どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
とても丈夫な絵本です!0歳でなんでも舐めてしまう時期にでも絵本を読みたいと思っても、破られたり唾液でドロドロになりそう…など気にせず読み聞かせられます! 小さな子でも見やすい様にはっきりとした色使いなので、まだまだ目がぼんやーりとしか見えていない赤ちゃんにもオススメだと思います。 三歳の息子もたまに読んでー!と持ってきて、ズボンを履く真似や、謎のお出かけ準備をしてくれます笑 もちろん0歳児の息子も自分でペラペラめくってみたり、口に入れたり笑 読み聞かせてもジーッと見つめているので、お気に入りだと思います。
投稿日:2019/10/12
0〜3歳児の親子のお話会で読みました ベビー向けの新井さんの「あけてあけてシリーズ」です 「ずぼんさーん」と呼ぶと引き出しが開いてズボンが出てきて、男の子がシャツを着ます 少しずつ身支度を整えて行く様子をイラストで追いながらお話が進みます 呼び出すたびに「はーい」と洋服が返事をする面白さが小さな子供にも楽しいらしく絵本を見ています 少し大きな子は一緒になって「はーい」と返事をしたり、けっこう喜んでました
投稿日:2012/12/21
お出かけの順番に洋服とかが出てきて、子共もお出かけの前に、どうやって準備したらいいかわかりやすかったと思います。お出かけ前は毎日戦争なので、この本に助けてもらいました。
投稿日:2011/09/08
と娘が怒っていました(笑)。 「れいぞうこ」がよっぽど強烈な印象だったのだろうなあ。 確かにね、「れいぞうこをあける」と「本のページを開く」は ぴったりですものね。 ひきだしをおんなじような絵本にするとしたら無理が ありますものね。 それでも、よばれていろいろなものたちが「はーい」「はーい」 とやってくる様子はとても好きなようで、読み終えてから やっぱり自分でも物語を作る娘なのでありました。
投稿日:2011/02/12
ゆっくり、ゆっくりの孫ですから、着替えはまだまだ出来ないですが、なんでも自分でやりたがります。ママは、少し気やすいように孫が自分でやれるようにしています。引き出しから、次々に名前を呼ばれるので、「はーい」と自分で明るく返事をしてました。とても励みになった絵本でした。孫は、最後の、「おっけー!」が一番気に入ったようで、 大きな声で自慢げに、「おっけー!」と大嬉でした。
投稿日:2010/11/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索