話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ブルンミとゆきだるま」 みんなの声

ブルンミとゆきだるま 作・絵:マレーク・ベロニカ
訳:羽仁 協子
出版社:風濤社
税込価格:\1,100
発行日:2004年
ISBN:9784892192609
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,187
みんなの声 総数 50
「ブルンミとゆきだるま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

50件見つかりました

  • 冬にぴったり!

    4歳幼稚園年少さんの娘が,可愛い絵と主人公達に魅了されはまっているシリーズです。

    今回は,雪って素敵!と思う内容です。
    ブルンミとアンニパンニで作った雪だるま。
    ブルンミは大好きになってしまい雪だるまをひとりぼっちになんてできないと持ってかえることに。
    こういう考えが小さな子に共感をもたらすのでしょうね。
    お家の窓辺で雪だるまを眺めるブルンミとアンニパンニの姿が微笑ましく愛らしかったです!

    投稿日:2014/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家とそっくり

    ブルンミとアンニパンニを見ていると、娘(4歳)と私を見ているみたいです。

    「帰りたくない」とイヤイヤちゃんが入るブルンミ。アンニパンニはイヤイヤの理由がわかっているけど、帰ることに必死。顔も怒っています。

    今回のブルンミのように、子供のイヤイヤにはだいたい理由があって、決してワガママではないんですよね。

    自分たちの関係を客観的に見ることができました。そして今度、娘がイヤイヤ言い出したら、もっと冷静に話を聞いてあげようと思いました。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    私たちが住む地域はほとんど雪が降らないので、娘は雪だるまを作るところが気に入ったようです♪

    出来上がった雪だるまが、ちょっと怖い顔で笑えました。

    投稿日:2014/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪だるまつくろー

    大ヒットした「アナと雪」の映画の影響で、タイトルを読んだだけで「雪だるまつくろー」と歌い出した子供たちでした。
    帰り道グズグズ言うブルンミに対して、アンニパンニの怒っている様子が絵からもわかりました。
    冬になったら、また読みたい絵本です。

    投稿日:2014/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰もが共感する雪の日のワクワク感♪

    朝起きると外が真っ白!ワクワクしながら外に出て、寒さも忘れて雪遊び♪ ブルンミが、アンニパンニが雪だるまを作ろうとしていた大きな雪の玉を、投げる玉だと勘違いして、怖ろしくなったという場面にはほっこり♪ 作った雪だるまに愛着がわいたり、、読み聞かせながら大人も、子供の頃の思い出がよみがえってくるような楽しい絵本です。

    投稿日:2014/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪であ遊びたくなっちゃう

    雪がふり、雪合戦したり、雪だるまを作ったり。雪だるまが気に入って家に持ち帰り飾る二人。

    シンプルだけど冬の情景が浮かぶ、良い絵本でした。暖かい家や食べ物と、外の雪の対比も良かった。

    外国でも結構雪合戦あるんですね。

    投稿日:2014/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪遊び

    冬に雪玉を作ったり、雪だるまを作って遊ぶ二人。まだ帰りたくないブルンミをそりにのせて無理につれていくアンニパンニ。お母さんぽい!でも、気づくとそりが軽くて、雪だるまを連れ帰りたいとそばにいるブルンミ。怒らないアンニパンニは母性がすごいです。今度はあらためて、そりに雪だるまを乗せて自宅で飾ります。冬の、ほっと一息つく感じ、ゆきだるまをあたたかい家から見る感じが、とっても冬らしくて素敵でした。

    投稿日:2014/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪だるまをそりに乗せて

    3歳5ヶ月の息子と読みました。

    これも、絵もストーリーもとてもキュートなお話。
    アンニパンニと雪で遊んだブルンミは、
    どうしても雪だるまを置いて、帰れません。
    そして、そりに雪だるまを乗っけてもらって…。

    西欧は3段の雪だるまかと思っていたのですが、
    ハンガリーも2段なのですね。
    アンニパンニは、そりに雪だるまを乗せてあげるなんて優しいんだな。

    息子は、とても気に入ったようです。
    ブルンミが好きなようです。

    投稿日:2014/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 窓からにっこり

    朝、外を見ると雪が降っていました。
    ブルンミとアンニパンニは、あったかくして早速外へと遊びに出かけます!

    ソリで滑ったり雪合戦したり…
    大きな雪だるまを作ったら、そろそろお昼ごはんを食べにお家に帰る時間です。

    でもブルンミは帰りたくない!ってぐずります…
    だって雪だるまが大好きになっちゃったんだもん!

    置いていかれた雪だるまの悲しそうな顔に、胸がきゅーっとなりました。
    でも戻ってきたブルンミにぎゅっとされて、とっても嬉しそうな雪だるま…。

    アンニパンニはなんだかんだで、いつもブルンミの気持ちを汲んでくれますね。

    窓の外を覗くと、にっこり笑う雪だるまにいつでも会えるなんて…夢のようですね!

    でも雪が溶けてしまった時、ブルンミは大丈夫かな?
    とっても心配です…だってブルンミはきっと泣いちゃうから。

    でもそんなブルンミに、アンニパンニは優しくそっと寄り添ってくれるだろうな…と思ったら、なんだか安心しました。

    投稿日:2014/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪だるま

    子供の頃はよく作りました!

    でも、こんなに表情ゆたかな雪だるまは見たことないかも(笑)

    おいてかれそうになったら悲しそうな顔をしたり、ブルンミたちが迎えにきたら、
    すぐにニンマリ。

    おうちのお外からもニッコリわらってみんなを見ています。

    ほのぼの、こころが温かくなりました。

    投稿日:2014/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるでおかあさんみたい!

    全ページ試し読みさせて頂きました。

    初めて見る雪に大喜びのブルンミ(^^)☆
    帰りたくないブルンミの気持ちをくみとって、
    優しく接するアンニパンニはおかあさんみたいで微笑ましかったです。
    そして私もこんな風に
    子供の気持ちを理解して接することのできる母親になりたいなぁと思いました。

    大きい雪玉を見て、恐ろしがっているブルンミが面白かったです。
    出来上がった雪だるまもブルンミそっくりで笑っちゃいました。

    ほのぼのとした幸せを感じられる一冊で、
    冬に温かい部屋で子供と読むのにピッタリだなと思いました(^^)。

    投稿日:2014/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット