あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
まいごの「きのこ」を探しに出かけるスパゲッティ屋のこぶたさん。 手伝いに来てくれる はりねずみさんには、スパゲッティの麺でつくった置き手紙。 「きのこがまいごです」の「き」の字の横棒1本と下の部分を いのししさんがつまみ食い。 手紙だと気づいた いのししさんは、慌てて元に戻します。 ただし、「きのこ」を「あのこ」にですが…。 そして、もりは大騒動に。 うちの子は、まだ完全にひらがなが読めないので、字がすりかわってることが 分かりづらかったようです。 一応、「こことここを食べちゃって、ここを足して〜」と説明しましたが、 反応薄でした。 意味が理解できるようになったら、探偵気分で面白いと思います。 おいしそうだし、和気あいあいと楽しい感じなので、年長さん以上の 子くらいにオススメします!!
投稿日:2010/10/01
うちの子たちはこのシリーズが大好き♪ 本当、このシリーズは、どれを読んでも楽しいです^^ 特に今4歳の息子が夢中で、裏表紙のもりの地図を見ては「これはこぶたのスパゲッティやさん♪」「これはたぬきのおもちゃやさん♪」と喜んでいます^^ 今回は、こぶたさんが書いた置き手紙(置きスパゲッティ?)をいのししさんがつまみ食いしたばかりに、問題発生! ハラハラしますが、最後は…♪ 「きのこが まいご」という文章にちょっと無理があるように感じましたが、お話が面白かったので、良しとしようかな?(笑) 最後こぶたさんとあらいぐまさん、はりねずみさんが作ったおいしそうなスパゲッティーを見てたら、すごく食べたくなりました(笑)
投稿日:2009/11/10
訪問先の保育園の子どもたちがお店屋さんをするというので 一緒に楽しみました。 今回はスパゲッティやさん!子どもたちがやってみたいお店屋さんの 好捕にも上がってて、子どもたちは目を輝かせて聞いてくれました。 スパゲッティに使うおいしそうな食材から、 「なすのスパゲッティもつくるんだ!」 「チーズとろとろのも作るのかな?」 どんなスパゲッティができるのか楽しみにしてる 子どもたちでしたが・・・ わ〜!!大変!!事件が起きました!! この事件がちょっとした間違いから、森中が大騒ぎになってしまって 子どもたちもはらはらドキドキが止まらない様子で 「ぶたさん、ピザやさんはここにいるよ!」 「大丈夫だよ!」事件の行方我気になる様子。 さあ、ちゃんと解決したかな? スパゲッティやさんって、楽しそうだね〜。 おいしそうだね〜。というお話しではないので、お店屋さんをする 子どもたちにはどうかな?と悩みましたが、 子どもたちの方は、こんな風にちょっとした ハプニングもお店をする上でたのしい事。とかんじたらしく ますますお店屋さんに興味を持ったようです。 それに、友達のピンチを助けてくれる友達の存在も 温かく感じることができて、みんなで助け合いながら いろんなお店を作るようですよ。
投稿日:2008/10/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索