日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
1歳半の息子に買いました。 車ブームなので車の絵本を買うつもりだったのですが、電車も好き。 で、色々読んでみて一番気に入ったこの絵本にしました。 表紙から踏切の絵。 点滅しているのが小さい子にも分かる踏切。 遠くに小さく見える電車。 色々な色やタイプの電車。 車もダンプカーや郵便車など出てきます。 最後の奥書っていうのかな、出版の情報が描いてあるページにも踏切が描いてあります。 どれも息子は気に入りました。 一人で開けては「かんかん」言いながら踏切の絵に見入っています。 関東に住んでいるなら見慣れた電車登場しているのだと思います。 見た事がない電車ばかりだけど、関係なく楽しんでいます。
投稿日:2012/11/22
電車が好きな1歳6ヶ月の息子のために購入してみました。 届いた日から大喜びで、読んでと持ってきては、何度も何度も読まされます。 子ゾウがパパと自転車に乗って出かける間に見た電車とちょっとの車が出てきます。 息子の喜び方は☆5つですが、個人的に『赤い電車』とか『青い電車』と本文中に出てくる電車が、中央部分だけ少し赤、後はクリーム色とかになっているのが気になりました。 大きい子にはそれでも良いのかもしれませんが、1歳6ヶ月、色を覚えている最中の子なので、『赤い電車』と書くのであれば、全体的に『赤い電車』だったら良かったのに><と思いました。 子どもの好きなカンカンカンなどの音が入っていることや可愛らしい絵は好印象でした。
投稿日:2012/10/19
電車好きにはたまらないだろう絵本。 ぞうのお父さんとちびっこが自転車に乗ってリンリン。 あ、電車がきた! ページの端っこに小さく見えてる電車を嬉しそうに指差す子ども達。 何回読んでもやる。 そのたびに、本当だー!電車きたねー!って一緒に驚いてあげる私。 次から次へとやってくる電車。 なかなかあかない踏切、カンカンカン。 踏切が開かずにどんどん電車がやってくるなんて、 子どもにとってはもしかしてたまらなく嬉しいことなんだろうか。 表紙の絵にもなっている、まけないぞー!って電車と競争しちゃう場面が好き。
投稿日:2012/09/15
電車、特に踏み切りの好きなお子さんなら、大好きになる1冊です。 いろいろな電車が通るだけでなく、車もたくさん登場します!! 踏切があけば、乗物好きのお子さんの大好きなダンプカーなどの働く車が通ったり、 貨物列車にもいろんな車が乗っていたり。 絵もかわいいです。 単調になりがちかと思いきや構図も変化して、結構楽しめます。
投稿日:2012/06/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索