世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
保育園の、1月生まれの誕生会で読みました。 自分たちが生まれた1月ってどんな月なんだろう…と、興味深々で見てくれました。 年少の子どもは、家に帰って両親に「ぼくはおめでとうの1月に生まれたんだね」と話したようです。そこから、その子の生まれた日のことを、両親から聞いたようです。 保育園などの誕生会にもいいし、家族のきずなを深めるにもいい絵本だなと思いました。
投稿日:2013/08/08
せっかくなので1月から 読んでみることにしました。 1月が誕生日の人は 確かに1年の始まりのつきなので 何もかも新品な気持ちで 新しい年を見返ることが出来るんですね。 そういった気持ちがよく分かるお話でした。
投稿日:2011/05/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / よるくま / おばけのてんぷら / いいこってどんなこ? / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索