひろしさんがただのだじゃれの絵本を描くわけがない!
    不安と期待が混ざった気持ちで、図書館から借りてみました。

    いざ読んでみると、もちろん、ただのだじゃれ絵本じゃなかった!
    皆さんが考えたことのないお餅の気持ちが、しっかりと描かれていました!ん〜おもしろい!

    そうかそうかー、おもちもこんなに苦労してるのね。
    そりゃ、ぶつ切りにされたり焼かれたり飾られたり、やだよねー
    なんて共感しつつ、「自分で食べてみるんかいっ!」と突っ込んでしまいました。
    どんなオチが待っているかと思えば、しっかりおもちの特性が活かされていて、いやいや一本取られました。

    お正月を迎える度に思い出しちゃいそうです。

    投稿日:2013/09/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • ユーモアたっぷり

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    かがくいさんの本は、ユーモアにあふれ、どれも笑いを誘うので、手にすることが多いです。学校の読み聞かせ会でも、よく使います。

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 気持ちって大切

    お正月の定番“かがみもち”の気持ちを描いたお話です。
    立派な鏡餅にも悩みがあるようで、いつ食べられてしまうのかとヒヤヒヤして、とうとう逃げ出してしまいます。

    走る姿が想像を超えていて面白いです。
    あんなに足が伸びるのかと(笑)

    年末年始には必ず読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2022/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特で不思議な世界観。

    とってもおもしろかったです。
    お餅が「食べられたくない!」一心から起こす事件!
    「そんなことある?」と思いながらも楽しめる独特で不思議なお話でした。

    娘は「だるまさんシリーズ」にお世話になっていたので、「あれ?見たことあるよね??」。
    久しぶりに「だるまさん」の話もすることができ、それも楽しかったです。

    投稿日:2020/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • それでも食べたい、おもち

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    たごさくさんちの、かがみもちが食べられるのおそろしくて逃げ出しちゃうお話なんですが、お正月みんなで読んでみんなで笑いました。とてもおもしろかったです!
    だるまさんシリーズで有名な、かがくいひろしさんの絵本だけあって、我が家の2歳児も夢中になってます!!
    そして、おもちが複雑なきもちであろうとも、やっぱり食べたくなっちゃうのがおもち、ですね!

    投稿日:2019/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいそうなおもちさん

    おもちの過酷な運命を悲しんで、家出をした鏡餅のお話でした。
    逃走するおもちのすがたが、とてもおもちらしいので、感心しました。
    みんなが美味しそうに食べているおもちを、おもち自身が食べてみるという発想も楽しいです。
    結局、ベーグルのような感じになってしまいましたが、この後、やっぱり食べられるのかしら?気になるところです。

    投稿日:2016/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一歳半に早すぎた

    2歳の今かがくいひろしさんの、まくらせんにんにハマってます。だからこの本もいま読んであげたいです。鏡もち…あんこやきなこをまぶされさらには、ネバネバの納豆…食べられてはたまらないと脱走をこころみた、たごさくさん家の鏡もち。最後は自分を食べてあら美味しい。あらら。たごさくさん家の鏡もち、不思議な形に…一歳の娘にはちょっと理解しにくかったようです。

    投稿日:2015/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちは、おもしろい!

    かがくいさんの不思議な世界観が展開されています。
    まず絵本のテーマがおもち!これには驚きました。そしておもちをテーマにどんなストーリーが展開されるのだろう?とドキドキしながら読んでいると、期待以上の展開で娘と一緒に笑いました。
    かがみもちさん、こんな気持ちでいたのでしょうか(笑)。
    最後のページのたごさくさんの田舎言葉も面白かったです。

    投稿日:2014/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逃げるおもち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    かがみもちが食べられたくないと逃げ出します。
    それが結局好奇心から自分で自分を食べてしまうのにはびっくりしました。
    かがくいさんの絵本はこどもが好きなようで今回もお気に入りで楽しく読んでいます。
    お正月にいいかも。

    投稿日:2014/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちって

    まだ息子には早かったのか
    あまり興味を示さずでした。

    だるまさんシリーズも私は好きなんですが
    息子にはうけなかったので
    ジャンルが違うのかもしれませんね。

    おもちが逃げ出し旅をするお話し。
    最後のオチがとっても意外で面白いです。
    母は笑いました。

    投稿日:2013/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

126件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット