はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
色々なパターンのおばけが登場。 といっても、本格的なおばけではなく、日常生活の中で出てきそうなおばけです^^ 1番最初のおばけは、自分を見てる様でした(笑) 子供が楽しめるおばけです。 この絵本を読んでから、私がある事をすると恐がるフリをして逃げて遊んでいます^^ オチが可愛らしかったです。
投稿日:2013/04/17
おばけの忙しい季節になってきましたね。 なんでも恐いと思うと、恐いものにみえてくるものです。 この絵本は、恐いはずのおばけが、ちょっとユーモラスなんです。 表紙の地色は、あまり絵本では見かけないラベンダーパープル。 『うちの…』シリーズの一冊です。 『おとうじゃ、ないって』の村上康成先生の絵です。 私は、“おばあちゃんのページ”が好きです。 近所の4歳の女の子は、“お風呂のページ”がお好みのようでした。 『なんだろう?』とおびえつつ、わんちゃんと近づいて行くねこちゃんのしっぽが、各ページまたかわいいんです。 見返しには、五線譜にのせた曲のおまけまで、早速ピアノで弾いてみました。歌にするとお話を丸暗記できちゃいそうです。 小さいお子さんと楽しいおばけ談義のできる一冊です。
投稿日:2009/07/12
訪問先の保育園で、子どもたちと一緒に楽しみました。 お馴染み、「うちのかぞく」シリーズに今度は お化けも加わったの〜?なんて思ってたら・・・ ふふっ!我が家でもあることがお化けになってるだなんてね! わんちゃんや猫ちゃんの目線から見ると、 それはそれは恐ろしい物なんでしょうね〜 園の子どもたちも、 「ままもね、ときどきこうやってお化けになってるよ〜」 「うんうん。よるトイレに行くときにひかる目を見たよ」 え〜?やっぱり恐いお話しなの?って思っちゃいました? いえいえ、全然恐くなんかないですよ〜 とってもユニークで、クスッと笑えるおばけがいっぱい出てきます。 お化け好きのお子さんと一緒にどうぞ! 我が家はそのよる、真似てみました (^◇^)
投稿日:2008/09/17
ハッキリとした可愛いイラストで、いろんなお化けが出てきてわかりやすいです。 とてもユニークで笑えるお化けたちなので、 一度見れば、もう怖くないと思いますが、 最初は読み方次第で、怖がらせることも出来るし、楽しく見ることもできると思います。 お化けに興味が出て来た子におすすめの一冊です。
投稿日:2013/07/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / くだもの / だるまさんが / そらまめくんのベッド
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索