はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
娘が大好きな郵便配達のホネホネさんのお話です。 今回は雪降りの中、いつものギコギコキーな自転車にかわり、ザクザクシューと華麗にスキーで配達をするホネホネさんなんですね。娘も「ギコギコキーじゃなくてザクザクシューだねー」と言いながら楽しく聞いていました。 ホネホネさんとホネコさんはいつもラブラブだなと思いました。お似合いです。
投稿日:2015/02/11
ホネホネさんシリーズは基本,白と黒の絵で描かれています。 でも,子供は楽しく絵を見ながらよく聞いてくれます! 郵便屋さんのホネホネさんが,今回は雪の中をスキーをしながら郵便を届けるお話です。 どんな郵便物が届いたのかちゃんと描かれているので,わくわくしながら読める楽しい絵本です! 今回は冬のお話。クリスマスパーティの様子が出てくるので(そのページだけ白と黒ではなく他の色が使われているのでインパクト大です!)クリスマスシーズンにぴったりではないでしょうか。 このシリーズの絵本は,ほのぼのと温かい気持ちになれ,それぞれ季節感もあるので,揃えてみたくなってしまいます!
投稿日:2014/06/06
郵便やさんのホネホネさんは、雪が積もっていても郵便を届けてくれます。スキーを履いてザクザクシュー。 大阪ではなかなか雪が積もらないので、スキーを履いて郵便を届ける事が、ピンときていなかった子ども達。それでも、次々届けられるお手紙には興味深々。 そろそろ字を読めるようになってきた子や、字に興味を持ち始めた子が、頑張って自分で手紙を読もうとしている姿が、かわいかったです。 読んでみたくなるような手紙が配達されますので、ページが進んでもすぐに集中できました。 モノクロの色使いと不思議な風景が、なんともいえない雰囲気をかもし出しています。 最後に黄色が使われているのも、印象的。 雪の日や寒い日に読んであげると、より一層、空気感が伝わるのではないでしょうか。 最後にクリスマスパーティーが開催されるので、クリスマス前が一番お勧めです。
投稿日:2011/01/17
ホネホネさんシリーズです。 だんだん流れがつかめてきました。 配達に訪れるのは決まったメンバーなんですね。 今回は冬設定ということで、 雪が積もった街をホネホネさんがスキーに乗って配達。 毎回おなじみの「ぎこぎこきーっ」の自転車の音が 「ざくざくしゅーっ」に変わっていて面白かったです。 土の中アパートに配達に行くときは入口の穴を掘り出すのが大変! 冬らしい臨場感を味わえる一冊でした。 もちろんらぶらぶなホネホネさん、最後はホネコさんとスキーでおデート。 必ず裏表紙でデートしている光景が描かれているのがほほえましいです。
投稿日:2010/06/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索