日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
おにぎりくん、からあげくんと3冊同時に借りて読みました。 たまごやきができる過程の絶妙なたまご具合が上手に描かれています。 仕上がりのたまごやきがふわふわで美味しそう。 3冊ともお話の流れは同じですがピクニックの行先は違いますよ。 仲良しで美味しそうなお弁当仲間のあたたかい1冊です。
投稿日:2013/12/07
同じシリーズの「おにぎりくん」と「からあげくん」が大好きな娘に「たまごやき」もあると知って読んでみました。やはり食べ物の本が大好きな娘にはピッタリの本でした。卵を割るところや目玉焼きを焼くところ、すべての工程が娘には面白かったようで、実際にいろいろ手で真似てやってました。こうやってお料理にも少しずつ興味を持ってくれると嬉しいです。
投稿日:2010/08/17
「いただきますシリーズ」、どれも面白いですね。卵を割るところから始まって、立派な卵焼きになるまでが可愛いイラストと共に描かれています。思わず親子で作ってみたくなるような、美味しそうな絵本です。食べものやお料理にも興味が沸くし、食育にもなって良いです。ママのお料理姿に興味を持ち始めたお子さんにはもって来いの本かと思います。
投稿日:2010/02/07
「たまごさんがね…」で目玉焼き大好きになった我が子が、今度は卵焼きに浮気中です(笑) 私が、目玉焼きより卵焼きを好んで作るのですが、今までは混ぜたり巻いたりする行程が退屈なようでした。 けれど、この本を暗唱しながら、「おさとうさっさ」とやり出すと、台の上に乗ってキッチンを観察するようになりました♪ おにぎり、からあげ、と他のシリーズもあるようなので、読んでみたいです。
投稿日:2009/09/07
いただきま〜す!シリーズの一冊になります。 おにぎりくん、からあげくん、そしてたまごやきくん。 どれもこれもお弁当の必須アイテム!それが本当に美味しそうに描かれています。 いただきま〜す!シリーズの良いところは、可愛い絵で美味しそうに作り方が描かれているところです。 シンプルを追及しているので、子供にもとても分かりやすいみたい。 娘もできあがった卵焼きを指差して、知ってる!とばかりに笑顔を見せてくれます。 最後は、いつものおにぎりくん、からあげくんも一緒にピクニックへ! ついつい読む度に、お腹が空いてしまう、とっても美味しそうな絵本です。
投稿日:2009/08/13
おにぎり・からあげとともにシリーズのたまごやきくん。 本当に絵がおいしそうで、一緒にたまごやきを作っているような感覚になれますよ! まだ料理ができない子供も自分がいつか作れるようになる日を夢見ているように、楽しそうに読んでいます。 暖かくなったらピクニックに行きたい〜と思いながら読める本です。 もう少し大きくなったらこの本をお手本にこどもとたまごやき作れるようになりたいですね〜。
投稿日:2008/04/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索