ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

そんなことって、ある?」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

そんなことって、ある? 作:奥田 継夫
絵:西村 繁男
出版社:サンリード
税込価格:\1,320
発行日:1981年
ISBN:9784914985165
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,779
みんなの声 総数 37
「そんなことって、ある?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すばらしき昭和の春の一日

    • だいちまるさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子0歳

    おじいさんの提案で、おばあさんを除く
    家族全員でジョギングするっていうストーリーから
    昭和を感じる良きお話です。

    町並みのそこそこ賑わいのある雰囲気や
    ピカっと晴れていて、走ると汗が出てくる感じ、
    お寺の裏の桜と涼しい風、
    挿絵を見ていると同じ空気を感じている気分になります。

    「そんなぁ〜」って展開ですが、そこがまたいい味出してます。

    投稿日:2014/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • じんわり面白い

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    家族総出でマラソン大会。
    よーいどん!で一斉にスタートしたのは良かったのですが、走っているうちに一人抜け、二人抜け、とうとう「ぼく」だけになってしまいました。
    ところが帰り道・・・。
    「そんなことって、ある?」と叫びたくなる「ぼく」の気持ちがよく分かります。
    ありえないよね〜。というか、あってはいけないよね〜。
    自分が当事者だったら怒りますが、傍観者ですので、「ぼく」に共感しながらも笑えます。
    シンプルですが、西村さんの絵がいい味を出していて、じんわり面白い絵本です。

    投稿日:2010/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も笑っちゃいます

    おじいちゃんが言いだしっぺのジョギング。なのに走り出したとたん、おじいちゃんはお友達とおしゃべりして脱落。その後、お父さん、お母さん、とどんどん脱落します。僕だけが最後までたどり着きますが、帰りはおじいちゃんが一等賞。そして僕はびり。そんなことってある?
    息子は私とも読み、父親とも読みましたが、大人も笑っちゃいます。本当、まさにそんなことってある?というタイトルがぴったりな本です。

    投稿日:2009/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • “紙芝居”風に読むと面白い

    「おばけでんしゃ」などの作家の西村繁男さんの絵は、
    郷愁を誘いますし、背景の描写の中にもドラマがあったり、
    小さな発見があったりするので楽しいです。

    また時代背景はいつ頃でしょうか?文房具屋の貼り紙に
    “入学祝いに万年筆”とか、スーパーの軒先に赤い公衆電話が
    あったりととても懐かしい感じがします。

    ある朝家族でジョギングをすることになり、お宮さんまで行って
    帰ってくるという競争を始めたのですが、スタートした途端
    おじいちゃんは友達を見つけて立ち話しを始めれば、
    お父さんは横っ腹が痛いと脱落し、お母さんはスーパーへ買い物に
    行っちゃう始末‥と、順調にトップをひた走るお兄ちゃんがやっぱり
    一番なのかと思いきや‥。
    ストーリーはとても単純で、読み聞かせするはなからオチが
    見えてきたので、息子には「今誰が一番前?」とか「一番ビリは誰?」
    という具合に“紙芝居”風に掛け合いしながら読むことにしました。

    息子は脱落していく家族の様子を見ながらも考えて考えて、
    「うんとね‥おじいちゃん!!」と満面の笑みで答えます。

    また後半の、お兄ちゃんが連発する「ずるいぞ!」は息子のツボに
    はまったようです。

    可哀想だけどお兄ちゃん、一人だけで満開の桜を満喫できたんだから
    良しとしますか。

    この本は大勢で読み聞かせするとより盛り上がるのでないでしょうか。

    投稿日:2008/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある〜

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    古本屋でこの本を見つけ、西村さんファンの次女のために即買しました。
    もちろん次女は大喜びで、何度も読みました。

    家族でマラソンをすることになったのだが、おじいちゃんは立ち話、お母さんはバーゲンというふうにぼく意外はどんどんぬけていくんです。
    でも、家に戻るときにぼくより前にみんなが走ってしまい、真面目に全部走ったぼくがなぜか最後に・・・。
    「そんなことって、ある?」
    っていう話で
    次女は必ず
    「あるある〜。」
    と絵本に向かって返事をしているんです。

    ぼくが納得いかないお話なのですが、ほのぼのした気持ちになる不思議なお話です。
    我が家のなかなかのお気に入りの本になりました。

    投稿日:2008/04/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そんなことって、ある?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット