あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
シーソー遊びで下がるのは重い方。 いろんな動物が出てきて、ぎったんばっこん。 でもぞうさんの重さにfはかないませんでしたね。 シンプルですが、味わいのある絵本です。 子どもの好きな遊具だからこそでしょうか。 期待感と想像の世界です。
投稿日:2016/11/16
「ぎったん」「ばっこん」と、お友達と遊ぶシーソー遊びを読んでいる だけでも楽しそうで嬉しい孫です。 最近はやってないですが、園にもシーソーがあって体を紐で縛りつけて シーソー遊びをやったのがつい最近のような気がして懐かしいです。 今では、紐で体も縛らずに遊べれるので早速やりたいと思いました。 やっぱり、相手がいる遊びっていいなあって思いました。 次々とやってくるお友達が画かれているので、お友達と遊ぶのがなによ り大好きな孫には、とても羨ましく映ったようです。 ほのぼのとして絵も可愛いしお薦めの絵本です。
投稿日:2012/04/21
ねずみくんシリーズでお馴染のお2人の作品。やっぱり、可愛いお話と絵が大好きです。 この絵本は、動物達がシーソーをするお話です。 とりさん・ねずみくん・うさぎさん・・・とどんどん集まってきて「ぎったん ばっこん」。 娘は、シーソーが大好きなので、「ぎったん ばっこん」と一緒に絵本も傾けて読んだら、大喜びで自分でもやっていました。
投稿日:2012/04/17
ねずみくんシリーズでおなじみの二人が描く、シーソーの絵本です。 もちろん、ネズミも登場します。 まずは鳥が一匹「ぎー」。 次にネズミが「ばーこ」。 順々にいろいろな動物たちが登場し、ぎったんばっこん。 楽しく遊んでいたら、なぜだかみんな困った顔。 さて、なぜでしょう? 息子は次々に現れる動物のあてっこ、次はどっちに傾くのかな?なんて考えながら読んでいました。 そして最後のページの絵が大好き。 動物たちの笑顔がとてもステキなんですよ!
投稿日:2008/05/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索