どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
食べ物の本が大好きな娘に読みました。まだ1歳なのでどうしてもお料理、特に揚げ物をするときは離れたところに居てもらっているので、どうやってから揚げができるか本を通じて教えることができてよかったです。お料理のおままごとも大好きな娘は自分があげているかのように色々と手で真似っこしていて可愛かったです。お料理の本をもっともっと読んであげたくなりました。
投稿日:2010/08/17
村上康成さんのこのシリーズ、食育にもなって素晴らしいと思います。今回は「からあげ」の作り方。娘も大好きなからあげの作り方をにわとりのところから丁寧に説明してくれてます。お料理の本で、何かができるまでの工程って実際に作ってるみたいで何だか楽しいです。できあがったときも食べれないのに嬉しい。いつか一緒に子供とからあげも作りたいな、と思いました。
投稿日:2010/02/07
いただきま〜す!シリーズの中でも、娘のお気に入りはこの『からあげくん』です。 とってもシンプルで余計な物は何一つ描かれていないイラストがいいのか、 唐揚げができあがっていく様子を、いつもじっと見つめています。 そして娘のテンションがあがるのが、からあげくんが出来上がったページ。 出来上がったばかりのからあげくんに触れて、「あちちちち!」と手を振って遊んでいます。 おにぎりくんでもたまごやきくんでもするんですが、一番張り切るのはからあげくんなんです。 お肉を揚げているイラストは、お肉とあわしか描かれていないのに、本当に美味しそう! まだ唐揚げデビューをしていない娘ですが、デビューする時はこの絵本で「あちちち!」をしてから、「はい、からあげくん」と言ってデビューさせてあげようと思います。 おにぎりと唐揚げと卵焼きを持って、ピクニックに行きたい! 読む親御さんの方も、読んでもらうお子さんの方も、きっとそう思ってしまう絵本です。
投稿日:2009/08/13
うちのお弁当がいつもおにぎり・たまごやき・からあげなので興味をもってくれました。にわとりさんがからあげ?とちょっと納得いかない感じがまだするようですが、お弁当を持っていくのは楽しいという感じが伝わるようで、ピクニックにレッツゴー!のところはいつも楽しそうです。ただうちのパパは酉年で、にわとりさん、むねにくももにくてばさきにくにはちょっと寂しい気分になったようです。
投稿日:2008/04/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / きんぎょがにげた / いないいないばあ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索