日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
電車を見に行っても音が怖くて耳を手で塞いでいた孫も最近はようやく 「電車行っちゃったね!」とまでに成長しました。でも相変わらず、音は苦手なようです。絵本ですと、「カタトン カタトン カタトン カタトン」となるべく優しく静かに読むように心がけているし、怖くないようで安心しているようです。「きっぷを はいけんしまーす。パッチン。」もお気に入りで何度の繰り返し出てくるので喜んでました。擬音語がまだまだ嬉しい孫でした。
投稿日:2010/10/17
様々な駅で待つ動物たちが、とても魅力的に描かれています。次はどんな動物が出てくるのかな?とワクワクしながらページをめくると、想像力が膨らみそうな電車の音にアナウンスの声。乗客も車掌さんもみんな動物たちなので小さい子でも楽しめます。これを読むと、動物園に連れて行きたくなる♪電車が好きな子にも、動物が好きな子にもオススメです。
投稿日:2018/11/01
図書館へいって、 『ママ、これみたい!!』と持ってきましたが 私は、絵がイヤだな〜、読みたくないな・・・と 思って気乗りしませんでした。 でも食わず嫌いはダメですね。 子どもが手にとったのも縁なので 読んでみたところ、 とっても息子がすきそうな内容でした。 でんしゃに動物が乗り込む。 動物園がテーマのようです。 あたらしい作家と出会えた気がします。
投稿日:2012/05/09
この電車は世界中を走ってるんですね〜。 夢いっぱい!これぞ絵本!って感じで好きです。 乗り物絵本好きな息子もやはり食いついて見ています。 駅ごとにいろんな動物が出てくるのも楽しいですね。見送りの動物にも注目するとなお楽しめます。 行き着く先は・・・みんな大好き動物園!!
投稿日:2011/07/14
南極からサバンナ、北極からジャングルまで、世界中を駆け巡るスケール感の非常に大きい電車の話!途中で切符を改札しにきたり売り子さんが飴やらを売りにきたり…何だか車内も楽しそうな雰囲気です。息子も電車と動物、二大好物が出てくるので、何度も自分ひとりで読んだり、読み聞かせをせがんだりしてました。 五つ星にしようと思ったのですが…主人の「最後に動物園に着くのが哀しいなあ」の一言が耳を離れず。確かにそうだなあ、と刷り込まれてしまい一つ星を減らしちゃいました。 でもステキな絵本です!
投稿日:2009/12/26
娘はこの絵本、大好きです。 特に、「ピリリリリ…ガットン」「きっぷをはいけんしまーす。パッチン」が大好きで、日常もよく使っては笑っています。 フラミンゴが「おべんとうにおやつ〜」と入ってくるところでは、毎回ケラケラ笑っていますよ。私が、本当の売り子のような声で読むからでしょうか?! 動物も電車も好きな娘には、この絵本はヒットしたようです♪
投稿日:2009/03/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / いないいないばあ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索