世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
5件見つかりました
”うみ うみ たっぷん なみ ちゃっぷん” とても心に響く心地よい素敵な言葉です♪ イラストも優しくて、孫に読んであげたい日本昔話です。 ”うらしまたろう”は、いろんな絵本が、出てますがなんだか 穏やかな気持ちになれます。 ”うみ うみ たっぷん なみ ちゃっぷん” 歌いながら孫の子守唄のように聞かせてあげたいと思いました。
投稿日:2019/08/06
「うみうみたっぷん なみちゃっぷん」の繰り返しが、耳に心地よく響く絵本です。淡いタッチの絵も優しくて、子供と読んでいるうちに心が静まってくるような気がします。 亀に乗り竜宮城へ行き、おもてなしを受け、戻ってきて玉手箱を開けるとおじいさんになってしまう。壮大な冒険ですが、この絵本ではその全てが静かに静かに語られます。 おじいさんになってしまった浦島太郎が呆然としている最後のページは余韻を残す哀しさがあります。
投稿日:2016/02/22
娘が「うらしまたろうのおはなしが読みたい」というので、今まで読んだことのないバージョンの絵本を読んであげようと探していて、この絵本をみつけました。 リズムのよい短い言葉で、歌うように読めるのがこの絵本の特徴だと思います。 「うみうみたっぷん なみちゃっぷん」という繰り返しが、声に出しても音で聞いても心地いいです。 淡い色で描かれたやさしい挿絵もまた心地よく、おはなしの雰囲気にとてもあっていると思いました。
投稿日:2015/12/18
図書館の昔話コーナーにあり 絵のきれいさに 手に取りました 日本画のようで とっても素敵です 「うみ うみ たっぷん なみ ちゃっぷん」 このフレーズが 声に出すとかなり耳に響きます 小さい子向けにとのことですし 文担当のこわせさんは 童謡とか書いている方だからなんでしょうね 私は子どもの頃に聞かされた 童謡の「昔昔浦島は〜♪」の イメージが強過ぎるのです それと どうして、乙姫様は 開けてはならないものを渡すのか 意地悪だなぁ・・・と思ったものでした ちょっと大きくなった時に 「宇宙にいったのではないか?」 とか 「次元を超えたのではないか?」 とか そんな話を友達としたことを 思い出してしまいました 昔話は、いいですね 親子で是非、小さい頃から 楽しんでほしいです
投稿日:2015/02/05
この民話シリーズは、近所の図書館にそろっていて とても好きです。 新刊が出ていたので手に取りました。 リズムよい文章と、最近あまり見ない 本格的なきれいな日本画風のイラストが とても新鮮。 読んでいて気持ちよいです。 これは、とくに、うみうみたっぷんなみちゃっぷんっていう 繰り返しが出てくるのがいいです。 子どもも覚えていっしょに歌うように読んでくれました。 切ないお話だけれど、このフレーズで 少し救われるような気がします。
投稿日:2014/01/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索