新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぶーぶーぶー」 0歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぶーぶーぶー 作:こかぜ さち
絵:わきさか かつじ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2007年04月
ISBN:9784834022766
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,318
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

0歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • カラフルなくるま

    赤、青、黄色、緑…カラフルな車が登場します。擬音もたくさんあり、シンプルだからこそ、子どもはこの絵本に惹きつけられるんでしょうね。0歳の息子もニコニコしながら見てくれました。車好きになるのかな?これからも読んでいきたいです(*^^*)

    投稿日:2019/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルなくるま

    男の子向けかなぁと思っていましたが、そんなことなさそうです。
    カラフルなくるまがいっぱい出てきて、いろんな音を出して走っていきます。赤ちゃんにとって視覚にも聴覚的にも刺激になりそうです。0歳から読める素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2016/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファーストブックでもいいかも

    色の三原色の車と緑の車がそれぞれ違った音をさせながら走ってきます。最後には大きなトラックがやって来て、全ての車を乗せて出発します。
    カラー、イラスト、話がとてもシンプルで男の子ファーストブックでも良いぐらいの絵本です。メリハリがしっかりしているので赤ちゃんでもわかりやすいイラストです。走る音の繰り返しも、濁音系で耳に残りやすく面白いです。
    息子にも早い段階で読み始めました。車をブーブーと話せる時はかなりのお気に入りでした。

    その後は色を教えたりして、2歳までは読めます。
    一緒にクルマ遊びにも活用できるので、おすすめの絵本です。

    投稿日:2015/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙には、子供が好きなインパクトのある赤色の車。
    開くと、赤色と青色の車。めくっていくと車の数が増えていきます。
    赤、青、緑、黄色と、子供が好きな色が続き、それだけで、本をめくるドキドキがあるようです。
    その後、大きなトラックが現れます。
    車が、車に乗って移動していくのも、この本の特徴。子供がケタケタ笑います。

    更に素晴らしいのは、赤と青、青と黄色など、色の車が並んでいるので、
    「赤はどっち?」「青はどっち?」と、色の勉強にもしやすい絵本です。

    また、赤はブーブー、青はプープーなど、色によって効果音が違うので、
    その点も子どもにとっては不思議で、おもしろいようです。

    車が好きな子にはたまりません。

    投稿日:2015/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本におすすめ!

    出産祝いでいただきました。
    赤ちゃんが好きな原色を使ったシンプルな絵で、文章も同じ繰り返し。
    ぶーぶー!ぷーぷー!ぷっぷっ!などの音も赤ちゃんは大好きですよね。
    変化をもたせて読んであげると大喜び!
    まだなんとなく絵本を眺めることしかできない時期の赤ちゃんに合う絵本って、なかなか良いのが見つからないんですが、これはオススメです!にっこり笑ったり、反応が返ってくるとやっぱり読んでいても嬉しいですね。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次男の気に入り

    子供が、4〜5ヶ月位の時から「まだ、よく分からないかな・・・」と思いつつ、読んであげていた絵本です。
    ある時、夜中にどうしても泣き止んでくれなくて、子守唄を歌う代わりに、いつも読んでいるように「あかい じどうしゃ ぶーぶーぶー・・・」と声に出してみると、ピタッと泣き止んで、ちゃんと聞いてくれているんだなぁと嬉しくなりました。
    そのうち、自分でページをめくるようになり、とってもお気に入りの絵本です。
    今は、声に出して、読んでくれる日を楽しみにしています。

    投稿日:2015/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色や音を楽しむ絵本

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子14歳

    乳幼児向けのおはなし会で読み聞かせする機会があったので、
    いろいろセレクトした絵本の中の1冊がこの絵本。

    あかい自動車、あおい自動車、きいろい自動車・・・と、
    いろんな色の自動車が次々と登場します。
    そして、ぶーぶーぶー、ぷーぷーぷー、ぱっぱっぱっなどと、
    みんな違う音を鳴らしながら走ります。

    赤、青、黄色と、シンプルな色と形。
    そして、繰り返しと心地よい響きがいい。

    単純だけど、視覚的にも聴覚的にも、
    赤ちゃんがもっとも楽しめる絵本としてセレクトしました。

    投稿日:2014/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長くお世話になりました

    赤や青、緑や黄色。いろんな車が次から次へと出てくる本です。乗り物大好きな男の子にはもてこいの本です。
    繰り返しが多いのでリズム感があって子どもには心地よいのかも。次は何来るのかなぁというわくわく感があったり、何度も読んでいると、次は○色!と分かってくることも楽しいようです。
    0、1、2歳の本ですが、文字を自分で読み始められるようになった時に自分で読む本としても役立ちました。長く使える本です。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっきりした色のぶーぶー

    • ささっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子1歳、

    最初にばーばが買ってくれた初絵本です。
    まだよく車が分かっていないころから読み始めましたが、
    最後のページのトラックの荷台に乗ってぶーぶーが
    出発するところで絵本ごと、びゅーん!と走らせると
    大喜びしていました。
    シンプルなので、いろんな情報を付けたしながら読んであげると
    長く楽しめると思います。

    投稿日:2013/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子の心をわしづかみ?

    夫が気に入っています。2歳の甥っ子も車関連の本が大好きなのですが男の子は好きですよね、乗り物とか。
    私の0歳の娘も聞いてくれているようです。以前読んだ別の乗り物の絵本より反応が良いようです(単純に娘が大きくなったせいかも?)。
    繰り返しのリズムと色が気に入ってるのかな。
    私も絵柄が可愛くて好きです。
    男の子がもし生まれたらぶっぶー、ぷっぷーと一緒に楽しめるのではないでしょうか。女の子でも一緒に読んでくれるといいな。

    投稿日:2011/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぶーぶーぶー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(68人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット