ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
工作大好きな自分ともくもくと切り貼りするわにわにがだぶって面白がってました。自分も常々けがしないよう、注意されてるのでわにわにがけがして包帯を巻いたところは同情したようです(^_^;)
投稿日:2011/11/04
今読んでいる育児書に「子どもがもう一回と言ったら 必ず読んであげること!」と書いてあったので忠実に読むこと5回。 娘の気持ち、わかります。 つっこみどころも面白い絵本でした。 まず「おおけが」すると思って 表紙の時点でかなり心配しています。 でもはさみで切ってしまって指先にチョンとついてる血と 大げさな包帯を見て「もう、よかろうもん!」と突っ込み。 突っ込んで終わる絵本は数あれど このお話はその後も製作が進み、 青く塗られた携帯電話が完成!! わにわにの怪我より 携帯がうまくできてよかったって気持ちに変わります。 5回目で娘はワニワニの真似をして ずり、づづ、ずり、づづ、と匍匐全身してくれました。
投稿日:2011/07/30
私も好きだし、子供たちも好きな『わにわに』シリーズ。 今回はこの「わにわにのおおけが」を読んでみました。 いつも可愛いわにわにだけど、今回もかわいいです!憎めない〜(*^^*) 工作をしていたら、はさみで指を切ってしまった わにわに。 「うおぉ!」とちょっとビビっちゃうところも、やっぱり わにわに。 そして自分で救急箱持ってきて、しっかりすぎるほど、しっかり手当てします(^^) 包帯も巻きすぎだし(笑) そんな小心者の わにわに。 ビビリの我が息子といつも重なって、微笑ましく思います。
投稿日:2010/10/15
人気のわにわにシリーズですが、表紙を見た時はこわいワニさんかとおもいました。実際には、独特の雰囲気でセンスある表情が大好きになりました。センスあるタイトルもお気に入りです。 最後まで独特の世界観とセンス満載の絵に、シリーズでハマります!!
投稿日:2018/12/07
版画の絵が特に子どものお気に入りで、強面なわにわにのお茶目な部分がとても魅力的です。 怪我をした場面では「わにわに、いたいいたいだね、気をつけないとだね〜」といって気遣ったり、包帯をぐるぐるまきにした場面では「おっきくなっちゃった〜」と言って喜んでいました。 わにわにシリーズはこれと「わにわにのごちそう」しか読んでいないので、他のものも読んでみようと思います。 【事務局注:このレビューは、「わにわにのおおけが」こどものとも年少版 2006年7月号に寄せられたものです。】
投稿日:2008/02/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索